goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

今日もルリビタキ

2006年02月19日 | ルリビタキ
この冬は、ルリビタキを撮る機会が多い。
今日も、他の鳥の収穫はなく、結局ルリビタキを撮りに行った。
今日のルリビ君は、一時枝にじっとしてくれていたので、
けっこうシャッターチャンスがあった。
撮るチャンスが多ければ、だんだんに満足できる写真も撮れるようになるだろう。
「公園の鳥たち」のページを毎週更新できるのは、うれしい。

ルリビタキはジョウビタキと同じく、ツグミ科の小鳥。
膨らんだ姿もジョウビタキとよく似ている。

ルリビタキ

2006年01月28日 | ルリビタキ
ルリビタキは、過去4回ほど出会ったことがある。
1~2回シャッターチャンスがあるかないかで、とても満足できる写真は撮れなかった。
しかも、出会ったルリビタキは、どれもメスか若いオスらしく、あまり青い色をしていなかったので、青い色になったルリビタキを撮るのが夢となっていた。

この冬、井の頭公園にきれいな色のルリビタキが出ていると聞いて、今年こそとずっと期待していた。
今日、やっとその夢がかなった。

ルリビタキはきれいな青色をしているが、日陰の地面に降りると、なかなか見つけにくい。
あのような色でも、保護色にはなっているのだろうか。
写真を撮るのもとても難しかった。

ルリビタキ

2004年01月02日 | ルリビタキ
善福寺公園では、2003年1月5日、1月20日にルリビタキを見ている。
でも、いつもろくな写真が撮れない。
今年も初めて、ゲートボール場のそばでルリビタキを見た。
少しましな写真が撮れたが、メスなのか、若いオスなのかよくわからない。
シジュウカラと一緒に行動していた。