名寄・算数数学教室より

たかが算数、されど算数
小学生、中学生との算数・数学を使った
コミュニケーションを綴ります

小学校から ~ 高校まで 出てくる出てくる 三角定規!

2013-08-30 11:05:46 | 小学5~6年

暑さは 一段落したようですが

雨は、今日も降っているようです。

個人的に知り合いもいる北九州は、きつい雨の中のようで、気がかりです。

 

さて、三角定規の問題、

問題には書かれていない、でも決まっている角度を

問題の図に赤色で書いてみます。

そして、計算して分かる角度は緑色で書きますと

こうなりますね~

 

これで もうお分かりかと思います。

求める角度は、57° です。

 

小学校では、三角定規の角度を覚えます。

その時、どうして30°なのか?どうして60°なのか?

どうして45°なのか?・・・ということを、

しっかり納得しておかないと、中学に入ってから習う辺の長さの比が

分からなくなってしまいます。

もしも、この辺の長さの比が分からない納得できないままだと

高校に入ってから習う 三角関数の基本が分からなくなります。

角度、図形、長さの比、面積、など多くの要素の基本が

三角定規には含まれています。

1月29日の過去記事も、ご参照ください。

http://blog.goo.ne.jp/ohimatubusi/d/20130129