Okanのイタジョブ2024

2024年05月22日 | 思い出


(何故か写真が小さくなってしまったが)
Myジュリアはこんな状況でイタジョブに向かいます

レースでもないのに助手席はなく、トランクも満タン
忘れ物はないかとアレコレ悩んで悩んでの出発
いつか手ぶらで参加してみたい!



イタジョブの前日は徳山会館に前泊
今回も同じく

手前に見えるアルコールはほんの一部
ホテルではありません
眠くなったら隣の布団に転がり込む修学旅行スタイル(笑)

午前2時まで大騒ぎ



5時過ぎ起床
スタッフのみなさん、あんだけ飲んで騒いだのに
目覚まし無しで全員起床、素晴らしい!



入場口での対応、駐車場誘導、受付など14人でやってるのに
あのピシーーーっとそろった綺麗な車列を作るこだわりと結果は
前日会場の確保&測量などをして事前準備のお陰なんですよ

って大きくアピールしたい
ちなみに僕は測量も当日誘導も一切してません、威張ってるだけ(笑)



取材にJ奥村カメラマンが来てくれ嬉しかった♪

SNSでは繋がっているものの、ちゃんと話したのは初めて
前泊の徳山会館から一緒してくれました、ありがとうございます
レポート楽しみにしてます



ハタチの頃からの旧友のYさんと
彼があったからあの魅力的なイタリアンスクーターの構図になりました
あの頃彼はカニ目で僕はヨタハチでした



昔からの友人と
元々は知らない人、ブログが始まったころに知り合って
イタジョブで出会ってから20年、知人ではなく友人です

全員メガネだな(笑)



第1回イタジョブで知り合った最初の2000GTVと
いまもこうして仲良く並んでるのが嬉しい

同じ年齢でジュリアは同じ1972年式とゆう偶然
実はエッセも同じ年式のを持ってる(笑)



Okan堂最高額商品を持ち込んだつもりが
38万なんてのがあって、急遽値上げした1品は売れず

トートバック追加購入してくれましたか?



翌日イタジョブ参加し後泊なKさんが遊びに寄ってくれた

FBで「買い替えました理想の2000GTV フルノーマルと改造車に」
って書いたけど嘘ですからね(笑)

でもシルバーのジュリアが一番欲しかったのは本当



KさんとRFで岐阜観光
田舎の山道を運転してもらって



桜の咲いてない薄墨桜をみて



横蔵寺で即身仏(ミイラ)を拝観



昼食はどこを紹介しようか悩んで松屋



味噌カツW、美味い♪



じゃぁねぇって別れたらコラムカバーから煙とゆうイベントもあったが
対処でき無事送り出し



今年のイタジョブの記念品は最高でしたね
3人のアーティストによる作品



またしてもあっとゆう間にイタジョブは終わってしまった
心配した雨も問題なく良かった

元々続けるつもりで始めたわけでもないのに今回で20年

その理由は参加してくれるみんなが楽しみにしてくれた事と
手伝ってくれる仲間が年々増えた事

来年の5月の第3日曜日が楽しみです。







コメント (2)

イタジョブ2024レポート3

2024年05月22日 | Italian Job 2024
つづき



アルファロメオスパイダーの列のカラフルさは綺麗でしたね

スパイダーは1966年から92年頃までのロングセールスモデル
よってシリーズ1から4まであり
メインフィーチャーではないので来た順で良いかなって思いつつ
みんなで話し貼った結果シリーズ順で並べよう!と

ここ担当のスタッフさんの努力がこの絵になってます



デュエットボディが3台はイタジョブでは貴重

デュエットってのは正式な車名ではなく
アルファロメオ1600スパイダーと書かれることもありますが
アルファロメオスパイダーが正式名

この中の2台はSr1モデルで年式で判断できたのですが
もう1台は1750エンジンを積んだSr1.5的なモデル

なので年式だけで言うとSr2っと思い指示書作ったら
当日ボートテールボディが3台ってことで再度入れ替えをスタッフさんが・・・
敏腕かつ素晴らしいこだわり、ありがとう



メインフィーチャー会場にFIAT500

これよくある事で、空いてるスペースに丁度いい車体サイズ(笑)
ある意味チンクエチェントは何度もメインになってる



ジュリアスーパー



クラブマザーヘッドのフリマブースことOkan堂
今年もやってました
皆さん沢山買ってくれてありがとう!



イタジョブは何も内容のないイベント
朝の挨拶にはじまり



3時の閉会式ぽいののみ

あとは終日車好き同士で交流や藤橋の自然でまったりしてもらう事
それがイタリアンジョブ



初出店のFumiさん、ありがとうございました

今回ELSE DESIGNさんとFumiさん
お二人のオートモビル系アーティストが出店希望してもらえたこと
嬉しく誇りにおもいます



FIAT



唯一1台の参加のアルフェッタ系GTV6

以前はスッド、フェッタももっとありましたが
それより古いジュリアより見かけなくなりましたが
参加増えると良いなって思ってます



1750GTVはすべて前期型だった
って気が付いた方はどれだけおられたでしょうか?

貴重な事でした、みんなあの特徴的なシートで
バンパー上のウィンカーモデル



段付はいつも人気
中でもボンバロッサT様のGTA1300Jrは
当時の本物のGr2レーシングカーヒストリーありの希少ゆえ毎回人気

第1回イタジョブより毎年参加して盛り上げにサポートしてくださってます



club Mother Head 記念撮影
20年間イタリアンジョブが続いたのは彼らのお陰
イタリアンジョブに参加することを楽しみにしてくれてる人達

来年も5月第3日曜日の藤橋城前でイタリアンジョブを開催したいと思ってます。

岐阜県揖斐川町と藤橋城関係者の皆様に感謝します

今回来てくれた皆さまありがとう
来年はもっと多くの皆様に参加&見学頂くことを願って
2024イタリアンジョブレポートを終わりにします。







コメント (4)