鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

数年ぶりのブッポウソウ

2015年07月17日 | 野鳥
数年前に2年ほど続けて地元でブッポウソウが見られた。
最初に見つけた方は、当初半信半疑だったそうだが、凄い発見だった。
ブッポウソウが地元を渡りのルートにしていることがわかったからだ。

その後、何年か注意して見ていたが、見つけることができなかった。
とても見つけにくい場所なので、見落としたのか、それとも渡りが途絶えたのかははっきりしない。

そして、今年、また発見された。











ブッポウソウは、見晴しのよい枯れ枝などに止まって、休憩したり、羽繕いしたり、枝から飛び立って飛んでいる虫を捕まえたりしていた。

ヒヨドリとのツーショット。


このルートや営巣地が保全され、来年も姿を見せてほしい。


ミフウズラほか

2015年07月10日 | 野鳥
那覇周辺で見た鳥たち

ミフウズラ









恥ずかしながら、沖縄に行く前は、ミフウズラという鳥がいることすら知らなかったので、これが見られるとは思っていなかった。

サトウキビ畑の中で、昆虫類を捕って暮らしているらしい。
車で畑の周りをぐるぐる回りながら、窓から探した。
これも用心深い鳥なので、見つけたらそっと車窓から撮る。
ペアで行動していたが、喉元が黒いのがメスで、オスより大きい。

シロガシラ

南の島のヒヨドリといった感じの鳥。
どこにでも見られるから、と言われて、しっかりカメラを向けないうちに撮りそこねてしまうたぐい。
今回も、結局まどごしにぼけた写真を撮っただけで終わってしまった。





アジサシ類







美しい海辺にはアジサシ類が見られたが、なかなか写真には撮れなかった。
多くはエリグロアジサシだが、かろうじて脚が赤いベニアジサシもいるのがわかった。

その他、クロサギ、イソヒヨドリなども見られた。

リュウキュウコノハズク

やんばるの森の夜の探鳥でなんとか目にすることができたリュウキュウコノハズク




クロツラヘラサギとヘラサギ

2015年07月04日 | サギ類
沖縄那覇近郊の小さな水場にて

クロツラヘラサギ












ヘラサギ





ヘラサギ・コサギと。コサギは脚の裏だけ黄色いタイプ。






小さな池だが、クロツラヘラサギの他、ヘラサギ、ダイサギ、アオサギ、コサギ、セイタカシギやアオアシシギ、それにバンなどが集まっている。
水の中を見ると、魚やカニがたくさん見えるのでよい餌場でもあるのだろう。
カワセミやセッカもいた。
リュウキュウヨシゴイもいるらしいのだが、見つけられなかった。

東京にクロツラヘラサギが現れると、かなりの騒ぎになるのに、こんな近くでゆっくり見られてよかった。

やんばる3種

2015年07月01日 | 野鳥
沖縄やんばるでの鳥見。

ヤンバルクイナ

ヤンバルクイナは国指定天然記念物の鳥だ。

敏感な鳥で、車の中からしか見られない。
車の中からだと、窓の位置によって見やすい場合と見えない場合があったり、ガラス越しになってしまって、見られても写真にはうまく撮れない場合があったが、なんとか目にすることはできた。








たとえば、車で道を走っていると、いきなり道を横切ることがある。



それで、こんな看板もあちこちに見られる。



自動販売機には、こんなメッセージが。



ガイドさんは、車のスピードさえ落とせば、ヤンバルクイナが逃げる間ができて、ロードキルはなくせると言っていた。

ノグチゲラ

ノグチゲラは特別天然記念物の鳥。

ガイドさんがよく見られる場所をつかんでいたので、遠かったが見ることができた。





アカヒゲ

アカヒゲも国指定天然記念物の鳥。

コマドリのような鳴き声でいることがわかるが、暗いところを忙しく動くので、うまく撮れなかった。

木の枝の陰に。


近かったけど、真っ黒だったので明るく修正したら変な色に。


よい位置に止まってくれたけど、これも暗い。




写真はどれも今一だが、ガイドさんの粘り強い探鳥で、首尾よくやんばる3種を見ることができてよかった。