ヘムレンのあっちこっち

虫や鳥をメインに撮ってきて数十年。心機一転、いろんなものにも目を向けていきたいです。

秋晴れのスポーツの日

2024-10-14 14:35:33 | 日記
昔から体育の日は晴天率が高いと言われます。
今日も朝からいい天気(*^^*)秋らしい気持ちのいい日でした。
洗濯を朝イチで終わらせて狭山丘陵へ(*^^*)
谷戸では稲刈りの真っ最中。ここはコンバインも使わず鎌で刈っていて、刈った稲もはぜかけ。。きっと、美味しいだろうなぁ(*^^*)
なんて考えていたら、目の前にチラチラ飛び交う小鳥たち。カラ群かなと思ったが、なんか違う。林縁にとまっては飛び出して虫を補食して戻る。。10羽くらいの群れ。。
エゾビタキでした。何か他に混ざっているかなとも思ったけど、全部エゾビタキみたい。。すぐ目の前でちょこちょこ。。食べるのに夢中で私の存在も気にしていないようだ(*^^*)
くりくり目玉がなんとも可愛い。。


















しばらく遊んでもらいました(*^^*)
エゾビタキは旅鳥。。
繁殖は主に北海道以北のカムチャッカなど。。
この時期にしばらく滞在して越冬地のニューギニア等の暖かい地域に移動して行きます。。
ゆっくり栄養つけていってね(*^^*)
ちなみに近縁のコサメビタキは信州などで繁殖する夏鳥。。サメビタキは中部地方以北でも繁殖するものの、やはりシベリアなどが繁殖のメインとなるため旅鳥に位置付けられている。

昨日はひさびさの東京港野鳥公園に行ってみました。
干潮の干潟ではトウネンが10羽ほどいたものの、ちょっと遠かった(^^;


上空には、ノスリが飛び、秋の到来といった感じでした。





避暑。。。9月なのに(^^;

2024-09-07 20:14:05 | 日記
今日の予報は最高気温35度(*_*)
まだまだ暑い日が続くのかなぁ。。
この夏、何度目かの高原。(それでも今年は少ないが)
もう、目ぼしい蝶は終盤。。
渡りの鷹でも出るかもと長いレンズを付けて散策。。
残念ながら鷹は出ず、不要な重いシステムを一日中持ち歩くことに(笑)
まず行きのいつものパーキングで蛾チェック(*^^*)
壁にコスズメがとまっていたので一枚。

最初の高原に付くと、スジボソヤマキチョウが出迎えてくれた。






池のトンボは、毎度お馴染みのオオルリボシヤンマ、ギンヤンマ、タカネトンボ。。



タカネトンボは撮れなかった。この重いシステムで手持ちで狙うには限界が。。(笑)
池の回りにはウラナミシジミが多い。まだ暑いので下界に降りるのをためらっているのかな(*^^*)

散策してたら、目の前に出てきた小鳥。。
アオジの幼鳥のようだ。



移動して別の高原へ。。
こちらでもスジボソヤマキチョウがまず目についたが、おっとどっこいほとんどヤマキチョウだ!これは嬉しかった。。
ヤマキチョウはスジボソヤマキチョウと異なり、訪花する花はほとんどアザミ。







ヒョウモンチョウの仲間は少ないものの、いろいろな花に訪花していた。
(順に、ギンボシヒョウモン、ウラギンヒョウモン、ミドリヒョウモン)




帰り道、道の駅に立ち寄り。。
松茸がたくさん売られていた。。みな大ぶり!(高いー。もちろん、買えない(笑))

また、りんごもたくさん!
サンつがるが多いが、知らない品種が結構ある(*^^*)
その中でも目についたのは、

この「甘い夢」という🍎リンゴ。。最近出た新しいものらしい。2017年に登録したというから、売るようになってまだ数年かな。
凄いキャッチフレーズだ。。
「すごく甘い。酸味はほとんど感じない。香り、果汁たっぷりのりんご」
調べると長野県南部で作られたものらしい。8月中から収穫されるようだ。。
宣伝文句につられて購入(*^^*)味はどうだろう。。
甘過ぎるのもどうかと思うが。。

