goo blog サービス終了のお知らせ 

大久保バプテスト教会 聖書の学び

大久保バプテスト教会で祈祷会に配信されるメルマガを掲載しています。
聖書の学びを御一緒に

メルマガ 受難週編

2010-03-31 14:02:20 | 聖書
 主の御名を讃美いたします。
 月曜日から寒い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。主の伴いと恵みとがあるようにお祈りいたします。
 明日(木曜日)の受難週祈祷会では、主の晩餐式が守られます。
もしご都合がつけば、ご出席ください。


 十字架につけられた主イエスが残された7つの言葉:☆9時から正午までの間に

1)「父よ、彼らをおゆるしください。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです」(ルカ23章34節) 自分を十字架につけた者たち、私たち罪人たちのための父なる神への執り成しの祈り、そして私たちへの赦しの言葉。2)「よく言っておくが、あなたはきょう、わたしと一緒にパラダイスにいるであろう」(ルカ23章43節) イエスと共に十字架にかけられた二人の犯罪人のうちの一人が、自分の罪を認め、罪を悔い改めたことに対する赦しと希望を与える言葉。

3)「婦人よ、ごらんなさい。これはあなたの子です」、「ごらんなさい。これはあなたの母です」(ヨハネ19章26–27節) 主イエスを信じる信仰によって、また主の血潮によって結ばれる主の家族とせられる招きと励ましの言葉。

☆3時すぎ、死の直前に

4)「エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ(わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか)」(マタイ27章46節、マルコ15章34節)主の言葉があまりにも強烈であったために、アラム後で記された。神との断絶という霊的苦しみから叫ばれた言葉。

5)「わたしはかわく」(ヨハネ19章28節)7つの主の言葉の中でもっとも短い言葉。ギリシャ語では一語のみ。十字架上での主イエスの肉体的な渇き、苦しみを示す言葉。私たちの「渇き」、苦しみにも寄り添ってくれる主の言葉。

6)「すべてが終わった」(ヨハネ19章30節)息を引き取られる前に神から委ねられた救いの業、救いの道が完成したという宣言と忠実に使命に生きた満足に主の満ちた言葉。主イエスの終期を支配したのは死ではなく、最初から最後まで、すべて神の御旨と愛によって支配されていることを示す言葉。

7)「父よ、わたしの霊をみ手にゆだねます」(ルカ23章46節)神から委ねられた地上での使命を全うし、神から与えられた霊なる力、息を神にお返しする言葉。死の極みにおいて、すべてを神にお委ねした主の私たちクリスチャンに対する究極の信仰のあり方を示す言葉。

 週の後半の歩みも、復活の主イエス様が共に歩み、励ましてくださるように。平安があります様にお祈りしています。

 大久保教会牧師 河野信一郎