goo blog サービス終了のお知らせ 

おがやん日記 ~キャンカーと共に~

BADENからZiL520(522)へお乗り換え、人生一番の大博打。綴ってみよう備忘録と。

当選したよー

2016年12月23日 | はじめまして&日々の出来事

こんにちは。

さすが年末。。 いや年末だからというワケでもない仕事がテンコ盛り状態・・・このまま、放置して、新年を迎える事になるでしょう。。。

 

 

さて、先日、家に見知らぬ宛名「JTCUP」?からの不在通知が・・再配達手続きをして、届きました所。

なんだコレ

 

あけてビックリ \(◎o◎)/!

PRESENT for  YOU

おお! コレは。

ゴルフ日本シリーズ JT カップ からの懸賞商品じゃぁないですかぁ~

すでに、応募した事を忘れていましたが・・・。 入っているのは PHYZボール

早速、明日クリスマスイブプレーで打ち込んで来ます   結果は・・・報告できないと思います(笑)

 

にしても、 岡モからのこの流れ・

 

年末ジャンボ 買いにのは言うまでもナイです。   とりあえず10枚(笑)


おさふねサービスエリア

2016年11月20日 | はじめまして&日々の出来事

こんにちはー。

 

本日は、日々の出来事を一つ。

さて、表題にあります。「長船サービスエリア」、画像はコチラ

 

ではありますが、全国の高速道路上、何処にもこの「長船サービスエリア」はありません  

岡山東備地区の方はご存知かと思いますが。 

今は「道の駅」が主流となっておりますが、そう。 国道沿いに必ずあった、昔で言う「ドライブイン」と同等な施設です。

場所は 国道2号線  瀬戸内市にあります。 (岡山市と備前市の中間)

施設管理を行っているのは、「岡山プラザホテル」 さん。

プラザホテルさんは、本家?(笑) 山陽自動車道の吉備SAのレストランも運営されています。

なので、姉妹店みたいなもの。。

詳細地図

いつもは通勤経路なので、見向きもしませんが・・・(笑)

今回利用する理由とは・・・。

 

会社の健康診断だった為。。  会社の提携している医療機関で健康診断を受診した際に、昼食券を頂けるのです。

昼食券は、3か所の食事場所から自由に選べ、有効期限は1週間。 

下剤を飲んで昼食に行ける程、強靭な体をしていませんので、今回は帰宅時に利用させてもらいます。

 

ここに来ると、いつも頼むメニューはコチラ。 人気の「五目ラーメン」 

しかも今回、初めて大盛り (笑) (昼食券からの差額分は実費です)

過去数回食べて、美味しかったので、今回もコレを頼みました・・・。

野菜高騰で食卓に上がらなくなった具材がイッパイです(笑)

が!過去の美味しい期待値が膨らみ過ぎたのか・・・ こんなだったけなぁ~という印象。。。

 

最近、レストラン内に 有料席なる所が出現したらしい。。

JR九州の「ななつ星」ならぬ、「五つ星」との事。

大変気になるので・・・

お客さんも居ない事なので、勝手に、外側から

Nゲージが置いてある、所謂 Nゲージルームとの事。。解りにくいとは思うのでHPをリンクさせておきますね。 コチラ

ちなみに、有料料金は大人300円、子供150円 だそうです・・・・・

あとですねー 写真は夜なので窓は真っ暗ですが・・の地図をみたらわかると思いますが、吉井川と新幹線が交わっている。

撮り鉄さんには絶好のビュー とだけ。付け加えておきます。    (最近、鉄道ネタが多いですが・・特に興味は普通です)

 

キャンカー向けの情報も入りますね。。

利用した事はありませんが、最初のの通り温泉も入れます。

画面が暗いですね・・・。  大人550円 子供260円だそうです。

 

営業時間は 10~21時。  多分以外は施設も閉まるので、トイレ棟は駐車場にもあります。。 (どんなかは見てません。。)

大型トラックが結構いますし、国道沿いなので、夜中はうるさいかも。 

 

ちなみに、地図にも載ってますが、この道路の向かいに、「備前長船刀剣博物館」となる施設があります。

行った事ありませんが・・・最近は、アニメやゲームとのコラボで、人気・知名度が上がったようですよー。

 

 


2年ぶりの阪神甲子園球場

2016年09月08日 | はじめまして&日々の出来事

こんにちは

お盆からのお出掛け三昧、まだまだ続きます。。

8月26日(金)

吾輩は、小学生の頃より 阪神ファンでして・・。  

20代の頃は、もっと頻繁にタイガース観戦に出かけてはいましたが、今は年に一度あるかないか。。 ちなみに、前回の甲子園は本社出張帰りに一人で寄ってみましたが・・・当日チケットでは不便な席&寂しさ倍増でした(笑)

今は、席が選べるネット会員になったので、不便な席は回避できそうです。。

 

今回は、本社の同僚(本社=大阪)と観戦する日を前もって吟味し。 その日にあえて出張を当て、先に仕事を済ませた、吾輩だけ一足早く球場入りして、練習から観戦しに行って来ました!

