goo blog サービス終了のお知らせ 

かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

倉木麻衣全国アリーナライブ・ツアーの記録

2005-06-21 11:44:00 | 音楽

倉木麻衣全国アリーナライブ・ツアーは、
”Mai Kuraki”Loving you..."Tour 2002"。

僕がはじめて行った倉木麻衣のライブは、
このライブツアー。
2月26日・27日の2日間行きました。

麻衣さんとの初めての出会い。
2日目倉木麻衣さんが、今日親友が
来てくれていますと言っていた。

僕のことかと思って喜んでいたけれど
違っていたようです。

初々しい。すごく、緊張しているようで、
表情に余裕がない感じだけど、
頑張っている様子。可愛い。

ライブツアーは以下の通りでした。

①1月12日金沢市観光会館
②1月14日新潟県民会館
③1月22日大阪城ホール
④1月23日大阪城ホール
⑤1月26日名古屋レインボーホール
⑥2月2日仙台グランディ21
⑦2月5日月寒グリーンドーム
⑧2月12日広島サンプラザホール
⑨2月15日マリンメッセ福岡
⑩2月16日マリンメッセ福岡
⑪2月21日日本武道館
⑫2月22日日本武道館
⑬2月26日横浜アリーナ
⑭2月27日横浜アリーナ

全国10箇所14公演総動員数15万人。

イープラス・プレオーダー30万枚受付そのうち
初日受付15万枚はイープラス過去最高記録。


立命館大学産業社会学部のホームページ

2005-06-17 02:39:00 | 音楽
立命館大学産業社会学部のホームページ
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/index.html


倉木麻衣さんの卒業した大学、学部といえば、立命館大学産業社会学部。
麻衣さんにとっても思い出深い4年間だったと思います。

麻衣さんの同級生なんてうらやましいな。

中高生の倉木ファンは、立命館大学産業社会学部を目指してみたらどうだろう。
カリキュラムなんて結構面白そうな気がする。


立命館宇治高校のホームページ

2005-06-12 02:27:00 | 音楽
立命館宇治高校のホームページ
http://www.ritsumei.ac.jp/ujc/index.html


倉木麻衣さんが卒業した高校といえば、立命館宇治高校。
麻衣さんが通った当時とは、学校の場所が変わっています。

以前の校舎は、京阪の三室戸の近くでした。
新校舎の近くには太陽が丘というところがあるんですね。

新校舎が出来たとき、麻衣さんが挨拶したという話を聴きました。


GIZA studio SUMMER オーディション

2005-06-10 02:39:00 | 音楽
GIZA studio SUMMER オーディション
アーティスト、コンポーザー、アレンジャーを募集しているそうです。

8月31日が締め切りです。
自信のある方ぜひ応募してみては。

僕は応募しません。
僕ももっと音楽の勉強をしておけば・・・・・・。

【応募資格】
年齢・性別・ジャンルは問いません。
他のレコード会社・プロダクションなどとの契約がない方にかぎります。

【応募方法】

オリジナル曲、コピー曲などの音源を、CD-R・MD・DAT・DVD Video・カセットテープ・VHSでご応募ください。
(オリジナルの場合は、歌詞カードを添付してください)
 特に!聞いてもらいたい曲、歌詞を1曲目にいれてください。

プロフィール
経歴(音楽経歴など) 自己PR 希望ジャンル(アーティスト希望など)

専用の応募用紙,もしくは一般履歴書に住所、氏名、年齢、性別、電話番号などをもれがないように必ず記入してください。
写真
全身、上半身、表情がよくわかるもの、カラー写真(半年以内に撮影されたもの)を同封ください。
返信用はがき1枚(送り先に御自分の住所を記入下さい)はがきがない場合は返信出来ない場合もあります。

【応募用紙】

GIZA studioのサイトより、専用の応募用紙ダウンロード
お使いのパソコンを選択して圧縮ファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルを
解凍しプリントアウトし、必要事項をご記入ください。

  
注意事項などもあります。
GIZA studioのサイトでご確認ください。
GIZA studioのサイトは、
http://www.giza.co.jp/


【締切り】

   2005年 8月31日 消印有効


【送付先】
 〒550-0014
  大阪府大阪市西区北堀江1-3-17 GIZA HILLS 10F
  GIZA studio A&R開発ルーム 宛

【お問い合わせ】

お問い合わせは下記メールアドレスにお送りください。
    info@giza.co.jp


う~ん、これから音楽の勉強しようか。
自信ないな。
でも麻衣さんに近づけるのかな。
僕は麻衣さんと結婚したい。



イープラス、ぴあの倉木麻衣、秋のライブ、プレリザーブ

2005-06-08 12:44:00 | 音楽
倉木麻衣さんの待望のライブツアーが秋に行われます。

チケット一般発売前にプレリザーブが、
イープラス、ぴあで行われています。

僕は今ではまったく他の倉木ファンのホームページを観ません。
以前2004年のツアー前くらいまでは、倉木ファンの
ホームページを観ていました。

特に僕の場合チケット情報に詳しくない。
他のファンはチケット情報にものすごく詳しく、
しかも情報入手が早い人がいる。

日頃他のファンのホームページを観ない人も、
この時期だけでも注目してみてはどうでしょうか。

僕はできrだけ今回は他のファンの
ホームページは見ないつもりだけど、
チケット順調に取れるかどうか、それ次第で対応を考える。

一般発売については、すでにこのブログや
倉木麻衣オフィシャルサイト、ファンクラブサイトで
公表されていますのでそちらを見てください。




倉木麻衣の歌、3way誕生

2005-06-02 01:27:00 | 音楽
6月1日、倉木麻衣さんのニューシングル、
「P.SMY SUNSHINE」発売になりました。

倉木麻衣の歌、3way(s)誕生です。

倉木麻衣の歌、3wayは、
「Delicious Way」と
「Trying To Find My Way」
それに6月1日発売のニューシングルの
カップリング曲「tell me your way」

みんなでこの3曲聴き比べてみよう。
倉木麻衣にとってWAYとは?

僕にとってのWAYは、倉木麻衣さんと結婚すること。
麻衣さん大好き。

3way曲誕生企画とかやらないかな。



倉木麻衣インターネットライブの記録

2005-05-28 11:12:00 | 音楽

倉木麻衣インターネットライブは、
2001年12月15日に行われた。

このインターネットライブには僕はまったく行かなかった。
よく知らなかった。まだパソコンも持っていなかった。

大阪・北堀江のライブハウス”Hillsパン工場”と
横浜パシフィコを結んで、
インターネットライブが行われました。

このライブには、
「GIZA studio R&B RESPECT Vol.1~six sisters selection ~」
の参加アーティストも出演。

横浜パシフィコ入場者数8000人。


2005,5,26中島美嘉、NHKホールのライブ

2005-05-27 11:15:00 | 音楽
前日に続き、2日連続で、
昨日2005,5,26、中島美嘉のNHKホールのライブに
行ってきました。

どうもこのところ悪い癖でライブになると少し眠くなる。
以前より太ったこともあるだろう。
20歳代のころに比べて、
ライブに行ったあとの疲労の残り方が以前より大きい。
いつまでも若いつもりでいるんだけど。

席は2階席、C19列の38番という席で、
昨日よりステージから遠い。
でも壁際のせいか前日よりも
窮屈な感じではなかった。
やはり角度が違うだけで見え方もずいぶん違う。

前日に比べても格段にライブがよかった。
すっかり楽しむというところまでは行かなかったけれど、
まずまず楽しみました。
いい傾向ですね。

歌唱力がしっかりしているというのは、
アーティストにとって大きな武器です。

中島さんは、
キャラクター的にもすごく好感持てるし、
トークもいい。
すごく素敵な女性だと思う。
2日間見ても、2日目はまた
ずいぶん印象がよくなった気がします。

このあと大宮のライブのチケットはすでに
申し込んだのでいきます。
たぶんまたすごく後ろのほう。

楽しみですが、それ以上
中島さんのライブに行くかというと
躊躇してしまう。
僕の中島さんに対する印象はすごくいいけれども、
まだものすごく「ライブ」を
楽しむという段階まで行かない。

間が1ヶ月開くけれども
どれくらい印象が変化するだろうか。

中島さんもすごくハードなスケジュールのようだけど、
頑張ってください。


今日まだ中島さんの大阪フェスティバルホールの
チケットが残っているようでした。
7月14,19,20日が残っていたけど、
19日と20日だけ申し込み。
今から申し込んだのではかなり後ろの席に
なりそうだけれど申し込みました。
僕は7月に大阪観光する予定だった。
倉木さんのライブのチケット発売開始日とも重ならないし、
福岡の倉木さんのイベントの後なら、
日程的にも都合がよい、
ということで大阪の中島さんのライブも申し込みました。

大阪ではやはり美味しいもの食べ歩きをやりたいな。
ヒルズパン工場カフェにも行こう。


これで中島さんのライブに行く回数は6回になりますね。
8回いけば森高さんの回数を上回ります。
別に回数にこだわるわけではないが、
やはり倉木さんとは、中島さんは違う。
ライブを観ていていろいろ考えてしまうことがある。

いまのところ僕は中島さんのライブについて、
不満に感じているところはブログに書いていない。
別に中島さんの欠点というわけではないと思うけど、
やはり倉木さんとは違うということか。

中島さんには、ある部分工藤静香さん的な部分を感じる。
キャラクターのことじゃなくて、ライブの特徴ということ。
森高さんも同じかな。まだ2回しか観ていないから、
今後印象は変化するかもしれないけど。

やはり倉木さんは僕にとって特別な存在。

倉木さんに会いたくなった。
考えること、感じることいっぱい。
麻衣さんやキャスパーさんにも聞いてもらいたい。


2005,5,25中島美嘉、NHKホールのライブ

2005-05-26 11:53:15 | 音楽
昨日2005,5,25、中島美嘉のNHKホールのライブに
行ってきました。

僕にとってライブに行った通算5人目のアーティストです。
ライブの前に少し街をうろうろしたせいか、
少し眠くなってしまいました。

席は2階席、L15列の9番という席で、
隅っこのほうで、少し窮屈な席でした。
というよりまた太ったような気がする。
本当にダイエットしないと、ライブを観るのも大変になる。

ライブは凄くよかったと思います。
予想以上に中島さんは素敵な女性です。
恋人にしたいというより、
妹にしたくなるような女性ですかね(?)。

歌唱力もしっかりしているだけでなく、
すごく力が入っているようで、
ちょっとこの後が心配になるくらいテンションが高かった。
中島さんは、いつもあんな感じなのかしら。

キャラクター的にもすごく好感持てるし、
トークもよかった。
ステージパフォーマンスもかわいらしくてよい。
ライブは凄くよかったんじゃないかと思います。

中島さんのライブ観たことない人には勧めます。
凄くよい。

ただ僕自身は今までのこともあり、
いろいろなことを感じてしまい、
正直なところあまり楽しめませんでした。
ちょっと眠かったし。

せっかくのライブ眠いとは・・・・・・。
中島さんごめんなさい。

ライブを楽しめないだろうということはある程度、
予想がついていました。

工藤静香さんのコンサートは、
毎年そのツアーの第一回目は
だいたいあまり印象がよくない。

ツアー中は、よかったり、悪かったりしながら、
だんだんツアー後半にかけて印象がアップするタイプ。

森高さんは通算7回コンサートに行ったけれども、
結局そのうち6回までは全然面白くなかった。
コンサートの出来が悪いわけでなく、
森高さんのコンサートの楽しみ方を自分なりに
飲み込むということがなかなか出来なかった。
やっと7回目にして森高さんのコンサートの楽しさが
わかり始めたような気がする。

