大阪のおばはん、世間をゆく

旅を中心にほぼ食べ物で...

2022年GW、とりあえずバンコクに来てます

2022年04月30日 23時04分24秒 | 旅行

2020/01/06に帰国して、2年4か月。
やっと、出国できました。

2022/04/27に関空出発、色々資料を用意した挙句、イミグレ突破。
Test&Goも突破し、バンコクにいます。

2年で変わったこと
 よく行ってた店が、結構なくなってました。
 屋台が少ない。
 人通りも少ない。

2年で変わらないこと
 タイ料理の味
 市井の人々の雰囲気


そんなわけで、今回の旅の過程を順次アップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5番街へ~行ったならばぁ~

2018年09月09日 14時36分08秒 | 旅行

そんな訳で、5年ぶりのニューヨークです。

2018.09.08の朝4:45に家を出て、13時間時差のニューヨークJFK空港に着いたのが
2018.09.08の朝10:08という不思議。

イミグレは思ったほど、というか全然混んでないがら空きで、
タクシーはスムーズに走り、11:30には宿に着くという快適さ。

今回、宿は民泊。
ホテル、高いわ。


リビング。

4人の予定なんで4ベッドルームのマンション借りたんだが、1人出発間際にけつを割り、
一部屋空いてる。
ここ、9泊で、約52万円。
それでも、ホテルより大分安い。

取り敢えず、


いかにもNYな街角のバーで、晩飯。
あ、昼飯はなし。機内食で十分。


凶悪なサンドイッチと


凶悪なトースト。


いつもバンコクで食べてるコーンブレッドが美味しいので、本場でと思って買った。
アメリカ人! グルテンフリーとか、オーガニックとか言う前に、砂糖やめろっ!!!

そんな訳で、

宿のリビングでかんぱ~い!



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポート

2018年02月04日 01時10分28秒 | 旅行

どんどん、汚くなる。

2016年3月に期限切れ再発行したのだが。

GWに、バンコクと台北。
5月の終わりに、ヤンゴンとバンコク。
8月に、バンコクと台北。
12月に、ホーチミンとシェムリアップ。
正月に、バンコクと台北。

2017年が、
2月に、ホーチミン。
4月に、ホーチミン。
GWに、バンコクと台北。
6月に、ホーチミン。
6月に、寧波と舟山島と上海。
8月に、バンコクと台北。
正月に、バンコクと台北。

そして今年、
GWは、バンコクと台北。
8月も、バンコクと台北。
9月に、ニューヨーク。
正月も、バンコクと台北。
そして、間に、台北と寧波とシベリヤ鉄道を入れようとしている。

ちょっと、おかしい....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュェッダゴンパゴダ

2018年02月04日 01時06分56秒 | 旅行

去年のGWに、バンコクから二泊三日でヤンゴンに行った。


夜の、パゴダ。


朝の、パゴダ。


朝日の中で祈る、尼僧。
まだ、少女だ。
あなた達の未来が、幸せでありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更の楊梅

2018年02月04日 00時29分11秒 | 旅行

一昨年からお仕事大炎上で、去年の旅行が全然アップできず、
6月のを今頃アップしてます。

6月と言えば、恒例のやまもも。

今回は、総勢7名でお邪魔しました。

東京組と大阪組が、上海浦東空港で合流。
中国人の友人が用意した車で、一気に寧波へ。
着いたら、宴会。
翌日、朝から、舟山島へ行って、夜は戻って宴会。
その次の日は、朝からヤマモモ狩りへ。山登って降りて、宴会。
寧波に戻って、又宴会。
次の日、朝から新幹線で上海に戻って、外灘見て、宴会。
で、帰国。


一発目宴会の始まり。
川縁のレストランを取ってくれた。


宴もたけなわ。
一人、1ピッチャー。
このあと雨降ってきて、室内に移動。
恒例の酔っ払いによるキス合戦。


舟山島で海鮮。

舟山島は、7年前に友人の結婚式で来て、一騒ぎあった所。


こんな感じ。

翌日は、

朝から、ヤマモモ狩り。


昼は宴会。

多人数だったので、テーブルが二つに。


こっち中国人テーブル。
テーブル向こうで白いポロで酒飲んでるのが、向こうの会社の社長さん。
隣の灰色ポロにメガネで酒飲んでるのが、若手Webデザイナの子。
この社長が激しく酒に強く、この若手にやたらと一気を仕掛ける。

そうしてなんと、彼らが呑んでるのは、64度の白酎。

きちがい沙汰である。
最後、この兄ちゃん、吐いてた。

その後、寧波市内に戻り、昔の町並みを活かした観光施設へ

日本でも、昭和の町並みとかウケてるけど、
中国も同じらしい。

そして、


夜の宴会。

3泊でどんだけ呑んだんだ。

そんな感じ...

おまけ その1


中国人の友人は11歳の息子が居るのだが、
中国が一人っ子政策をやめたので、
2番目が居た!!!

あなたの未来が希望に満ちています様に。


おまけ その2

舟山島は、階段が多く、そして雨。
階段は石段。
滑りました。


アザが消えるのに1か月以上かかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ぶれ補正機能

2018年02月04日 00時05分48秒 | 旅行

今頃書くのもなんだが、去年の7月にベトナムの取引先からブリッジSEと通訳が来日。

京都と大阪観光に行ったんだが、

通訳がカメラが趣味で、なんか一式持って観光。


私が撮った金閣寺。


通訳が撮った金閣寺。

機材の問題なのか、技術の問題なのか、心根のもんだいなのか。

そんな感じ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の晩飯

2017年08月13日 23時27分26秒 | 旅行

仕事てんこ盛りだし、暑いし、近場で勝負だ。

タイで一番高いビルのバイヨークスカイ。
その北側足下に、同じグループのバイヨーク・ブティック・ホテルがある。

その1階にあるインド料理屋「the Curry pot」

バンコクナビによると、以下。
------------------------------------------------
http://www.bangkoknavi.com/food/153/

オーナーは、純インド人をご主人に持つタイ人女性。腕を振るうシェフはモチロン、本場インド人。
タイ人ならみんな知っている、美味なる店に与えられる称号『McDang(ムックデーン)』。この賞を受賞したといえば、多くを語らずともこの店はおいしい!とされるのです。お墨付きです!
記事登録日:2007-09-10
------------------------------------------------
だそうです。

登録日が古いので若干不安だが取り敢えず、行ってみた。

日曜日の18:30。常識的にはかき入れ時と思われるが、完全にガラガラ。
客、我々だけ。

若干不安に駆られるが、取り敢えず入る。

前菜的な何か。
緑のは、めちゃ辛い。
茶色のは、めちゃ酸っぱい。
オレンジのは、玉葱。これが一番食えた。


ナンとか、マトンカレーとか、サラダとか。

日本以外で食べるナンは、概ねぺったんこ。
日本のナンは、ふわっとしてほの甘くてよろしい。

カレーは、
私:スパイシーじゃないのは、どれ?
姉ちゃん:そんな物はない。
私:じゃあ、あまりスパイシーじゃないのはどれ?
姉ちゃん:これがまし。

と言うことで、10種類くらいあるマトンカレーから選ばれた。
ま、ほとんど辛くなかった。良かった。


なんだか分からないけど、頼んで見た物。
クレープのようなものの中には、何かが入っている。
何かはよく分からない。
が、そこそこ旨い。
因みに、茶色いのはカレーではない、多分豆のスープで激辛。
白いのは辛くないので、これを付けて食べる。材料は不明。予想は、水牛のチーズ。


メインディッシュのロブスターのガーリック揚げ。
これ、旨かった。でも、ハサミ部分、もう少し割っといてよ。歯でかみ砕く羽目になったから
口の周りと手がベトベトン。

これ一皿で900B。3,000円くらいか。


と言うことで食い散らかし。

全部で、1,855B。6,200円くらいか。


店構え。


珍しくサンプルがある。


海老料理のサンプル。大阪人からすると、道具屋筋行けや! って感じ。


看板。

メニュー。

そんな感じで、そこそこ旨かった。
ただ、ここ、分かりにくいで。

私ら、プラトゥーナム詳しいからあっさり行けるけど、普通、バイヨークの裏なんか分からんし、
日が暮れたら、めっちゃ怪しい通りにしか見えんし。

そんな感じ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼飯とか晩飯とかおやつとか...

2017年08月12日 23時27分03秒 | 旅行

基本、飽食。

到着翌日の昼飯。暑くて面倒なので、BIG-Cフードコート。



併せて220バーツ。700円くらいか。

翌日の晩飯。
プラトゥーナムの中華系タイ料理屋。


カオパット。チャーハン。葱かじりながら食すのが旨い。


パックンファイデーン。 空心菜炒め。超定番。


タイ料理定番の塩魚。周りにてんこ盛り塩まぶして、腹に香草詰めて炭で焼く。


浅蜊のガーリック唐辛子炒め。旨し。


豆腐と茸のスープ。地味に旨い。


なんかの鳥と香草の鍋焼き。 骨が細いので鶏では無いと思われる。でも田鶏でもない。


食い散らかし。

絞めて、1,470B。4,700円くらいか。
この店はちょっと高いけど旨い。

続いて、3日目のおやつ。昼飯は写真取り忘れた。

韓国系かき氷屋の、ソルビン。
ちょっと高くて、二つで270B。900円くらいか。

本日の晩飯。


焼肉食べ放題。


グリーンティーかき氷。


グリーンティーアイスクリーム。

デザートも付けて、1,195B。 4,000円くらいか。
肉もそれ以外も全体的に、いま一どころか、いま三位だったので、自主的には二度と行かないかな。
店員の対応は良かったんだけどね。

そんな感じで、ダメダメな生活。

あ、初日の晩はいつも通り、MKでタイスキ。写真取り忘れたの。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任感とかそういうのは、ないんかいっ!

