おがやん日記 ~キャンカーと共に~

BADENからZiL520(522)へお乗り換え、人生一番の大博打。綴ってみよう備忘録と。

温泉&道の駅「瑞穂」スタンプラリー

2016年01月26日 | 車中泊&道の駅スタンプラリー

こんにちは。   実は、この記事は、作成途中で、以前に世に出てしまいまして・・・全国で見た方が5名程いらっしゃいます(笑) その後は記事なしバージョンになってました。。その節は大変失礼いたしました。

 

前回記事の「瑞穂ハイランド」でのスキー帰りの、つづきをUPしまーす。

 

嫁のビンディング事件を受け、少し早めに切り上げたスキーなので、帰りはすこし時間的余裕があります。 勿論、温泉へ行こうとなり。(時間なくても温泉は行く!?) マップを調べると、隣ICから近い場所に温泉があるのを発見。 そちらに向かう事に。 

高速を1区画だけ乗って、辿り着いた温泉とは。

  

コチラ。  「露天風呂」が有名との事。  大人700円 子供400円 也。

 

コチラ、行かれる時は、キャンカーの方は ご注意願います。  何故なら、本で、調べると駐車場数が多くて安心して行きましたが・・・実際はこんな感じ。

奥まで行くと、施設がありますが、そこで行き止まり。  木の幹の間に / / こんな感じで駐車線が引かれています。 しかも道幅が狭く Uターンは車が居ない所でないと出来ないので、利用者が居れば、バックで出てくる必要あり。 我が家は大分手前まで戻って駐車しました。

施設は、 秘峡の温泉な雰囲気で

  

夏はビアガーデンやってるらしい・・

  

受付はこんな感じで ちょっとレトロ

 こんな廊下の先(手前に)

 お風呂の入口があります。

 

まず、全体的に狭いです。  脱衣所も 4~5人入れば キツイかも。 (ドライヤーは一ヵ所あります/男子)

洗い場も狭い(奥にも洗い場があるが、パッと見では、わからない・・・

そして何より。 お湯がぬるい  湯船がぬるいのはたまにありますが・・ここは 洗面からしてぬるいです(笑)

しかし、露店風呂が有名というのは良く解ります。  情緒たっぷりの露天風呂に、ぬるめのお湯にゆっくり浸かる。   コレがココの売りなのでしょう。

長めに浸かって出ると、さほど寒さを感じることなく過ごせました

 

しかも宿泊者も結構居らっしゃっている様子。お風呂上がりだけでも2組宿泊されて行きましたー。 

 

温泉にも入れて目的も達したので、後は帰るだけなのですが、ココで思い出します。  (ここで思い出すのがそもそも失敗)

道の駅スタンプラリーの事を   もしやと思い調べると、 ここから8㎞の場所に。 道の駅「瑞穂」があります。   現在17時半過ぎ。頑張れば18時間に合うかも。スタンプラリーを完成させる為に、いずれ来るのであれば、今がチャンスです。

ギリギリ間に合いました。

  

暗くてよくわかりませんが 「みずほ」 と書いてます。

  

18時閉店。 閉店の音楽がなってますが、スタンプゲット出来ました!  撮り忘れ~

まだまだスタンプラリーは始まったばかり。  

 

結構。スキー場付近まで戻ってきた感があるので、下道で来れたのでは??

再び来た道を戻り。 岡山まで無事に帰って来れました♪  おしまい。