 

 

もっと正面から撮ればよかった(笑)

同僚にチケットを任せていましたが。 けっこう良い席です

しかも隣の通路側席の人来ず。。 出入り自由でラッキー

同僚の一人は、ヤクルトファン。  この日は 「つば九郎」 も来てます。

先発は、岩崎 ・・・不安的中。。 満塁ホームランを打たれ

試合には負けましたが、見せ場は何度もあり、観戦自体は盛り上がり十二分に楽しめました

コレで勝ってくれていたら、言う事ありませんが・・。

観戦をする事に決まった後に、近場に宿も取っていて、最後まで観戦し宿泊する予定でしたが、再び次の日からもお出掛けとなりましたので、本日は帰岡することに。

9回が始まる前に、ダッシュで新幹線に飛び乗りました! 帰宅出来る最終新幹線より1本早くに岡山着したのに。

この日は、岡山市内で、大雨があった影響により、岡山発・着の電車のダイヤはめちゃくちゃ

結局岡山駅のホームで1時間半待ちました    通常の最終電車より遅い帰宅でした。。

 

余談: 駅員さんも、大混乱しているとは言え、可哀想な出来事を一つ

     大混乱しているので、本来の○○行きという電車は、尽く、岡山止めに変更と

     なり。その都度、乗客は乗っても下されていました。

     吾輩が乗った、三石行きという電車は、本来であれば倉敷方面から入ってくる

     電車で、そのまま、岡山着・発だったハズですが、この日は、急遽  

     岡山発の電車で準備・出発となっていました。  電光掲示はあてに

     ならず、直前のアナウンスだけが頼り。 

     出発時間も解らず、車内で待機している所へ。  ちょうど、1時間半遅れで

     倉敷方面から三石行きの電車が反対ホームに入って来ました!

     この電車に乗っている三石方面へ行く人は、本来はそのまま乗って

     居れば良いのですが・・・

     すでに、吾輩が乗っている電車が三石行きになってます。  

     しかも、向かいの電車は何もアナウンスされていない様子で、車内にそのまま

     残って居ます。  そこで、最後のアナウンスがホームに流れます。。  

     三石行き発車しますと。。。

     反対ホームの電車内で 「 えっ !」ってなっていますが、時は既に遅し。。 

     三石行きは発車してしまいました。。

     多分、反対ホームの三石行きは岡山止めに変更になったと思われます。。  

     走行している車掌までは、そんな情報は一切知らされないぐらい、

     大混乱だったのでしょうが・・・そこから、また1時間以上

     待たされるんだろうなぁ~って可哀想に思い。 

     この教訓を生かせて頂きたいと思い、綴っております。。

     


週末の出来事 ~カヌー・流しそうめん・川遊び~ 

2016年08月02日 | はじめまして&日々の出来事

こんにちは。

では、7月24日(日)の出来事を備忘録にて。

 

色々な遊びを提案してくれるAさんから、カヌーしよーって連絡が入り、24日天気も良いので実行して来ました! せっかくなので、流しそうめんもどう?って。 楽しそう

場所は、岡山市内の河川敷。 知る人ぞ知る、穴場的スポットなので、あまり詳しくは止めておきますが。 市のHPにもちゃんと乗っている場所です。吾輩は40数年岡山在住ですが・・初めて行きました! しかも家から近い。。

 

さて、時系列順にて。。

前日からの準備でーす。、「ふるさと納税」でゲットした その商品とはコチラ です。

 

水遊びには必需品 「ライフジャケット & アクアシューズ」 です。 この写真は既に使用後の乾燥中ですが

その他には、以前ご紹介したキャンプ大会でゲットした商品が初お披露目となりました。 ようやく箱から出してみました。

その時の記事はコチラ

膨らませてみました(笑)

 わかりにくい? ではこれはどうでしょう(笑)

バーデンへ入れてみると おお~ 入りますね~  反対側はこうなりますが・・・(笑)

 

まぁ、バーデンへの乗車は次女だけなので、全く問題なーし。

当日は、Aさんがカヌーを進水しやすい場所どりが居るとの事ので、朝早くから現地に行かれてました。(感謝です

 我が家はいつもの如く、長女がスポ小なので、吾輩と、次女とで先入り。嫁&長女は昼過ぎに別便で来る段取りです。

現地に到着すると

 

 

 

 

Aさんはカヌーの為、バーデンアルタモーダは今回は封印です。

 

すでに、別のグループの方々も水遊びをされていました。

とりあえず、荷物をおろしたら、今回ご一緒する方々が来る前に、まずは一漕ぎ。

市内にこんな場所があるなんて・・。 日差しもキツくなく、涼しくて気持ちいいです。

カナディアンカヌーは初めてなので、最初はビビりましたが、慣れると楽しいです

持参したゴムボートはと言いますと・・・、本流はさすがに怖いので、支流にて

ここの支流はホント、良いです。まず深くない。 大人でも膝上です。 そして、本流までは、水かさが一旦無くなりますので、ほっといても本流には流れ出ません。 川上も程良く段差があり行けれなくなってます。

そうこうしている間に Bさん達も合流。 そしてお初になります。Cさん一家も到着。 ここで、スバラシイ出会いが。。

Aさんのキャンプ仲間と言う事で、ご紹介受けたCさんなのですが・・。本名でご挨拶後。   Aさんがポロリとブロガーと言ったので・・・確認してみると。

 

他のブログサイトでは、同郷という事でコメしあっていた、ブログお仲間でして。  お互いに おおー! って

急に親近感湧いちゃっいました。  Aさん達と遊ぶようになり、前ブログのお仲間達とお会いする機会が増えております。 以前は全く会えなかったのに。。

やけに人が多いでしょ。 奥に見えるスラックス姿の方々は、何処かの宗教団体さん達でして、ピーク時にはバス3台位でやってきて、お経をあげて、なにやら儀式をおこなって帰って行かれました。。 はーい気にしな~い。 気にしな~い。

カヌーの次は・・

語らずとも解る 流しそうめん (第一弾目・・・まだ、我が家がそろってませんので)

そうめんの後は・・・

スイカを食べ終える頃、ようやく我が家がそろいました。 (ついでに買い物を頼んでたからねー) それは・・

 

氷です かき氷をする為  でしたが・・・ 天気が曇っていた為か・・・あまり売れ行きは芳しくなかったです(笑)

その後も 流しそうめん を第2弾、第3弾と行い。

ボートに乗ったり

子供達が入れ替わりでカヌーに乗ったり

嫁が乗せてもらったり(笑)

浮かんでたり、寝てたり?(笑) しながら過ごし。

  

 十分遊んで解散となりました。  いや~皆さんパワフルですねー

でも、我が家では初体験な事ばかり。。とーても楽しかったです

皆さん大変お世話になりましたー!! また遊んでやってくださいな。。

最後に!

水遊び時は、ライフジャケットを必ず付けましょう!  ウチらグループ内でも、本流で油断して危ないシーンが、この時ですら、ありましたからね。。  

 

 


ふるさと納税 やってみました~ モンベル ~

2016年07月28日 | はじめまして&日々の出来事

こんにちはー。

巷で有名な「ふるさと納税」に、とうとう手を出してしまいました。

有名ブロガーさんも以前紹介されており、おおっては思ってはおりましたが、自分もする事になるとは・・。

 

そのキッカケというのが、また後日、記事で紹介させて頂きますが、某遊びをする為に、備品類を揃える必要があった為であります。  

スポオソやヒマラヤ等でも手に入りますが、実質2000円で手に入る事を考えると・・・やってみるかと思い立ったワケであります。

 

 

納税した先は、有名ブロガーさんと一緒です。

手続きをして、10日程経った、某遊びをする前日のギリギリ送られて来たのは、

(危なかった~、 間に合わなかったら、自腹・・奈落の底でしたー。 商品だけは取り置き確保済み~)

 

 そう。 モンベルポイント引換券です。 (こちらは簡易書留で届きます)

と、一緒に、納税した小谷村役場からも封書が・・。(普通郵便)

この中には、今年の4月からの実施?で、 

寄付金控除以外に確定申告をする必要が無い人は 5か所までなら、ふるさと納税の確定申告をする必要がなくなる書類が入っています。(希望者は事前通知にて)

そちらに捺印&マイナンバーを記載して送り返すと。自動還付(住民税にて)されるようです。

以前までは「ふるさと納税後」は、確定申告をする必要があったので、年末調整だけでコト足りていた吾輩には敷居が高かったですが、この制度は使えます

 

ただ、吾輩は一介のサラリーマン。 年収も微々たるもの&住宅控除があり・・その辺の納税限度額の仕組みを調べてみましたが・・・

正確には結局よく解らんです。  いかんせん、住宅控除の扱いがわかりにくい!  

が!ものは試しで、とりあえず安全範囲だと思われる金額でやってみました。 結果がわかるのは来年の住民税が確定した頃ですかね~(笑)

 

で、このモンベルポイントは、早速ポイント付与&使用してきちゃいました! すでに残り数百ポイントのみ

ポイント付与を店頭で実施しましたが、2~3時間は時間くださいとのことです。 モンベルカードをお持ちの方は、ネット付与を事前にしておく方がいいみたいですよー。

お礼品の高額付与については、お上からお達しがあるようで・・・。来年もあるかは不明ですが、一介のサラリーマンには、モンベルなんて、普通では手が出ません。。 来年も実施しちゃおうかな~

 

ちなみに、アウトレット店でも、このポイントは使用出来るとの事ですが、狙ってた商品は、アウトレット店と正規店とも、同じ値段・・・。ワザワザ、アウトレット店まで行ったのに~  結局正規店で手続き&購入して来ましたー。