goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

芝桜満開・差し入れお弁当

2025-04-19 09:22:15 | 今日の献立
気温が上がってきました。
‥と言うことは、雑草の伸びも一段と早くなります 😟 


今朝


◆・焼き餅(餡子、磯部)
 ・サラダ
  (レタス、トマト、ブロッコリー、キャロットラペ、酢ばす、ハム)
 ・ヨーグルトドリンク


先日食べた草餅についてきた餡子が残っていたので
私だけ餅にしました。
夫には、昨日の残りのたけのこご飯を食べてもらいました。



◇おまけ・・・お弁当差し入れ

たけのこご飯と小さなおかずを、息子宅へも届けました。
一人暮らしご近所さんには、お弁当にして届けました。


たけのこご飯、胡瓜糠漬け、のらぼう菜・蒸し鶏・蒲鉾柚子胡椒和え
ブロッコリー、キャロットラペ、親子出汁巻き卵、蓮根金平、イカ天ぷら



気張らずにアルモンデ、冷食など利用のおかずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ届く

2025-04-18 09:33:33 | 今日の献立
田舎では、筍は頂くもの? 買わずに我慢していました。(笑)
今年も届いたので、早速茹でました。
昨年は米袋(30㌔用)いっぱい頂いたのですが
裏年のようで不作らしいです。

お米と言えば、息子宅最近はもち麦入りのご飯にしているそうです。
中二の孫のお弁当と、職場が変わった息子もお弁当にしたらしく
もち麦入りのお米を詰めているのだそうです。


今朝


◆・にゅう麺(筍、蒸し鶏、蒲鉾、のらぼう菜、揚げ玉)
 ・イチゴ
 ・焼き芋

蒸かしておいたさつま芋をオーブントースターで温めました。
お腹いっぱいでさつま芋までは行きつかず


さあ、昼は筍ご飯を炊きましょうかね。


◇おまけ・・・寄せ植え



ヒューケラ、ハナシノブに植え替えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しは慌てず

2025-04-17 10:00:55 | 今日の献立
ブログの引っ越し、まだ時間があるのでゆっくり考えます。
決断が早い方ってすごいね~
いろいろ調べないと、分からない事ばかりです。
一番は、思い出のいっぱい詰まった場所なので。。。


今朝


◆・親子出汁巻き卵(鶏そぼろ・三つ葉)
 ・アジ醤油干し、ブロッコリー
 ・切り干し大根煮物・蓮根金平
 ・胡瓜糠漬け
 ・味噌汁(白菜、のらぼう菜、えのきだけ)
 ・イチゴ




苺は、栃木の二宮の道の駅までドライブしてきたというお嫁さんから届きました。


◇おまけ・・・ホームセンター散歩

最近、一緒に買い物に行くと言って来る夫です。
ホームセンターの場合だけですけどね、、、
出掛けると無駄遣いするからと言って以前は行きたがりませんでした。
でも最近は、運動不足解消のためについてきます。
良い傾向だと思います。
昨日の一番の目的は、土壌酸度計の電池(普通並んでない電池)を買うためと
玄関前の寄せ植えの葉ボタンがとう立ちして花をつけたので
新しい花苗を見つけてくることでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーストサンドで朝食

2025-04-16 09:29:03 | 今日の献立
今朝(夫の分)


◆・トーストサンド(レタス、ハム、薄焼き卵)
 ・ヨーグルト、柚子ジャム
 ・カフェオレ


一昨日に焼いたレーズン入り全粒粉パン
今回は、8枚切りを三枚だけ冷凍保存しました。
残りを今朝食べたけど、耳の部分一枚は私の分に入れて食べ切りです。

(私の分)


やっぱり耳の所は硬くてちょっと食べづらかった。
歯の悪い夫には無理でしたね。
そうは言っても、前日耳の一枚を食べたのは夫です。


◇おまけ・・・歯医者

コロナの時期、歯医者への通院を症状が無かったので回避していました。
今年初めごろから歯磨きするときに痛みが出てきたので
慌てて2月から治療を開始しています。
月一回くらいしか予約が取れないので、長くかかりそうです。
最新の治療をしてくれる歯医者(親戚の歯科医院が近くに開業)ではなく
以前から行っている所なので、従来からの治療をする医院です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっとあると思っていた場所

2025-04-15 09:41:41 | 今日の献立
ちょっとショックです。
多分お仲間の皆さんもそう思っている人多いのではないでしょうか
私がこの世からいなくなっても
この場所はあるものだと勝手に思っていました。

2007年11月から続けてきたブログの世界
大々的には公開していないけど
ひょんなことから繋がった人とのやり取り
それはそれで、密かな楽しみだったのにな~
時代の流れと共に、いろいろと変遷していくのは仕方のない事なのでしょう。
それにしてもこのニュースを知った時の虚無感
この先どう対処したらいいのでしょう。暫くの時間悩みますね。


今朝


◆・マカロニサラダ、リーフレタス、トマト
 ・目玉焼き、ベーコン
 ・ぶどうパン
 ・カフェオレ





◇おまけ・・・今日の孫

年少孫は、発熱でお休みなんですって
朝にLINEのビデオ電話でお話ししました。
何の熱か分からないし、お手伝いに行っても何もできません。
丁度娘のテレワーク日なので室内でYouTube三昧なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食・孫の連絡帳

2025-04-14 10:02:23 | 今日の献立
今日はキラキラとした快晴‥に、なるかな・・・


今朝


◆・切り干し大根煮物
 ・サラダ
 ・味噌汁(野良ぼう菜、豆腐)
 ・お粥(おにぎり昆布)
 ・キューちゃん風漬物


アサリ、油揚げ、人参入り


リーフレタス、胡瓜、トマト、ハム、ゆで卵




◇おまけ・・・孫の連絡帳

3歳孫のこども園への連絡帳
前年度までは、機嫌、体温、排便、食事、睡眠などを入力していました。
年少組になった4月からは、主に朝の体温の入力だけです。
特に孫が前夜と朝に何を食べたのかアプリで見るのが
密かな楽しみだったのに、、、

小2孫は、また新学期そうそう相変わらずらしいです。
連絡帳を持ち帰ってこなかったので、娘が尋ねたところ
なにも自分では書いてないと言ったそうです。
本当にそうだったのか、半信半疑だったらしいのですが
困るのは本人なので、そのまま登校したらしいです。
翌日持ち帰った連絡帳には、先生が配ったプリントが挟まれてたらしく
やっぱり学校に置いてきてはダメだったようです。

小2孫は初めてのクラス替えがありました。
娘からの話では、孫と一緒になりたいと希望していたお友達が
多かったようです。
お喋りなお調子者、一応人気者?何でしょうかね。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔ながらの味

2025-04-13 10:46:54 | 今日の献立
先日街中にある昔からの和菓子屋さんで草餅を買って食べました。
しかし、ちょっと色見が薄く、本来のヨモギの色の餅ではなく不満が、、
そこで、昨日は妹宅へお米を取りに行く用事があったので
手土産に離れたところのお店にわざわざ買いに行ってきました。

こちらは我が家用に買ったもので、
妹宅には もっと数の多いパックを買っていきました。


このお店は、餡子ときな粉が別添えになっていて
きな粉の砂糖と塩の塩梅が絶妙なのです。
その味は、いつも餅より感心してしまうのです。(変ですね ( ´∀` ))

都会にあるような洗練されたものではありませんが
昨日の手土産でした。
ヨモギの香りもしっかりとして、色も濃く満足な味
本来このお店は、揚げもちが売りなので、そちらも買っていきました。

直売所で買った野菜 ↓


妹宅へも、野菜と高級卵を買って行きました。
これから義弟の農作業が忙しくなるので差し入れです。


今朝


◆・のらぼう菜・トマト
 ・サバ水煮缶、鬼おろし大根
 ・茶わん蒸し
 ・糠漬け(大根、蕪、人参)
 ・ちりめん山椒
 ・味噌汁(豆腐、ワカメ、三つ葉)





卵一個で簡単に カニカマ、のらぼう菜、えのきだけ、三つ葉…アルモンデ
茶わん蒸しは、地獄蒸しでもできるけど、シュウマイを作った時出した
蒸し道具をしまってなかったので そちらで簡単に作ってみました。
肌寒い朝には、温かいだけでご馳走でした。


<先週のその他献立>



ドリアと小さな副菜たちで晩
冷凍庫で忘れられていた茹で落花生、辛し和え、温奴



昼、残り物と蕪の鶏そぼろ餡かけなどで




シュウマイで晩



イカの味噌漬け焼きと残り物で昼
汁物は、小女子・とろろ昆布にお湯を注ぎ醤油で味付けした即席






桜エビの炊き込みご飯、鶏むね肉チーズピカタなどで晩



草餅を食べた昼



タンメンの晩


◇おまけ・・・庭の花


この花色は貴婦人のようだと思います。シャクナゲ

勝手に増えている ↓


シロツメクサ


ムスカリ


ペチコート水仙



スミレも勝手に増えてます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜エビご飯・動物園へ行った孫

2025-04-12 09:36:50 | 今日の献立
今朝


◆・大根と竹輪の煮物
 ・春雨中華サラダ
 ・焼き油揚げ
 ・おにぎり昆布・ちりめん山椒
 ・桜エビの炊き込みご飯
 ・糠漬け(蕪、胡瓜)
 ・味噌汁(白菜、小松菜)






◇おまけ・・・孫たちのお出かけ

春休み最後の先週のお出かけ




この時期ベビーが沢山いて楽しんだようです。
閉園時間まで満喫したということは、二人とも体力ついたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜雨・孫

2025-04-11 10:20:29 | 今日の献立
桜は、昨夜の雨で散ってしまったでしょう。
今年の桜は、結構長い間楽しませてくれました。

千葉の娘宅に向かうときは、ゴルフ場や神社、公園、学校の桜が
満開で見ごろでした。
運転中なので写真に撮ることができないので、目に焼き付けました。
娘宅へ行った時、こども園への道すがら助手席だったので
写したかったけど、停まったタイミングでないとスマホからは無理でした。



残念な写真しか撮れませんでした。
次の狙い目は、八重桜の開花でしょうか。


今朝


◆・ピーマンと竹輪の炒め煮
 ・菜の花白和え
 ・金平ごぼう
 ・揚げびたし(茄子・ピーマンなど)
 ・ちりめん山椒、おにぎり昆布
 ・糠漬け(蕪、胡瓜)
 ・納豆
 ・味噌汁(アサリ)




小鉢で副菜が並んだ朝食でした。


<昨日の朝食>


◆・うどん(揚げ、菜の花)
 ・サラダ(リーフレタス、胡瓜、トマト、エビ、酢ばす)
 ・ヨーグルト、マンゴーソース




◇おまけ・・・孫

女子孫は、控えめで奥ゆかしい?印象です。これはあくまでも私の印象
長時間一緒にいるということが今は無いのでなおさら遠慮気味なのかも・・・

その点、年少と小二の男子孫は、まだまだ無邪気です。
年少孫は、私が行った日の翌日に私が来ると予測していたらしいのです。
そんな約束何もしていないのに何なんでしょう。
こども園に迎えに行って、車で待つことにしました。
車に乗り込むとき、私がいるのに気づき喜んでくれました。
そのあと「バーバの匂いがした」なんて言っていたのですが
どんな匂いなんでしょうかね。

いつもは昼を食べたら午後1時過ぎには帰宅してしまうのですが
先日は、枝下ろしをしたり作業したので夕方までいることにしました。
日も長くなったので、こちらも少し気持ち的にも余裕があります。
(時間としては同じなんですけどね)

小二が水泳に行く日で、小学校前からお迎えのバスに乗って行くのです。
学童の指導員(何て呼ぶの?)の方が時間になると
帰る準備を声掛けしてくれるそうです。
帰りもバスでくるので、バス降り場まで迎えに行ってから帰ってきました。
水泳教室のアプリを入れておくと、それぞれの児童がどういう状況か
バスの乗車・プール到着・帰りのバス乗車・出発・バス停到着間近など
お知らせが届くのです。安心にもつながり、便利な時代です。
近所のお友達と一緒に降りた孫は、仲がいいお友達のようで
帰り道は一緒に手を繋いでくっついて帰っていました。
家まで戻ってからは、家に入らず車に乗り込んで帰ろうとしたところ
「すぐ帰っちゃダメ」とか「泊っていって」などと言って離れません。
でも家に入って数分すると、YouTubeをかけてもうお構いなしになります。

まあ、孫との関係も今だけなのでしょうけど‥
年少孫は、私一人で行くと いつも決まって「ジーは?」と聞いてきます。
それを帰って夫に伝えると、私が作り話で言っているというのですが
本当にいつも気にして聞いて来るのです。
誰が教えたわけでもないのに、そう言ってくる孫がかわいいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家にいるより疲れた一日・お弁当

2025-04-10 11:19:42 | お弁当
昨日は、お弁当持って娘宅へ行ってきました。
ヤマボウシが、日当たりが良いので伸びが良く育ち過ぎなのです。
お隣さんの通路に覆いかぶさるので、強剪定してきました。

前日は、我が家の柚子が(あまり実はならない)
枝が密集していて風通しが悪いので、これも剪定時期は分からないままに
剪定して、ゴミにまとめました。刺が厄介なので、刺もカットしました。
二日続けての外仕事。

おまけに娘は草取りなどしないので、家の周りの草取りをして
持って行った顆粒の除草剤を撒いたりでした。


<持参したお弁当>



焼き鮭、酢ばす、糠漬け、金平ごぼう、出汁巻き卵、菜の花胡麻和え
ピーマン肉詰め、高野豆腐、人参明太炒め



しばらく前に買って置いたお弁当のパック、50セット買ってきたのですが
並んでいた中で一番安いものを選んだのです。
蓋が輪ゴムやテープで止めないとならない仕様でした。
使ってみて、安い理由がわかりました。まあ、いいんですけど。

<夫用のワンプレートおかず>



<おかずの差し入れ>




お弁当にいれたのと一緒のおかずたち


高野豆腐煮物、小2孫がエンドレスで食べたらしいです。


コーン入りミートローフ、ピーマンの肉詰め、新じゃがと人参のオーブン焼き
本当はミックスベジタブル入りで焼きたかったミートローフ、小2孫が
グリンピース嫌いと言っていたのでコーンだけにしました。
少しでも娘が楽できればいいと思って作ったので、役だったでしょうかね。


◇おまけ・・・娘宅での作業


車の洗車後、屋根のふき取り用に買ってあった脚立を出してもらい
上に伸びた枝を思いっきりカット!
その後のごみ出しのために細い枝を切るのに
剪定ばさみを忘れたのが失敗でしたかね


直径が3センチはあるだろう枝まで細かく切り刻み
ゴミ袋にまとめました。
この先は娘の仕事です。今日忘れず出せたかな、、、
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製調理パンで朝食

2025-04-08 09:53:09 | パン作り
今朝



◆・調理パン(おかず昆布・高菜漬け・竹輪明太マヨ・ツナマヨチーズ)
 ・サラダ
 ・カフェオレ


欲張って お皿には4種をのせたけど、結局半切りの3種しか食べられなかった



おかず昆布・竹輪辛子明太マヨ・高菜漬け


リーフレタス・キャロットラペ・ツナマヨ、燻製ささみ・トマト・酢ばす


<パン作り>

調理パンばかり、もっと色々な具が頭には浮かんでいた
全粒粉入りの生地






時計回りで
おかず昆布・高菜漬け・アンパン・竹輪辛子明太マヨ・ツナマヨチーズ・ウインナー
竹輪パンの成形は次回作る時は、変えよう(反省:そこまで考えてなかった)


一応三角おにぎりの形状は、おかず昆布・・・甘めの昆布煮これが一番好き
北海道には竹輪パンがあると言う、辛子明太子マヨを詰めてみた
元祖竹輪パンは、ツナマヨが詰めてあるらしい。食べたことないけど、、、
丸に胡麻、海苔を付けたのは、高菜漬け入り
創作調理パンで楽しみました。


◇おまけ・・・今日の仕事

今日は燃えるゴミの日、先日拾ったゴミも出した。
一緒に庭に放置していた小枝をごみ袋に入れる。
伸びた草が結構目についたので、今日は庭の草取りをしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者は、取り残され気味

2025-04-07 10:06:14 | 今日の献立
車を運転しながらの花見、買い物ついでですけど…
やっぱりきれいです。花の命は短くて…残念です。


今朝



◆・煮物(里芋、生揚げ)昨夜の残り
 ・サラダ(リーフレタス、胡瓜、キャロットラペ、酢ばす、ミニトマト)
 ・エビフライ(冷食)昨夜の残り
 ・鮭フレーク
 ・白菜キムチ
 ・ワンタンスープ(ワンタン、キャベツ、小松菜、葱)





◇おまけ・・・時代の流れに乗り遅れる

大阪万博のプレオープンで、いろいろ問題を洗い出しているようですけど
高齢者にとって難しくなっていることがあったような。。。

世の中、セルフレジは当たり前になっていますね。
100均のお店のレジも そうなのには驚きです。
夫よ!偶には買い物行って、練習しといたほうがいいよ。

ファミレスでの受付がタッチパネル、料理の注文もタッチで・・
先日のファミレスの会計は人対応でしたが、
前に行ったお店の会計は、セルフでした。ちょっと味気ない感あり。

受付がスマホで予約、注文も予約している場合あり

昨日行ったチキンのお店、スマホで注文してから受け取りに来る人多し
セルフの注文パネルの前では、後ろに人がいるとオタオタしてしまう。
簡単に注文できるものにして切り上げましたよ。
何だか高齢者は取り残されたような感じでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者のおうちご飯はこんなもの・花

2025-04-06 09:45:12 | 今日の献立
今朝


◆・カジキマグロ煮付け、茄子
 ・アサリと野菜の蒸し物
 ・高菜漬け
 ・味噌汁(卵、三つ葉)
 ・ヨーグルト、マンゴーソース



昨夜の残り物が並んだ朝食


<先週のその他献立>


鮪剥き身などで





餃子を作った昼だったかな




生姜焼き




菜の花とシラスなどのパスタ



一日中肌寒く、天ぷらそばで昼に温まる





オーブン料理にした晩、チキンロール(中身は蕗味噌)


餃子の皮ピザ(シラスとチーズ)





カレーで昼



キムチ炒め、春菊胡麻和え、千切り長芋、切り昆布煮ものなど





冷凍しておいた鯛めしを解凍して
納豆を餃子の皮に包んだり、海苔に巻いたりの2種を揚げて



カレーうどんは、鍋を根こそぎ掃除メニュー
入れた肉が少なくなっていたので、竹輪でタンパク質補給



三色丼(鶏そぼろ、卵焼き、高菜漬け)




冷凍庫にあった鮪柵で楽した晩



カップ麺で昼。カップ麺、値上がりしているね。
夫がいなかったので、簡単昼にした。
餃子の皮ピザは、シラスと鶏そぼろで






カジキマグロ煮付け、アサリの野菜蒸し、残りは今朝食べました。


◇おまけ・・・庭の花


売れ残りのチューリップを植えた結果、変わった色が咲いた




例年はこんなの植えていた。勿体ないので縁に植えたものが咲いた


勝手に増えるムスカリ、これも縁に植えている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢できずドライブスルー花見

2025-04-05 10:07:26 | 今日の献立
昨日午前中、一人桜を見られる場所にドライブしてきました。
よって、ドライブスルーの為桜並木の写真は撮れません。
まだ満開ではなかった。きっと今日のこの天気で満開でしょう。

以前住んでいた地区の方にも足を延ばしてみました。



大きな枝ぶりを想像していたら、意外と低かった桜
大きくならないよう枝を切っているのかな




次には、ちょっと足を延ばして、今日入学式かな?筑波大学の端っこの桜並木




桜の下で新入生歓迎会が行われたりするのでしょう。



昼を過ぎてしまったので、もっと回りたかったけど諦めて帰宅しました。
あとは来週、花吹雪の中の花見をしたいと思っているけど…どうなるかな
公園も回りたかった。


今朝


◆・生揚げと蒟蒻煮物
 ・白和え(小松菜、人参)
 ・シシャモ焼き、卵焼き
 ・高菜漬け
 ・キャロットラペ
 ・白菜キムチ入り納豆
 ・味噌汁(南瓜、玉ねぎ)





◇おまけ・・・ごみ拾い

そんなに落ちてないと思ってスタートしたのに、、、



我が家から一番近い桜の古木
これと同じ年齢の桜が我が家からも見られたのに無くなって残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていた晴天

2025-04-04 09:52:02 | 今日の献立
今日は晴れてきました。気温も上がるそうです。
外は、太陽でキラキラと光っています。いいね~
桜、気になるな~~

夫は、去年も桜を見ただろうなんて つれないこと言ってます。
来年見られるかどうか分からないでしょう…高齢者なんだから・・・
義兄が突然死しているのに、、、
「人間の命なんて芋ッ葉の露」と義母が言っていたでしょう。


今朝


◆・エビのせパイ、キャロットラペ、はんぺん入り卵焼き
  辛子明太子、キューちゃん風漬物
 ・汁物(残りの蕎麦、椎茸、小松菜、葱、カニカマ)
 ・バナナ、パイナップル





期限が過ぎたパイ生地、まだ残っていたので


白ワインにでも合いそう・・・でも、ずっとアルコール飲んでないのです。
作っても食べるタイミングが判らず、少しずつ食べてます。

つづいて、オーブンついでに卵焼き



◇おまけ・・・年少の孫

ごねたのは初日だけで、今日は慣れたもんで登園したそうです。
良かった!



「案ずるより産むが易い」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする