EZブラスト

2024年05月18日 | Tools
軽トラ借りにいって
軽トラ乗り換えてEZブラストとブラストするのを積んで
コンプレッサー借りれるTちゃんとこ行って場所借りて

あぁエアーが漏れ・・・

軽トラにEZブラストとブラストするのを積んで
ガレージに荷物を降ろし
軽トラ返して帰宅


数日後H.Aさんが補修部品を購入して下さり
部品入れ替えその周りのメンテナンスをし



ある日
軽トラ借りにいって
軽トラ乗り換えてEZブラストとブラストするのを積んで
コンプレッサー借りれるTちゃんとこ行って場所借りて

あぁメディアが出ん・・・

軽トラにEZブラストとブラストするのを積んで
ガレージに荷物を降ろし
軽トラ返して帰宅しノズルの整備



ある日
軽トラ借りにいって
軽トラ乗り換えてEZブラストとブラストするのを積んで
コンプレッサー借りれるTちゃんとこ行って場所借りて

おーーーエアばっちし!メディアがでるぅ♪

って喜ぶポイントが間違いつつ作業開始



ビフォー



EZブラスト後
白錆には良く効いてます



フィンの奥には有効的なのと
地肌を傷めるほどの威力が無いので仕上がりが自然なのも良い



これは入手時の状態
ここから洗剤やパーツクリーナーで洗浄し



最終的にここまで



まだまだメディアはあるので
少し錆のある鉄ホイールを重曹ブラスト



当てればこの位薄っすらの錆びは除去しますが
威力が今一つのような気がします



バイクのスポークもテストですると



なかなか赤錆が取れません
これならスポークを外してクエン酸で錆び取りする方が楽で安いなぁ
って思いつつEZブラスト終了



でもね、前はもっと効いた気がするんです
あれ?なんか威力が・・って思い違いかもしれませんが
もっと夢のような道具だった気がし

後日ガレージでタンクの中の重曹を全て出してみると
半分以上残ってた・・・・


エア漏れでもなく、ノズル詰まりでもなく
タンクの底で古い重曹が固まり吸いにくい状態(爆)

だからモヤモヤ~っとした作業だったんだ
前は感動しっぱなしだった

最初の補修部品交換の際に、ノズルをOHして、タンク内を清掃しとけば良かった
でももう止め、カプリオーロのエンジンはまずまずになった

<EZブラストで大切な事>
使用後は全てのメディアを出す事
なかなか全部出しにくいがさかさまにして底のボルトを外しライトで確認する
そして出したメディアはジップロックに湿気取りなどと一緒に保管するか
全部使い切る

何が言いたいかというと
H.Aさん、今完璧な状態です
新品のメディア入れたら最強でめっちゃ使いやすいEZブラストにメンテナンス完了
って事(大笑)



お陰で素手で触れても汚れない綺麗なエンジンに戻りました♪








コメント