ツグミは、冬鳥の中ではかなりポピュラーな鳥で、
今頃なら毎日のように確認できるはずなのに、
今年はなぜか、なかなか姿が見られない。
暖冬のせいなのだろうか。
飛来したての頃は用心深く、木の上の方にいることが多いが、
だんだん慣れてくると、地面におりて落ち葉などを突っつきまわすようになる。
今季は、木の上にいるときに、撮影チャンスがなくて、
いきなり地面に降りているツグミの写真になってしまった。
春の渡りの前には、「また、ツグミか。」と思うほど多く目に付く鳥なのだが、
今季はどうなるだろうか。
今頃なら毎日のように確認できるはずなのに、
今年はなぜか、なかなか姿が見られない。
暖冬のせいなのだろうか。
飛来したての頃は用心深く、木の上の方にいることが多いが、
だんだん慣れてくると、地面におりて落ち葉などを突っつきまわすようになる。
今季は、木の上にいるときに、撮影チャンスがなくて、
いきなり地面に降りているツグミの写真になってしまった。
春の渡りの前には、「また、ツグミか。」と思うほど多く目に付く鳥なのだが、
今季はどうなるだろうか。
善福寺でもあちこちでツグミの声を聞き、姿を見た。
小鳥の森の水飲み場でも、ツグミが何度も水を飲みにやってきた。
ツグミも飛来当時は、木の上の高いところばかりに止まっていたが、
だんだん人の目につきやすいところまで降りてくるようになった。
写真は、水飲み場の上の潅木に止まるツグミ。
小鳥の森の水飲み場でも、ツグミが何度も水を飲みにやってきた。
ツグミも飛来当時は、木の上の高いところばかりに止まっていたが、
だんだん人の目につきやすいところまで降りてくるようになった。
写真は、水飲み場の上の潅木に止まるツグミ。