
おやつタイム IN 札幌(53)御菓子処みつやの「挽茶ロール」をいただきながら、ロールケーキの歴史について学ぶ
工夫を凝らしたスイーツを取り揃えてらっしゃる清田区の和菓子店「御菓子処みつや」さん。今回は和菓子店ならではのロールケーキを紹介したいと思います。...

トップクラスのおいしさ!旨味系スイーツ「梅林もなか」<おやつタイム IN 札幌(54)>
工夫を凝らしたスイーツを取り揃えてらっしゃる清田区の和菓子店「御菓子処みつや」さん。 今回は本命...

おやつタイム IN 札幌(55) ミスドのピエール・マルコリーニ
ミスタードーナツが新商品の販売を開始します。それは「ピエール・マルコリーニ」コレクションであります。販売開始は本日、1月8日なのですが、なぜか私、その前に頂くことができました。実に...

おやつタイム IN 札幌(56) 「三方六」期間限定の「珈琲&ミルクリッチ」
「バウムクーヘン博覧会」というものがあるとのこと。デパートなどで行われているようです。ちょこっと調べてみると、一口にバウムクーヘンと言っても、各地に色々なバウムクーヘンがあるようで...

バウムクーヘンを食する・ユーハイム <おやつタイム IN 札幌(57)>
皆さんはこちらを何と呼んでおりますか。「バームクーヘン」?それとも「バウムクーヘン」?私、普段は「バームクーヘン」と言っておりますが、記述の際は「バウムクーヘン」としたいと思います...

バウムクーヘンを食する・コメダ珈琲店のクロネージュ <おやつタイム IN 札幌(58)>
今回は「コメダ珈琲店」のバウムクーヘンをご紹介したいと思います。カフェでいただくので、カテゴリーとしては「グルメ」や「札幌でカフェタイム」となるのですが、後で探すのが大変なので、ま...

バウムクーヘンを食する・Haus Von Frau Kurosawaのクリスピーバウムクーヘン <おやつタイム IN 札幌(59)>
只今、当ブログでは「バウムクーヘン」を特集しております。それもあって、色々な場所でバウムクーヘンはないか、チェックしているのですが、バウムクーヘンってご贈答用のものが多いですね。ご...

バウムクーヘンを食する・北菓楼「妖精の森」<おやつタイム IN 札幌(60)>
気温が6℃になった日がありました。 6℃にもなると、日陰がであろうが雪は融けます。 融けてシャリシャリになる...

バウムクーヘンを食する・石屋製菓「恋するチョコレート・ショコラバウムクーヘン(ルビー)」<おやつタイム IN 札幌(61)>
今回はすでに販売が終了してしまったバウムクーヘンをご紹介します。遅くなってしまって本当に申し訳ありません。来年のバレンタインシーズンの参考にしていただければと思います。...

バウムクーヘンを食する・宮田屋珈琲「珈琲バウムクーヘン」<おやつタイム IN 札幌(62)>
ある日のこと。年輪がはっきり見えないバウムクーヘンに出会いました。もしかして、棒に生地を付けてぐるぐる回して焼いて仕上げる以外にも作る方法があるのかと思い、調べてみたら、なんと家庭...
- おにぎり(3)
- はじめに(1)
- いきさつ(3)
- ウォーキングの醍醐味「街歩き」(414)
- 「鉄道」でウォーキングする(9)
- 歩いてGET!駅スタンプの旅(10)
- 色々集めると楽しい「スタンプ」(16)
- 全国に1万個以上!「風景印」ウォーキング(221)
- 街の設置物を観察する・「ボラード/ガードパイプ/単管バリケード」(60)
- 歩いて探す「ご当地ポスト」(49)
- 街歩きのお楽しみ「マンホール」(97)
- 風景写真「路地・路地裏」(12)
- 「坂道」を歩く(9)
- 夜ウォーキングのお楽しみ「夜景鑑賞」(24)
- 各地で観察すると楽しい「植物」(253)
- 街のネコたち(9)
- 「おやつ」も食べたい!(154)
- 歩いて買いに行く「食べ物」(60)
- 笹かまレポート(8)
- 駅弁シリーズ(12)
- 探して食べたい「面白チョコレート」(4)
- ウォーキングの楽しみ「グルメ」(389)
- フルーツでうんちく(4)
- パン屋探訪(59)
- ウォーキングの楽しみ「ショッピング」(20)
- 私の愛用品(40)
- レビュー(6)
- 一考察(15)
- 札幌・北海道ライフ(386)
- 東京ライフ(170)
- 横浜・神奈川ライフ(63)
- 水戸・茨城ライフ(52)
- 仙台・宮城ライフ(63)
- その他の地域の情報(5)
- 自分の成長を確認する「今月の記録」(159)
- ちょこっとだけでも歩き隊!(ツイッター)(103)
- その他(177)