goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は4月

2025年04月01日 | ヒトリゴト


全線開通で話題の国道23号をドライブ
桑名辺りからのったのだがトラック多しってか半分以上トラック
前が見難いので走りにくいが、いつもな皆さんのお邪魔します的な感じ



西尾市一色町の兼光本店
10時半過ぎで整理券8番、多分20番ぐらいまでは一巡で入れる
帰る時は結構並んでた



食べ物で一番好きなのは卵料理なので
うまきはあれば頼む、ここのは特に美味しい



うな丼は並で十分
ご飯好きなのでウナギ味のご飯が食べたいので大盛



近くの一色さかな市場に寄るが
倒した品ぞろえでないのはわかってるので期待せず寄る



23号から名古屋抜けて国道22号
都会の中のドライブは楽しくない、できれば避けたい



それでもいった理由はモゾ内のどんぐり共和国目当て
手に商品5つ持ってウロウロする54歳おじいちゃん(笑)



4日前に近所に出来た富山のスーパーに寄る

ここは富山で利用したことがあったが
富山のお店より北陸押しな店内は大盛況




今回はアクセラでALL下道の230km

出発前に奥さんに
アクセラ?Nバン?ミニ?ジュリア?って聞いたら

アクセラの1択だったのは、乗り心地良く静かで燃費も良いし納得

じゃあその次はと聞けばジュリアは目立つし煩いので絶対なく(シートは良いらしい)
ミニは乗り心地は良いけど振動と各部のゴトゴト音で疲れるらしく
Nバン選ばれるかと思ってたら、アクセラより疲れるしシートはミニの方が良いとか

結局家には家人が安心して楽に乗れるのはアクセラしかまともな乗り物が無いっと(笑)

今回運転して気が付いたのが、ミニやジュリアのステアリングの選ぶ基準が
アクセラのステアリングに似てるようなのだったってこと!
握りの太さは2台ともマンマアクセラだし、多分外径も38Φでほぼ同径だと思う
一番乗ってる車のステアリングが自分に馴染むのは当然の事で
それをスポーツする方にもってのも当然

何よりマツダは国産車としてはヨーロッパ車に近いものが唯一あると思う
でも本音はヨーロッパの自動車の方が運転してて楽しいし真っ当だと思う
でも買わないのは足車は最小限のメンテで済んでて欲しいってコスパの理由



帰宅後喜び勇んで開封したのは戦利品
わかる人にはわかるドワーフがモチーフのあの時計

ショーケースに飾ってあるのを見て一目惚れし購入
電池入れたら
アラーム機能がなくただの時計だった・・・・

よってこの時計にからくりは無いのに22000円(爆)

でも明日は4月、誕生日も近いし自分へのって思えばイイノダ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。