大阪のおばはん、世間をゆく

旅を中心にほぼ食べ物で...

恒例の長榮航空ラウンジ朝ご飯

2011年04月30日 09時07分58秒 | 旅行

今回、ホテルのカウンタには例のデブ兄ちゃんが居た。

若干...かなり不安だったが、モーニングコールを頼んだ。
AM05:30に電話してね...

一応、携帯のアラームも掛けた。AM05:15だ。

朝、携帯のアラームが鳴った。
AM04:15である。
時計が日本時間...

二度寝したら、AM05:30に電話かかってきた。
よしっ、前のことは許そう。

で、長榮航空ラウンジなうである。

朝ご飯の写真を撮った筈なのに、食べ終わって、中身確認したら、
撮れて無かった...

なので写真は無いが、朝からガッツリであった。

さぁ、今からバンコクまで3時間だ!
でもエリートクラスなので、座席が広い。
ちょっと楽。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろいやるうぇでぃんぐ

2011年04月29日 22時26分47秒 | 日記

今日(2011.4.29)は、英国のロイヤルウェディングである。

30年前のも見た。
当時私は20歳だった。今、50歳。次は見られないだろう。
因みにダイアナは、私と同い年。

台北のホテルで、BBCのWorldNewsで見た。
流石BBC、地元の強みか、カメラ総動員。
パレード全く途切れず、ずっと接写で流してた。
式始まってから既に5時間、まだ特番流してる。

英国民バカ騒ぎ。
BBCもそれずっと流してる。
ま、滅多にない慶事、しょうがないか。


この木、演出の為に運び込まれた植木らしいが、
ない方が荘厳な感じがすると思うのだが...
自然体の演出なんだろうか...


しっかし、ウィリアムってまだ28でこの後頭部か...


まぁ、とにかく、おめでたい。
皇太子夫妻も、行けば良かったのに。
その方が、日本国民も明るい気分になれたかも知れないのに...

ささいな感想

ロンドンとパリの帽子やは、さぞかし大忙しであったろう...
見事な帽子合戦であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈没生活始まりぃ~

2011年04月29日 22時20分27秒 | 旅行

台北に着いた。
空港建物に入ったところで、これ。
 結果はのーぷろぶれむだよん。

ってか、検査引っかかるほど被爆した人間なんか、病院行きやで。
そんなやつ、飛行機に乗れるほど日本はユルくない。

台北桃園国際空港の警察官詰め所にあったスローガン。
 飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。
か?

そんな訳で、世間は自粛だが、私は沈没。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の花たち

2011年04月24日 23時44分52秒 | 日記

今日は、選挙だった。
昼頃、母親と出かけたら、大変天気が良かったので、
ご近所さんの花たちを、撮ってみました。

しっかし、なんでこう、焦点が合わないんだろう...

 おとなりさんの。

 中川さんちの、なんとか言う花。
母親に聞いたけど忘れた。

 中川さんちの、花ニラ。

 前川さんちの牡丹。

 前川さんちの小手毬。

 瀬川さんちのパンジー。

 こっちも。

 たしか、これも。

 これは、瀬川さんち、だったかな...

 仁志さんちのボニー。

 これもたぶん...

 これも、かな?

 これは、え~っと...

 どぶ川沿いの三角地の大根。

 向かいの小学校のビオトープの菜の花。

 うちの、なんか。
もろ、私の影が...

 これもうちのなんか。

 これも、うちのデイジーかな?

 これもうちのなんか。

そんな感じで、季節は、春真っ盛り。
自粛はやめて、ぱぁ~と行こう!

大切なのは、復興の為の景気。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でこでこ その3

2011年04月24日 21時32分29秒 | 日記

前のが、ちょっと気にいらんかったので...

 やり直し。

ま、そんな感じで...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のGWもいつものように...

2011年04月24日 00時38分58秒 | 旅行

来週(日付変わったから、今週か)末から、GWが始まる。

今年は、カレンダーがややこしいので、弊社は、4/29~5/8まで、
通しで休みにした。

当然のように、国外脱出である。

4/29 関空→台北
4/30 台北→バンコク
5/06 バンコク→台北
5/08 台北→関空

今回、バンコク6泊。
長いので、カンボジアのポイペトでも行こうかなあぁ...

とか思ってたら、この騒ぎ。

-------------------------------------------------
毎日新聞 4月23日(土)22時8分配信

 【バンコク西尾英之】タイとカンボジアは23日、前日に続き国境付近で交戦し、少なくともタイ兵士1人、カンボジア兵士3人の計4人が死亡、両国軍の11人が負傷した。和平実現にはインドネシアによる国境監視団派遣の実現など国際社会の強力な介入が不可欠な情勢になりつつある。
-------------------------------------------------

ポイペトからは数百キロ離れているが、いつ国境封鎖されるか判らない。
向こう側に居るときに、封鎖されたら、えらいこっちゃになる。

陸路、シェムリアップかプノンペンまで、バスで行って、そこから飛行機でないとタイに戻れなくなる。
そもそも、ビザなしの不法滞在の予定だったので、お縄になる可能性もある。

ずっと、バンコクで、まったりしてよう...




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パートタイム沈没組

2011年04月24日 00時16分36秒 | 旅行

沈没組という言葉がある。

古くは1960年代の所謂ヒッピーに始まる、海外流出組のなかから、近年現地にとどまり、
かといって、定職に就くわけでもなく、現地で日銭を稼いだり、
農繁期の日本で、アルバイトして、稼いだ金で、また海外で暮らす。

そんな連中。

実際、例えば、バンコクでは、最低限の生活をするなら月3万円で暮らせるだろう。
地方に行けば、1万円でも暮らせる。

日本で50万稼げば、東南アジアなら、1年くらい暮らせるだろう。
つましくすれば。

最近では「外こもり」という表現もある。
引きこもりの海外版と言うほどの意味か。

彼らは、ほぼ日本を捨ててるので、後年、日本に帰ろうとかいう気は余りない。
ってか、先の事をあまり考えてない風である。

だが、そこまで世捨て人になれる人は少数だ。
多くの人は、いろいろなしがらみやなんやかんやで、踏み切れない。

で、普段、普通に日本で会社勤めをし、長期休み(っても1週間程度だが)に海外に行く。

でも、観光とかするわけではない。
ただ、ホテルで、まったりしてるだけ。

そんな連中が増えている。
私の廻りにも結構居る。ってか、私がそうだ。

これを、私は「パートタイム沈没組」と呼んでいる。

私はバンコク沈没組だが、人によりいろいろである。

経理のプロで、カンボジアの田舎町で置屋の経理を手伝ってる人の話を、
聞いたことがある。

この人は、奥さんに帰ってこいと言われて、仕方なく帰国したようだ。

人の生き方も価値観も、いろいろだ。
迷惑かけないなら、たいていのことは、許されて良いのではないだろうか。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールは鮮度が命

2011年04月23日 22時23分24秒 | グルメ

川崎駅近くにお客さんがいる。

去年の10月くらいに打合せに行った時、昼飯食おうぜ、とかで、
ラゾーナ川崎に行った。

昼食は和食屋に入ったんだが、その時、こんなポスターを見かけた。


ヒューガルテン4リットル。

これは、行かねば為るまい!
ところがその後、ペタ盛り。

やっと落ち着いた所に、ちょー酒飲みの誕生日が。

これは、誕生会はここで。
 ベルジアンブラッセリーパトラッシュ

で、これ。
 4リットルジョッキ。

ってか、おかしいよね、これ。

 大小比較。

 私が飲むとこんなん。
私では、腕の筋肉だけで持ち上がらない。
半分くらい飲んでも、重さ変わらんかった。

このジョッキ、この店には1つしかなく、且つ、メニューにもない。
言えば出してくれるが、基本、ピッチャーと同じ感覚で、
料理用お玉で、小分けして飲むものらしい。

それが、

 こいつ、一人で飲みきった。
変態である。

この店、ベルギービールを中心に、生を6種類くらい出してる。
流石に、ベルギーから空輸してるらしく、1杯800円くらい。
若干高い。加えて、ピルスナーの生は無い。
ピルスナーは瓶。

唯一ピルスナーの生は、一番搾り。
ま、しょうがない。ビールは手間も金もかかる飲み物。

で、ヒューガルテンの4リットル。
はっきり言って、ヒューガルテンは味がすっきりしていない。飽きる。
しかも、4リットル、時間もかかる。ぬるくなる。

そういう事で、ビールは入れ立てを飲もう!

そんな感じ...

おまけ

 GODIVAリキュール。
チョコレートリキュール。ゲロ甘。
だめ。
あうと。

おまけその2

 私の右ストレートパンチ。

炸裂。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思い出した事

2011年04月22日 16時01分31秒 | 日記

小学生の頃、仲の良かった友達の家の向かいに、白い犬が居た。

雑種で、エミコと言った。

おとなしいと言うか、物事を気にしない性格で、私らはいろんないたずらをしたが、エミコは怒らなかった。

「エミコ」と呼ぶと、遠くからでも、走って来た。
そのうち、歩いて来るようになり、振り返るだけになり、最晩年は、耳をぱたぱたさせるだけになった。

享年24歳。
大往生であった。

エミコはおとなしいので、放し飼いだったが、エミコの息子の吾郎は、噛み付き癖があったので、繋がれていた。

エミコの飼い主は山田さんという医者で、家には大きくはないが、飛び石があるような端整な庭があった。

山田さんのおばちゃんは、毎日吾郎の紐を引き、エミコを連れて散歩に行った。
私らも、よく付き合った。
いつもの散歩道に白い兎を飼っている家があった。

ある日、学校帰りに山田さんちの前を通ったら、おばちゃんが手招きする。
「あのね、エミコが兎くわえて帰って来たのよ!」

多分、二人の脳裏には、同じ光景が浮かんだと思う。

「ちょっとあの家、見て来てくれない?」

小学生だった私は、走って見に行った。

報告。

「おばちゃん、兎、居れへんかった...」

「!」

兎は、お庭の隅に、静かに埋められた。

もう時効だろう。

38年くらい前の話し…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デオドラント

2011年04月22日 14時30分07秒 | 日記

客先の今年度事業動向説明会に行って来た。

立食形式で、2時間。

最初の30分、スライド説明で、後は、名刺交換会。

客先幹部・パートナー合わせて200人くらい。
全部、おっさん。女、私だけ。

何がすごいって、加齢臭!
会場全体に漂っている。

パートナーを大切にとか言うなら、入口で名札と一緒に消臭剤配ってくれ!

日本の男は、もっとデオドラントして欲しい。
娘に嫌われるの心配する前に、社会の迷惑心配してくれ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー

2011年04月20日 09時25分04秒 | 日記

東京オフィスの近くで、お客さんの前から正面なので、東京タワーを撮りました。

 真っ正面です。

手前で立っている白人は、何者だろう...

で、こないだの震災で、東京タワーの先端が曲がったという話。

 こんなん。

確かに、びみょーに曲がってる。
直さないんだろうか。ってか、どうやって直すんだろう。

もう、電波塔の役目は無くなるし、直す経費かけるのもったいないんだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったのよ

2011年04月17日 23時45分25秒 | 旅行

古い写真が出てきたので。

2005年のGWです。

 一面真っ白。

でも、雪じゃないよん。

アップにすると、こんなん。
 そう、塩。

アメリカのカリフォルニア州からネバダ州に広がる、デスバレー。

海抜マイナス86Mにあって、暑い。

この半月くらい前に、大洪水が発生し、この2日前まで、通行止めだった。
何とか通行できるようになっていたが、片側通行。

しかも、30マイル。
反対側が通過終わるまでに1時間。
このへん流石アメリカ。

通行止めの先頭には、係官がいる。
 このねーちゃん。

大変だなぁ、炎天下、紫外線だだ当たり。
でも、厳格。

待っている間暇で、車から降りてその辺ぶらぶら。
でも、ねーちゃんが立ってる位置より、ちょこっとでも、前に出ようとすると、
怒る。

ちょっとくらいええやんか、30マイル歩けるわけじゃなし...

そんな感じ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総括

2011年04月16日 23時43分35秒 | 日記

会社で、白桃ゼリーをすすりながら歩いてたら、U畑にこんな事言われた。

「半世紀も生きてて、それですか。」

あんたに、私の人生を総括される筋合いはないっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でこでこ その2

2011年04月16日 21時35分39秒 | 日記

前のがだいぶ、汚れてきたので、りにゅーある。



変えました。

これは、あまり長くないと思う。

何でかって言うと、この夏くらいに、スマホにしようと思ってるから。
今、XperiaとGALAXY、どっちしようかお悩み中。

キャリアの方、ご意見ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は散り初め

2011年04月16日 18時20分18秒 | 日記

会社の裏に、神社がある。

御田八幡神社といって、小さいが由緒がある。
和銅2年(709)、鎮祀。去年、1300年祭をやってた。
現在の場所に鎮座したのが、寛永5年(1628)。

歴史は古い。

 丘の途中にあるので、参道が階段。

 小さいが、古そう。

境内に桜があるので、花見に行った。
若干、出遅れた感があり、散り初めどころか、落花盛んどころか、葉桜である。

 葉が出てる。

でも、季候良い季節なので、大変気持ちがよい。

 鳩も居たりする。

 花びらの中、雀も花見。

で、我々も花見。

 昼間なので、アルコールはなし。

 近所の人も来てたりする。

この神社の裏から、上の亀塚公園に出られる。
通り道にしてる人たちがけっこういる。

 池があるとは知らなんだ。

亀もいた。明らかに放置された緑亀。

そんなこんなで、30分くらい、休憩。

おまけ

 鳩を狙う怪しいデブ。

 見返りデブ。

そんな感じ...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする