
お正月用に用意してあった、さつま芋裏ごしと栗甘露煮
栗甘露煮の期限は2025年9月とあるが、実は一昨年買ったもの
これを何とか消費のため、重い腰を上げました。

スイートポテトを作る手もあったけど、パンに使うことにしました。

焼き上がりは ⤵

こちらも、ひらめきのおにぎり型パンなど
半分は、しょっぱめの具で作りました。⤵



生地はオートミール入りでちょっと柔らかめ、成形がちょっと大変でした。

ウインナーロール(4個)ツナマヨ焼き、昆布佃煮とチーズ入り(おにぎり型)
家にある材料での、ひらめきのパン作りを楽しみました。
今朝

◆・パン二種(ツナマヨ・昆布佃煮)
・ベーコンと蕪のチャウダー
・トマト・リンゴ


おにぎり型の裏側 ↑
海苔が上手く付くか分からなかったのですが、次回はもっとお握りに似せます。

中はこんな感じです。スライスチーズの半分を入れたけど、全然チーズ感なし。
入れなくてもよかったかも、食べるとお米のおにぎりを食べている感覚です。


◇おまけ・・・残りは栗きんとん

冷凍保存して、お弁当に使いましょう。