goo blog サービス終了のお知らせ 

本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

京都で水無月といえば…。

2013年06月30日 | グルメ
京都では6月30日といえば、 『水無月』 をいただく日です。
船屋秋月さんまで買いに行ってきました。(「京都ぷらっと日記」にも掲載の和菓子店です)

     

三角形のういろう生地の上に小豆を散らした和菓子。
シンプルな白のういろう生地が主ですが、抹茶や黒糖生地もあります。
小豆は邪気払い、三角形は氷室の氷片を表したもので、夏の酷暑を乗り切り、無病息災を祈願するお菓子です。

     

美味しいうえに邪気払いもできるお菓子です。

そして水無月といえば、もうひとつ京都ならではのものがあります。

【京都 水無月大賞】京都の書店員有志による「京都発文庫ベストセラーをつくろう!」という企画です。

今年大賞に選ばられたのは 「カレーライフ」

  

無性にカレーが食べたくなってくる爽やかな青春小説らしいです。気になります。

これからムシムシと蒸し暑い日がくる京都の厳しい夏、おいしい和菓子や、おいしいカレーライスなど食べて、元気にのりきりたいものです。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする