goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまのレシピ

諦めないことが、一番の勇気。
挫折の日々。
子どもたちのこと。
大好きな料理のこと。
つれづれなるままに。

桃とチーズのタルト

2008年07月17日 | 食べ歩き
我輩は主婦である。名前はみえり。

どんな時に髪を切りますか?
我輩は、定期的に美容院に行くわけではなく、
自分自身が停滞していて、
「いっちょ、変わるか!」っていうタイミングに行くのである。

ベタだけど、失恋した時、
仕事がうまく行かない時、
人間関係に行き詰った時、
にっちもさっちもいかない時。
ほら穴の底に突き落とされた時。

美容室で髪を切られている間、鏡を見つめて「よしっ」と決意をする。

昨日は、「ザ・母になる儀式」というタイトルで美容院へ。
母になることは、とても嬉しくて楽しみなことなんだけども、
妊娠10ヶ月の今になっても全然実感が湧いてこない。
ほんとに母になれるのかな~?!大丈夫なのかな~?!!!
っていうか、ぽよ太郎ってホントに生きてるのか?!
胎動をバリバリ感じるのにそんなこと思ったりもする。

先日の日曜日。
バイクのレースの手伝いに行っていたオットが、
友人の車に乗せてもらって帰宅。
その友人(夫婦共々仲良くしてもらっているので)夫婦に久しぶりにあったのだが、
「うわぁ!こないだまで「みえりちゃん」って感じだったのに、
 肝ったま母ちゃんって感じになったねぇ。
 ママっていうよりも、母ちゃんって感じ!」という感想を言われた。

ショック。
ショックだったのだ。

ママという柄じゃないので、子どもには母ちゃんと言わせようと思っているが、
魔女の宅急便のオソノさんみたいな肝っ玉母ちゃんにものすごく憧れているが、
やっぱりまだ、我輩ってば「おね~さん」でいたかったことが、
その時初めてわかった。

まだまだ若くてカワイイオンナノコでいた~い!!!
もう若くないのに、女心だけは健在。
いや、一生健在させるつもりだけども、女心。

そんな気持ちを思い知り、
でも出産前に潔く「母ちゃん」になる儀式をしておいた方がいいのかもしれない。
そんなことを、ふと思う。
後から「こんなんじゃなかった」と泣く前に。

独身時代から通っている青山の美容院へ行き、母になる儀式をしよう。
もう遠出するなと言われているのに、片道2時間近くかけて妊婦決別の旅を昨日決行。

髪を切られている間、鏡の前の自分に唱えてきた。
「ファンキーな母ちゃんになる」と。

ファンキーな母ちゃんとは、
母としての我輩を人と比べず、子どもも他人の子と比べず、
自分の尺度をもって子育てする。
我輩にとって、そんな定義。

我輩を育てた祖母も母も世間体をものすごく気にするタイプ。
高い学歴、いい会社、いいものを身につけること、
結婚が女の幸せということを一番だと思っている。

お陰でデパートで買ってもらった服しか着たことないし、
門限もしつけも厳しくお嬢様育ちな我輩なのであるが、
いつも、いつも、祖母や母の価値観を突き破りたくて、
お嬢様育ちな自分を外では隠して生きてきたのだ。

「あたしの人生はあたしが決める」それが、これまでの人生の合言葉。


祖母も母も私のことを思っていてくれるのは、よくわかる。
感謝しなければいけないとも頭ではわかっている。
しかし、我輩は祖母と母の価値観がどうしても子どもの頃から理解できず、
違和感を感じる毎日を過ごしていた。

幸せって、「人からどう幸せに見えるか」じゃないだろう。
それを追いもとめて、我家は幸せな家庭じゃなかった。
祖母も母も全然幸せそうじゃなかった。
いつもヒステリーでイライラしてて。
子どもがどう感じているかということより、
自分の価値観を押し付けていることが大事。
家族団らんだなんて、サザエさん家しかないって思ってた我輩。
うすっぺらな家族はもう嫌だ。

「ファンキーな母ちゃんになる!」
それは、もう家族ごっこを繰り返さないために、
ホンモノの家族を築く覚悟でもあった。

大げさだけれども、信頼する美容師に髪を切られながら、
何度も心の中で唱えた。

オットと子どもの気持ちを見失わないように。
オットと子どもにとって居心地のよい家でありますように。

そして、サヨナラ。オンナノコの自分。
たぶんしばらく青山の美容院に行くことはないだろう。

帰りに青山のキルフェボンで桃とチーズのタルトを買いつつ、
サミシイよりも、
ウキウキが先立っている自分にヨシと思いながら、
ショーウインドウに映った「魔女の宅急便のオソノさん」にそっくりな髪型の自分に満足して、
夕暮れの青山の雑踏に消えた。



























ビアード・パパのシュークリーム

2008年04月18日 | 食べ歩き
我輩は主婦である。名前はみえり.

ダーリンがプレゼント(誕生日ということで)してくれた.
ビアード・パパのシュークリーム.
皮がパリっとしてて,おいし~!!!
久しぶりに食べられて幸せ,
ダンナサマありがとうございました.
誕生日じゃなくても,いつでも買ってきていいからね~♪

ビアード・パパって,店の前通るといい匂いがしてそれで満腹って感じであるが,
やっぱり,食べたほうがいいっす.
匂いより,現物支給だぜ~,

まだまだ,我輩のパソコン復旧しません(涙)
今日もダーのパソコン拝借中.
まだ通常モード更新にはなれません(USB差込口どこだ~!?).
画像もですが,記事も引っ越す前に書いていて,
更新するかしまいか迷っていたものですましてしまうことにしました.

また通常モードに突入したら,よろしくお願いします^^

*******

引っ越すことになり,
結婚して半年後から働いていた喫茶店バイトを辞めることになった。
バイト生活1年ちょいも、一時終了。

扶養の範囲内アルバイターになるまで、
幼稚園教諭→派遣社員(経理)という経歴で働いていた。

派遣社員になって、経理の仕事を覚えて、
時給を上げて、大企業へステップアップ。
そして、東京で一人暮らしを実現。

しかし、そこへ嵐が起こる。
arunnd30首切り大作戦にひっかかり
(フレッシュな新卒紹介予定派遣を入れるとかなんとか)、
急に「契約終了」を言い渡され、がひ~ん!!!

おいら、東京で一人、収入なくてど~すんの~!!!!
東京の中心で愛じゃなかった、ヘルプを叫ぶ。29歳女子。
家族を説得し、やっとのことで自立でき、一人暮らしできたのだ。
絶対にもう実家には何があっても帰らない。
この決意は固かった。
どうにかせねば。

ダーリンと出会ってまだ3ヶ月。
一人で肩肘はって生きてきた我輩、
ダーリンのことは好きだったけど「男になんか頼りたくねぇ」、
本当は頼ったら楽だよな~など思いつつ、
やっぱり、どうにかこうにか、一人で生きていく術を探し、
職を必死で探す。

幸い1ヶ月かからず、派遣先が決まる。
またいつ首を切られるのか、契約終了を言い渡されるのか、ビクビクしながら、
首切られないように、契約終了言い渡されないように、
できない仕事も出来ると言い、
ハッタリかまし、
余裕なフリして必死で仕事をこなし、
絶対にミスしないようにし、
2個先の仕事を先読みして、指図される前に自分からこなし、
文句も言わず、さささささ~と仕事をした。

派遣初日に、お昼を誰にも声かけられず一人で食べたのがキッカケで、
プライベートな関りを誰とも持たず、
いつも昼はひとりご飯をかきこむ。
それは、それですごく楽で、これでいいと思っていた。

もちろん、挨拶はきちんとするし、
社交辞令な会話はニコニコしていたので問題はなかったと思う。

そこで派遣されている間、結婚した。
結婚して半年たった時、体調を崩し3週間ほど療養が必要に。
それを派遣先に言うと、「はい、首」だった。

私物が「お疲れ様」というメモ一つもなく、
あっさりと宅急便で送り返されて終わった仕事。

その会社で働いた月日は,1年半.

ふふふ。笑った。
こんなもんか、と。

必死で生きるか死ぬかで働いて、
手を抜かず一所懸命働いて、
こんなもんかと。

人の優しさや暖かさを全く感じない大企業で、文句も言わず働いて。
こんなもんかと。

仕事は、穴があけば誰かがうめてくれる。
そりゃぁ穴うめるのは少しの間大変だけど、
すぐに変わりが見つかるし、本当に、変わりは誰にでもできる。

社会は裏切るもんだし、甘いもんじゃ全くなく、
人を信じられないなぁと思った。

そんな首切り2回会った後の、喫茶店バイト。

目からウロコであった。
周りは高校生、大学生、仕事ブランクありの子育て主婦のバイト。
生きるか死ぬかで働いてきた我輩にとって、
仕事に対する感覚は全然違ったけど、
ものすごく優しくしてもらって、
「人って悪い人ばかりじゃないんだな~」なんてしみじみ思った。
もちろん学生時代のように仲良くはなれないけど。

2回も首切られて「おまえは必要ない」って、突きつけられたようで、
やっぱり私もそんなに強くはない。
なんとなく、「自分は社会に不必要?」みたいな疑問も持っていたけど、
そんなことはなく、たまたま運が悪く、
現代社会の歪のど真ん中にいたんだなぁ~と今なら思える。思いたい.

バイト生活でしみじみ思ったこと、もう一つ。
人と関わる仕事が好きということ。

人間嫌いと思いつつ、人と関わることが好きなんて、ものすごい矛盾。
いったい自分は人間好きなの?!嫌いなの?!
未だに自分が何者かわからない、33歳。

自分が何者か探す旅はまだまだ続く。
人間好きだなぁ~と思って最後は死にたいと思う。
たぶん人間を好きなんだろうと思う。素直になれないだけで。

さぁ、人生まだまだこれから。

とりあえず「変わりのきかない」家族を大切にして、
欲張らず目の前のことを、繰り返しの日々を大切に過ごしていきたい。かな!

といいつつ,夢を追いかけて必死で走ってきた我輩.
いろんなものを犠牲にして,
派遣の仕事と夢に向かって走る努力という
二足のワラジ生活を送ってきた3年前からみたら,
こんなんでいいのか?!とものすごいジレンマを感じることがある.正直.
夢に向かって走っている人を見ると心がチクリと痛む.
でも,幸せな家庭(こう言うと胡散臭さ200パーセントであるが,多少のイザコザがあっても仲良く暮らすという意味で)のド真ん中にいることも,
ものすごい夢だったので,
これって,夢叶ってるじゃんとも思う.

この生活を選んだのは我輩,
家族を大切に,身の回りの人を大切に過ごそう.
今できることは,それだけ.









無印の100キロカロリークッキー

2008年04月14日 | 食べ歩き
我輩は主婦である.名前はみえり.

無事に引っ越しました~!!!
コメントのお返事遅れてごめんなさい!!!

ダーリンの一人暮らししていた2DKのアパートに
転がり込むようにして始まった新婚生活.
結婚して買った家具は,食器棚のみ.
飛行場が近いため,騒音あり.
新幹線がすぐそばを通っているため,常に震度2くらいの振動を感じる.
目の前が竹やぶなので,日当たり悪し.
見たことのないくらいの大きさの蛾が,よく出没.
子供がいないカップルや夫婦,一人暮らしの人ばかりのため近所付き合いまったくなし.
そんな生活も,駆け落ちしてきた(?)夫婦みたいで,
それはそれで楽しんでいたのである.
しかし,やっぱり生活しにくく,脱出したいなぁと思っていた.

そのアパートから,同じ神奈川県内ではありますが,
生活拠点が違う場所に引越しました.

2DKから3LDKへ.
騒音も振動もない場所へ.
増えた家具,ダイニングテーブル.
賃貸から35年ローン返済へ.
そんな変化があった我輩であります.

正直,いっぱいいっぱい背伸びして大きな買い物をしたので,
さらに貧乏になりました(笑)
大きな怪我も病気もできません(急な出費に対応できない),
健康第一がんばらねば.

貧乏でもいつも心に太陽を!!!
(なんか山田太郎物語みたいな展開になってきたな~.でもあそこまでひどくないです)
たまに(?)ヤツレタブログになると思いますが,
明るく貧乏生活を笑って過ごしたいと思うぜベイビー.

まだ引っ越しホヤホヤでダンボールに囲まれて生活してます.
まだ,みなさんのところに遊びに行けそうにありません(涙)が,
日常生活送れるようになるようにがんばりま~す!
(PCも我輩のパソコンの無線LAN状況がおかしくて繫がりにくく,ただいまダーリンのPCから更新中.貧乏なくせして一人暮らし時代の名残でPCが1台ずつある我が家)

ここ1週間ほど料理をしていないので,特別編.
最近気に入っているお菓子のご紹介.
無印良品の1袋100キロカロリーお菓子シリーズ.
「体重気になるけど,甘いもの食べたい!!!」そんな時はこれです.
味もバリエーション豊富,
画像はチョコと雑穀ですが,ごまとおからクッキーもおいしかった~!
1袋100円~150円でリーズナブルなところもよし,
けっこう食べ応えあるので満足するので,オススメであります,





ごっつぁんです!!ちゃんこなオフ会

2007年11月29日 | 食べ歩き
我輩は主婦である。名前はみえり。

本日、ブログ始めて、初めて、1日で2つ記事をかきました!!
わ~い♪

本日の神奈川は寒い。
クリーニングから戻ってきたままの状態で、クローゼットに釣り下がっていた、
ダッフルコートを今年の冬初めて着る。
マフラー&ニット帽をかぶり、いざ出陣!!


「明日は晴れる」のちしまっちさん
「優雅なマダムのひ・み・つ」のkooさんとオフ会をしてきました。

ちしまっちさんは横浜のセレブと名高く、
kooさんはたまぷらのセレブと名高い。

平安の世だったら、清少納言と紫式部にお会いするようなもの。

平安の世だったら、庶民代表の我輩は、農民1というところだろうか?
大丈夫なの?!農民1の我輩~!!!
そそうがあったらどうしよう・・・。
ドキドキドキ。

清少納言と紫式部と農民1は、ココへ行きました。
Chanko Dining 若川崎店。


おにいちゃん(若乃花)の手。

やっぱり、平成の世の清少納言と紫式部は美しかった~。
平成の世だったら、毎晩夜這いして、文を届けていたに違いないっ!!!
あぁ、身分違いの恋だけど許してぇ~。

お二人ともと~っても優しく、ステキなセレブで輝いてました。
はぁ、こういう大人になりたいです。
セレブって、心から輝くものなのですね~!!!

我輩もかくありたい・・・そう呟きつつ、
お料理に舌鼓。



なんかいちいちうまかった~!!!
ランチなんて、OL以来~!!!
実に1年以上ぶり。
大根の葉ばかりかじってる場合じゃないですよ。
やっぱり、たまにはいいですね。ランチ。

ちしまっちさんとは、9月のオフ会でお会いしたことがあり、
そこで、知的美人さにノックアウト。
本日はさらに知的美人度がアップしていたちしまっちさん。
やっぱり、斉藤慶子に似てます~!!!

カリスマブロガーたまぷらのセレブのkooさんとは、初対面。
実は会うまでドキドキ。

ブログでの印象は、切れ者の行動派セレブ。
実際は、すご~く柔和で笑顔が癒されるステキな癒し系セレブでした。
井川遥似!!!
kooさんは、癒し系美人です!!!

ちしまっちさん&kooさん楽しいヒトトキをありがとうございました!!

最後に、ものすごいエピソードが・・・。
家路に着くため、川崎→横浜に向かう、ちしまっちさんと我輩。
なのに、ここはどこ?!



ふと景色を見たら品川。
ぎょえ~!!!ってなったのは言うまでもない。
行きたい方向と反対方向に乗ってることを気づかないほど、
話に夢中だった、ちしまっちさんと我輩。

こんな時なのに「これ、ネタになるね~」とカメラを鞄から出すちしまっちさん、
輝いてました~!!!
ザ・ブロガー!!!






オフッフな会

2007年09月18日 | 食べ歩き
我輩は主婦である。名前はみえり。

昨日はある方々とデートであった。

ヒント。







みなさんお分かりだろうか?



当り!な方も

「え~、わかんないよぉ」という方も

しばし我輩のデート日記にお付き合いください<m(__)m>

①は焼売修行僧の修行が終わったばかりの、明日は晴れるのちしまっちさん(山芋入りの隠し味に味噌の焼売めっちゃウマかったです!レシピはちしまっちさんの焼売レシピはこちら


②お魚訓練生の先輩&カレーの達人♪のダ ブ チ ご は んのダブちん(簡単で美味しいお魚料理はいつも参考になります!→例えばこんなお魚料理とか、とっても美味しいです!

そうです!念願の!生、ライブな二人とお会いできました♪

生なお二人はといえば、

ちしまっちさんは、知的な美人!
ダブちんは、キュートすぎる~♪

いやぁ、お会いして増す増す好きになってしまったのは言うまでもない。

横浜スカイビルにあるクルーズクルーズのランチバイキングをほおばりつつ、

(これだけじゃ飽き足りず、3回おかわり行きました。食べ過ぎて、夕飯食べられなかったですとも。そうですとも)

初めてお会いしたとは思えないほど、
ナチュラルな雰囲気で
話が弾んで楽しかったなぁ~♪

&ダブチ家の愛息子、ぴかりん(いっぱい抱っこさせてくれてありがと♪)


ダブちんの旦那様(これがまた、さわやか好青年で、ダブちんとお似合いの夫婦だったよ~(*^^)v)とも、たくさんお話できて♪

とても充実した一日でした!

横浜そごうにある、ちしまっちさんオススメの中国茶のカフェ「茶語」で、茶もしばいたで。



中国茶を入れるのが、店員さんのパフォーマンスつきで、
すんごい見入ってしまった。

茶器もすんごいキュート。
また、行きたいお店の一つです!

ちしまっちさん&ダブちんにステキなお土産も頂きました。
感動しながら食べてます!
ありがとうございました~♪

ダブちん、阿川さんの本覚えていてくれてありがと~っ。
嬉しかったよ~!!!

ちしまっちさん&ダブちん、また会いましょうね♪
いや、是非会ってください。



オフ会なんて、自分がすると思ってなかったけど、
ブログを通じてステキが出会いがあり、
神様に感謝♪