中島さんのライブだけど、
力のある歌と、魅力的なキャラクター、
本来的には僕はもっと楽しめていいはずなのに、
あまり楽しくなかった。
いろいろ感じることはあったけれども、
なんとなく森高さんのライブに
行き始めたころを連想してしまう。

何度か行っているうちに僕にも
中島さんのライブの楽しさがわかるようになるだろう。

そういうふうに考えると
それでは、倉木麻衣はどうか。
やっぱり違う、どう違う、いろいろ考えるけれど、
考えがまとまらない。
これからも機会があれば、
このブログに書いていきたい。



今日も中島さんのNHKホールのライブに行きます。
また2階席です。
昨日と比べてどうかな。
倉木さんにも中島さんのライブ観せたいな。

















今日と明日、中島美嘉さんのNHKホールのライブ

2005-05-25 01:11:00 | 音楽
今日5月25日と明日26日は中島美嘉さんのNHKホールのライブを観に行きます。倉木麻衣さん以外のライブというと数年前の東京ドームの浜崎あゆみさんのライブ以来です。倉木麻衣さんのファンになる前だから5年以上前。そのときは浜崎ファンの旧友からの誘いで行きましたが、今回は自発的に一人で行きます。

1日目はどんなライブ確認すると思います。倉木麻衣さんのときもスタートのライブは、今年歌う曲はどんな曲か、曲順はどうか、アンコールで何を歌うか、とかそうことを気にしていた。曲順はその後入れ替わったが。2日目はしっかり楽しむつもりだけれども、実際どんな感じでしょうか。

ライブの前には映画など観る予定だったけれど、少しライブに専念したい気があるので、今回は映画はパスしよう。デタラメな噂を流す人権侵害派のバカマスコミもあるようだし。

席は2日間とも2階席です。自民党の二階という政治家が、いい悪いとは無関係です。そんなことくらい理解できない人が、平然と生きています。正しいものは苦しめばいいという日本社会の体質ですか。僕はなじめません。

先々再就職でもしたら、なかなか休みが取れないかもしれない。倉木さんのライブに参加するのも減りそうで、他のアーティストまでは行けないかもしれない。お金の問題より、休みが取れるかどうかの問題。年に一度は帰省もするし。たぶん今回の2日間のライブで、今後はもう中島さんのライブは観ることはないと思います。記念ですね。


後日ライブの感想をこのブログに書きます。



ここまでの文章を書いたのは数日前のこと。後になって結局、中島さんの大宮ソニックシティのチケットも申し込みました。2日間とも。結局NHKとあわせ、4回中島さんのライブに行くことになりました。当初の2回だけという予定と変更したのは、倉木さんのライブとそれ以前に行ったアーティスト3名のライブを比べて、あることが気になりました。中島さんだったらどうなのか。じっくり観てみようと思い、大宮のライブのチケットも追加で取りました。その点についても後日ブログに書いてみようと思います。


2005年倉木麻衣ツアータイトル決定

2005-05-21 09:28:00 | 音楽
9/3から始まる倉木麻衣2005年の
ライブツアーのタイトルが決定しました!   

TOUR TITLE:Mai Kuraki Live Tour 2005 LIKE A FUSE

全国14ヵ所16公演のライブツアーです。楽しみ。

僕はちょっと心配になってしまった。あまり英語が得意じゃないから。
不安はつ~の~る。

LIKE A FUSEの LIKEは~のような、という意味でいいかな。
FUSEは、名詞だと導火線の意味もあるけれど、
ちょっと違う気もする。普通に考えれば、電気のヒューズだと思う。

映画「アビエイター」のハワード・ヒューズとはつづりが違うし。

ヒューズのような、というのはどう意味だろう。
辞書の意味を確認するとFUSEには
「ヒューズが切れて電気が消えること」という意味もあるようです。

まさかこのライブを最後に麻衣さんが引退とか長期休養とか、
そんなの嫌だ。
不安な気持ち。

麻衣さんと結婚したい。不安。
麻衣さんが大好き。
歌続けてほしいな。

僕は来年から麻衣さんのライブに
参加する回数が減るかもしれないけど、
それでも1回のツアーにつき10回参加目標、
何回いけるかわからないけど、
何回かは必ず行くよ。