帰りは結構道が混んだが、なんとか明るいうちに帰宅(*^^*)
(ということはまだ暑い(^^;帰宅時33度)







山梨の高原にて

2024-08-03 17:41:58 | 日記
朝早くから山梨の高原を訪れました。
夏の花が咲き乱れて気持ちいい(*^^*)

高原の手前ではゼフィルスが飛び回っていた。アイノミドリシジミだ。見ると、さすがにボロボロ(>_<)





こんなになってもまだテリハリをしているんですね。お疲れ様と言いたくなる。
すすーっと飛んできたのはキベリタテハだ。
ここ数年、出会えなかったが今日は到着してすぐに2頭のキベリタテハに会うことができました。





こういう場所が好きなんですよね(^^;
もう一頭はいい感じの広場にいたが、曇ってきたら樹上にあがってしまいました。

今日の高原はマルハナバチ調査が行われるということで、続々人が集まっていました。
その中に加わろうと歩いて来られた方。ん?見たことが。。。。
驚きました。紀子様!(ノリコじゃないです(笑))
前を通られたとき、目があったので会釈すると、にっこり微笑まれて会釈を返して頂きました。他の方と同じような格好なので、なにか凄く親しみやすさを感じました(*^^*)
さすがにカメラを向けるのは失礼に思ったので画像はありません(^^;
さきほどの後の方のキベリタテハ。。実は、紀子様のすぐ上に止まっていたんです。そちらに対しては、ビシッとカメラを向けました(笑)
しばらくキベリタテハが降りてくるのを待ったのですが、天気が曇ってしまったので動く気配なし(>_<)
マルハナバチのグループは講習が始まってしまって、紀子様始めみなさんしばらくは移動する気配なし(^^;
カメラを持ったまま紀子様の前で仁王立ちしているのは、さすがに気がひけてきたので移動することにしました(笑)
高原の中で出会った虫たち。。













たっくさんのアキアカネが飛ぶ高原。。その中にいたサナエトンボ。



ヒメクロサナエ。。かな。
せっかくなのでマルハナバチも一枚(*^^*)



トラマルハナバチ。。だろうか(笑)






ひさびさの高原詣。。

2024-07-27 20:58:51 | 日記
今日の東京の予報は曇りで蒸し暑い予報(>_<)
山は雨マーク。。それでも一日中家でエアコンに浸かっているのは気がひける(^^;
ドライブのつもりで信州の高原へ。。
今回は3ヶ所を回る予定。。
アイノミドリの時間にあわせて早朝入り(^^;
晴れてはいないものの、明るく、しかもムシムシしている(^^;これなら見れるだろう。。とたかをくくっていたけれど、7時を過ぎてもなにも飛ばない(>_<)
あちゃー。。
8時になると、晴れ間が出てきた。。おっ。
すると少しづつ蝶も飛び始めた。小鳥も賑やか。キビタキとセンダイムシクイ、クロツグミ。。そのあたりか。
ここはクロツグミが多い。見かける多くがクロツグミだ。写真はまったくとれなくてすみませーん。。
アイノミドリシジミも三ヶ所で見られたけれど、高いのでこちらもパス(^^;
そんな中、目の前の木に!



アイノミドリシジミの♀!
頭にはそれしか浮かばなかった(^^;
動きながら、開翅してくれた。。





おやっ!?O型とは珍しい。。
大抵、A型、たまにAB型というパターンが多いのだが。。
これは帰って画像を見直して気づいたのだが、これってもしかしてミドリシジミ??
尾状突起の長さなどを見ると、アイノミドリシジミにも見えるのだが、なんか微妙。。何度もどちらも見ているのにわからなくなることがある。
ここでミドリシジミを見たことはないが、いないという保証もない。川沿いだしヤマハンノキくらいは生えている(^^;
アイノミドリシジミの♀は、同じ場所で撮っているが、今回はなんとも。。(笑)
移動した先では相変わらずジョウザンミドリが追いかけっこしていたものの、さすがに両方ともボロボロ(>_<)こうなってまで戦うのか(^^;
歩き回って、やっと見つけたキマダラモドキ。。草の奥にいるのでなんとも撮りにくい(^^;



綺麗な♂だったが、ビークマークらしきがしっかりと(^^;
そのほかにはシータテハくらい。。



移動してもうひとつの高原へ。。
移動している間は小雨模様だったが、着いてみるとまた晴れ間が出てきた(^-^)/
花の多いところではヒョウモンチョウの仲間がいっぱい(^-^)/
一番多いのはウラギンヒョウモン。次にミドリヒョウモン。メスグロヒョウモンの順かな。ギンボシヒョウモンも混ざっているようだ。。













コオニユリにはキアゲハが似合う。



また、ここはアサギマダラが多い。。



予報どおり雲が暑くなってきたので早々に退散することにした。。まだ時計は昼を回ったところだが。。
あまり涼しくない高原ではあったものの、いろいろ見れてよかった。。
8月にもう一度訪れてみたいものだ(*^^*)









梅雨の晴れ間?

2024-07-06 19:08:40 | 日記
明日は遠出できないので、今週も高原を目指すことに(*^^*)
天気予報では午前中晴れ、午後から雨。。なんとも微妙ではあるけど、都心は猛暑日とのことなので、ここは選択の余地はない(笑)
朝7時過ぎに到着して、まずはゼフィルスの様子など。。
まだ少し早いのかも。。日が射してきてもまったく飛ぶ気配がない。。まあ、ここでは例年アイノミドリは7月中旬からの発生なので、不思議ではない。。
場所を変えてジョウザンミドリのポイントへ。。曇ってきてしまったので微妙だが少し待ってみる。。
いたいた(^-^)/2頭が追いかけあっている。。
しかしながら、とまる所が高ーい(^^;何度か降りてきそうにもなったが、結局とまるのは2メートル以上の枝。。
雰囲気だけでも。。と何枚か(^^;




ん?、ジョウザンミドリ?
曇っているので色合いもはっきりしない。。
チラッと見えた裏面、オオミドリシジミにも見える。。
ジョウザンミドリが毎年見られる場所ではあるが、オオミドリも撮ったこともある(^^;時期を考えるともしかしたらオオミドリかも。。
ウラキンシジミ、ウラジャノメもキマダラモドキも見れないので早々に移動することにした。
近年はほとんど見れないアサマシジミのポイントへ。。
あらら、食草のナンテンハギが少ない。こりゃ、笹にやられたか(>_<)
当然、アサマシジミの姿もない。。
出てきたのは、

アサマイチモンジ。。アサマつながり?(^^;
その他にはウラギンヒョウモン。



さらに移動して、せめてヒメシジミくらいはおさえて帰らねば(*^^*)
こちらは綺麗な♂個体がたくさん見れた。。
でも、スレ始めた♀個体も混ざる。。
今年は本当にダラダラ発生の年のようだ。
こういう年の翌年は個体数が少ないと聞いたこともあるが、どうだろうか。。
今年のヒメシジミ、黒っぽい個体が多い。




そんな中にも美しいブルーのピカピカ個体も混ざる(^-^)/









以下は♀個体。。





移動途中、ゆっくり走っていた車の前に出てきたのはアナグマ(*^^*)
落ち着いていてふてぶてしい輩だ(笑)



今日訪れた林では、キビタキがよく出てきてくれた。一枚だけ(*^^*)

最後にオマケ(笑)
十年以上ここには来ているが、不思議と途中の踏切で止められたことはなかった。。それが、今回初めて(^^;
右から二両編成の列車が。。車の窓を開けてパチリ(*^^*)





あっ、行き先が「臨時」になってるー(^^;
小海線。。
どんどん雲行きが怪しくなってきたので退散。。家に着くと同時に雷雨(>_<)