続 単管物置

2022年02月06日 | ガレージ
つづき



どれもこれも途中なのばかり、先を急ぎたいのですが
初めての事なので要領が悪いです

並べて使う材料を考えて



一人なので立ち上げるにも固定しておくにも一苦労




この2つを連結したいのですが一人ではどうにもならず
キャーキャーいって一時奥さんに手伝ってもらいました



3時間かかって骨組み完成
下の方の長い2本の上にタイヤを置いて保管する想定
これによりタイヤの重さがこの物置の安定につながるだろうと考え
手前の半分にも下側に単管があるのもタイヤをもたれさせて強風で浮くのを押さえる用の塩梅

慣れてる人はどのぐらいで組めるんだろう

単管ってもっとガッチリかと思ったら案外緩いんですね
重量はあるけど何処かを押せばユラユラする、かといってボルトの締め付けが緩いってことはありません
インパクト使用して念のため2度確認してあります



屋根の波板6尺を使うので約1800mmを想定し足同士の間隔(奥行)を1600mmにしたら
元々2000mmの単管を使ってるだけに20cmも飛び出てるのは見た目に悪いのと
危ないので切った方が良いなぁって思った時に単管カッターはそのままで出来るので便利でした♪

でも扱いが下手糞だったようで8本切って刃がボロボロになってしまった・・・
普通ならどの位もつのか?って思いつつ替え刃は2~300円っと安いので
予備も含めて持っておくと良い感じ、こうゆう場合電動工具より手動工具で良かったと思う。

結局連結金具は4つ余分に買いすぎてて
反対に垂木留めクランプは7つ足りないことが判明

しかし連結金具が余ってたことでつっかえ棒用に使えて便利で正解だった♪



波板を並べて仮想してみた

ポリカの波板にした
10年の耐久性で透明とブラウンが800円、黒だけ1000円
黒を選んだ理由はこれだけ裏面に凸凹肌になってる手間が1つ加わってて
良い物なのかな?って買ったが、よく考えれば1280円でガルバニウムのがあったし
見た目気にしないんだし耐久性を考えればそれにすべきだった・・・(鉄なら捨てやすいし)
これはかなり後悔してるが、後の祭り

ポリカだから軽くて作業がしやすいってことで妥協しようと思う。



ガレージに2000GTVのグリルを飾ってみたら思ってた以上にジュリア感♪

一体式グリルな2000GTVだからこそこのイイ感じになるんのであって
他のモデルだと壁に付けると三角な縦が飛び出すぎる(GTA用ならまだいいが)
かといって初期型のジュリアスーパーのは一体型だけど三角の上の部分が離れてしまってるし・・・
インテリアなら2000GTVグリルが良いですよ!

ってこのグリル20年使わず保管してただけなのに劣化して
ここにネジ止めしようとしたら取り付け部分が簡単に割れてしまう事が判明(涙)
ってこのグリルで一番価値があるのは



このエンブレムだと思う
多分新車からのオリジナル、これ滅多にないんです
理由は劣化が早くていつの時代かに別物に変えられてしまってる
僕のは割れて程度悪いのですが、それでも色抜けが少なくマシな方

ここでアウトパルコTさんの知識を転用させていただきます

「105ジュリア系のエンブレムは、アレーゼ工場製は、全てプラスチック製です。
ジュリアTIの初期ジュリアスプリントGTの生産地はポルテロ工場製は一部七宝焼きエンブレムが使われて居ます。
一部のプロトタイプTIとかはジュリエッタ時代の七宝焼エンブレムで周りはプラスチックの合成品でした。
また、製作させたメーカーが5社ほど有る為に、細かなデティールも違いが有ります。
色の違い、文字の太さ、文字、十字架、ドラゴンサーペントを縁取る色が銀枠と、
金枠など、また、エンブレム周り月桂樹違い等、など・など製作メーカーによりさまざまなです。
前期の1962年〜1971年までは、MILANOが入っているタイプで、銀枠です。
1972年からアルファロメオ南工場"アルファ・スッド"工場製が販売を期に、MILANOの文字は、消えました。」

僕のは72年式なのでミラノ無しですがミラノありのプラのを使ってます
理由はMILANOが有るほうが好きだから(笑)

ただのプラエンブレムですが純正のオリジナルのは中古でも欧州でも1つ1万円はします
昔は捨ててエナメルのリプロにとっとと変えて喜んでましたねぇ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 棚作り7 | トップ | スライド丸ノコ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (伝書ヘビ)
2022-02-06 20:21:20
2000GTVのグリル・・・ガレージにはやっぱり(笑
ワタシもやろうと画策してましたー♪
エンブレムは勉強になりましたねー、銀枠と金枠、どっちも当時の純正だったとは知りませんでしたw
てっきり金枠はリプロかと(笑
ワタシのフロントには2014のイタジョブでF2さんから購入させて頂いたMILANO入りが入ってます♪
伝書ヘビさん (佐々木)
2022-02-06 21:18:36
ガレージには2000GTVのが必須ですよ~♪
でエンブレムの話、僕も以前は覚えてたんだけど、どーでもよくなって忘れてました(笑)
のでアウトパルコさんに教えてもらってコピペです、便利で正確で助かります♪

今年イタジョブ来れると良いねぇ
そして9月に北海道ツーリング出来ると良いなぁ

コメントありがとう、元気そうだね

コメントを投稿

ガレージ」カテゴリの最新記事