ツアータイトルの意味を麻衣さんに聞いてみたい。
不安。

もしかすると「ふせ」と読むのかしら。
大阪には布施という地名もあるし。
「伏せ」だったらキャスパーもやるだろう。
そっちのほうがいいけど、不定冠詞Aがついてるもんな。

FUSEのようなものを麻衣さんが交換して、
再スタートというような意味だろうか、
麻衣さん大好き。

ファンが悲しむようになってほしくないな。
ツアータイトルの真意は何だろう、
麻衣さんに聞いてみたい。

僕はやはり不安だから、麻衣さんと結婚したい、
いつも一緒に居たい。






納税者番付の倉木麻衣

2005-05-19 06:40:00 | 音楽
サンスポより納税額ランキング
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200505/gt2005051701.html


倉木麻衣さんがランキングされていました。関西では3位だそうです。
倉木麻衣 の納税額は、6396万円で、推定所得が 1億7595 万円だそうです。
麻衣さん頑張ったね。

麻衣さんが貧乏だったら、僕が働いて麻衣さんとキャスパーの面倒を見ようと思っていたが、大丈夫そう。でも、麻衣さんと結婚したい。


それより自分のこと。僕は今無職。昨年まで16年半郵便局員をやっていたけれど、最初のうちはそうでもなかったけれども、後半になって、それはもう形容しがたいほど、断続的継続的に嫌がらせ、弱いもの虐め、デタラメな噂を撒き散らすなど執拗に攻撃される。

虐め、嫌がらせをする側はそんなに酷くなかったと思うかもしれないけれども、それは虐め、嫌がらせをやる側の理屈。虐め、嫌がらせをされる側だと不本意ながら退路をたたれる形で、譲歩・妥協するにせよ、何らかの解決を試みるとますます状況は悪化する。

しかも、郵便局時代に流されたデタラメな噂をいまだに信じている一般市民やマスコミ関係者は多いようで、僕自身の行動や発言とかけ離れて、いくら本当のことを言ってもまったく社会的に信用されなくなっている。

今はまだ貯金があるけれどもいずれ再就職をやらないといけない。ときどき求人情報誌を見ているが、年齢制限のこと、車の免許がないこと、他に特に資格・技術を持たないこと、僕に関してはデタラメな噂が多過ぎること、正直なところ再就職は厳しいようです。

来年には再就職する予定だけど、どうなることやら。老後に対する不安もあるし、やはり少し忙しくてもしっかりお金をためる方向で考えないといけないかも。

再就職したら麻衣さんのライブやイベントに参加することは減ると思うけれど、それでも麻衣さんの応援を頑張りたい。ずっと麻衣さんを愛してるぞ。


倉木麻衣ビデオ集

2005-05-18 12:43:00 | 音楽
vid01_2

vid02_2

vid03_2

vid04_2


倉木麻衣さんのビデオは、たぶん2~3作品持っているはず。でも全部持っているというわけではない。画像は今はDVD
で観る。自宅にビデオデッキもないし。ビデオ自体どこかにしまいこんでいて、荷物の整理をしないととこにしまいこんだかわからない状態。でもDVDがあれば大丈夫だと思うが。


第1回倉木麻衣検定試験の答え

2005-05-18 03:10:26 | 音楽
これは5月2日に公表された記事
「かんたん」ブログ提供
第1回倉木麻衣検定試験の答えです。

当初、その記事のコメント欄に
掲載されていましたが、
コメント、トラックバックの受付の停止に伴い、
答えをこの記事として独立させることになりました。

答えは以下の通りです。

問題1の答え―小樽、問題2の答え―ハウステンボス(長崎)、問題3の答え―善光寺(長野)、問題4の答え―新潟、問題5の答え―広島、問題6の答え―宮崎、問題7の答え―大分、問題8の答え―仙台(2日目)、問題9の答え―東京(ファイナル)、問題10の答え―秋田