goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

つぐみの水浴び

2010年03月16日 | ツグミ
マイ・フィールドの記録に戻る。
初夏の陽気が続き、冬鳥たちもそろそろ移動の準備なのだろうか。
今日はジョウビタキの♂・♀、それにシロハラとツグミを見た。
ツグミは特に多く目立ってきている。









やっとツグミが

2009年11月27日 | ツグミ
ツグミのまともな写真が全然撮れていない。
今日はマイ・フィールドでツグミの鳴き声をよく聞いた。
見ると、エノキの実を食べに来ているようだ。
カメラを構えると、2~3羽集まってきた。




中に一羽アカハラもまざっていた。



池を見ると、カイツブリが。



カワセミが目の前に。ハ羽を広げて伸びをしたあと。



別のフィールドではオナガがいっぱい。


冬鳥飛来 ツグミ

2007年12月08日 | ツグミ
ツグミは、冬鳥の中ではかなりポピュラーな鳥で、
今頃なら毎日のように確認できるはずなのに、
今年はなぜか、なかなか姿が見られない。
暖冬のせいなのだろうか。

飛来したての頃は用心深く、木の上の方にいることが多いが、
だんだん慣れてくると、地面におりて落ち葉などを突っつきまわすようになる。
今季は、木の上にいるときに、撮影チャンスがなくて、
いきなり地面に降りているツグミの写真になってしまった。

春の渡りの前には、「また、ツグミか。」と思うほど多く目に付く鳥なのだが、
今季はどうなるだろうか。

ツグミもぞくぞく飛来

2006年12月02日 | ツグミ
善福寺でもあちこちでツグミの声を聞き、姿を見た。
小鳥の森の水飲み場でも、ツグミが何度も水を飲みにやってきた。
ツグミも飛来当時は、木の上の高いところばかりに止まっていたが、
だんだん人の目につきやすいところまで降りてくるようになった。
写真は、水飲み場の上の潅木に止まるツグミ。