及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

消防団出初式に行って来ました(1/7)

2020-01-07 16:03:16 | 日記

1月7日(火)国分寺市消防団出初式が一中校庭でありました。

団員86名、ポンプ車6台です。

水村団長の訓示では、火災件数と面積は昨年減少したが、3月に西町の火災で

1名死亡者が出たそうです。

市でも第1分団と第5分団の消防ポンプ車を今年度買い換えました。

勤続20年、10年、5年の市長表彰、三多摩消防団・国分寺消防署長表彰、東京

都消防褒章の授与式がありました。

来賓は東京消防庁の他国会議員が4名=松本洋平衆議院議員、末松義規衆議

院議員、今井絵理子参議院議員、朝日健太郎参議院議員挨拶した後、都議会

議員岡本こうきさんも挨拶していました。

消防自動車分列行進のあと、別の用事があり、失礼しました。

国分寺市議会からも消防団に4名参加しています。普段働きながら消防団の活動

をするのは大変だと思います。団員の皆さまには心から敬意を表します。

全国では消防署員が16万に対して消防団員は84万人だそうです。1990年に

100万人を割り込み、2018年に90万人を割ったそうです。団員の減少と高齢化

(平均年齢41.2才)が課題のようです。なかなか大きな課題ですね。練習なども

大変だと聞いています。地域防災のかなめとしてこれからもますますのご活躍を

祈念いたします。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