goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

カイツブリ 2018覚書②

2018年12月30日 | カイツブリ類
●お茶の水池水辺の小道ペア



ここも毎年1組は営巣する人気の場所。今年は葦の中に作る。
卵は5つあったようだが、孵ったのは4羽。



しかし、その後親の子育てに異変が…。



どうも片親が行方不明なことが多く、残った親がいらだち、落ち着かない。


まだまだ独り立ちできる大きさには育っていない雛たちをつっついたり、餌をあげなかったりする。





雛たちはやがて1羽また1羽と姿を消し、このペアの子たちは全滅してしまったようだ。

●弁天ペア

かいぼり後、毎年弁天池でも繁殖を試みるペアがいたのだが、よい営巣場所が見つからなかったり、ヘビに襲われたりで、孵っても育たなかった。
今年も初めはなかなか営巣場所が決まらなかったが、そのうちいつになくかしっかりした巣をつくっているのを発見。



卵は5つあったようだが、無事に孵ったのは4羽。



親たちはかいがいしく世話をする。餌も豊富なようだ。



雛は結局また1羽減り、最終的には3羽になってしまったが、すくすくと育っていった。





弁天池で無事に雛が育ったのは、かいぼり以来初めてのことだった。

③へつづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。