2017年08月12日 23時22分03秒 | 旅行

お仕事、大炎上中。

でも、バンコクなう。

だもんで、こんな事に。


ホテルのリビングのTVを外して、移動し、モニタとして利用。
そうだよっ!

仕事してんだよっ!!

そんな感じで、ホテルの部屋から眺めるバンコクの夕暮れ...


あぁ、情けない...

おまけ

最近のTVはHDMI端子ついてるので、とっても便利。
出張先のホテルでも、デュアルモニタできる。

そんな感じで、11日間の休暇開始...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆる~く行こう

2017年06月05日 23時16分17秒 | 旅行

サイゴン。

日曜の夕方着いて、夜寝ようかと思ったら、取引先担当者からSkype。
明日午前中停電の連絡が入ったので、明日は昼から来てください。

しょうが無いから朝、めし食って、U畑と部屋で打合せ。

8時過ぎに、いきなりモニタ切れる。
ホテルのエリアも停電!

ノートはバッテリーで動く。
ネットはスマホのテザリング。

しかし、エアコンが切れる。

掃除のおばちゃんに聞いたら12時まで停電。

仕方なく、そのまま仕事。
じりじり室温が上がってくる。
当たり前だ、外は30度超え。


こんな。

 そして
こんな状況で仕事...


12:40に復活したのでシャワーして出撃。

取引先に行ったら、「停電無かったんですよぉ」とか言われる。
ホテルは停電した、と言ったら、通知エリア間違えたんじゃないかという話に。

電力会社が通知エリア間違えるとか、ありか?

そんな感じで、アジア的なゆるさで、物事は進む。

追伸
影響で、冷蔵庫の氷が溶けた。
土産のチョコレートが水浸しだぁ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り敢えずめしネタ

2017年06月05日 22時25分34秒 | 旅行

サイゴンなう。

仕事だが、取り敢えず、ベトナム料理。

と言うことで、日本人Webデザイナで、こっちに住んでベトナム女性と結婚した奴と
奥さんと、U畑とでベトナム料理屋。


カボチャの花とニンニクの炒め物。

単品だと

こんな感じで、もろ花。
旨い。


魚の揚げ物なんだが、衣が唐黍っぽい。
香ばしかった。


何かの卵の周りを、さつま揚げのタネの様な物で包んであげたの。
なんと、オーロラソースを付けて食べる。
これ、めちゃ旨かった。


玉葱とトマトとポーマンと海老とニンニクの炒め物。
玉葱辛かったけど、旨かった。


定番の ブン と、つけダレ。


この春巻き揚げたのみたいなのと一緒に食べる。


こんな感じ。

味のベースは ニョクマム。



赤米のチャーハン。
ヘルシーな感じだが、歯ごたえがある。


人参とパイナップルのジュース って事で頼んだんだが、
どう味わっても100%人参ジュース。
ま、旨いけどね。


ソフトシェルクラブ。

私、これ、好きなのよねぇ。

そんな感じで、サイゴンスペシャル飲んで、1日目の夜が過ぎる。

明日から、仕事だぁ。
朝5時起きだったから、さっさと寝よう。

そんな感じ...



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天外天 無煙燒肉 精緻火鍋

2017年01月07日 23時19分27秒 | 旅行

晩飯。

焼肉と火鍋の食べ放題。
肉、海鮮、野菜、練り物その他鍋具材、ソフトドリンク、生台湾ビール、ハーゲンダッツ、明治アイス、果物、ケーキ、サラダ、ご飯、魯肉飯、薬味
が、たへほ、のみほ。

2時間制限で、639NT$。 2,400円くらいか。

こんな感じ。



この店の記事は、よく検索で飛び込んでくるので、行き方説明。

MRT中和新蘆線中山國小站 1番出口出たら目の前。

でも、台北はタクシー安いから住所見せてタクシー乗った方が楽。
だいたい、台北車站から、120NT$くらい。 450円。

住所 台北市民権東路一段67号

権 と 号 は、本当は繁体字です。

權 と 號 ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隆記菜飯

2017年01月07日 22時52分33秒 | 旅行

晩飯に上海料理に行った。

隆記菜飯。

全く、只の町の飯屋。

旨し。

 看板


店構え。
20時くらいで、大盛況。めっちゃ混んでた。

 菜単。メニューね。


メニューの中身。
普通の上海家庭料理。
値段が手書き。 一部時価ものは、値段書いてなかった。


鶏肉の塩蒸し冷製。 これ旨いのよね。 ビールがすすむ君。


肉と里芋の煮物。
上海料理は、薄味でええわぁ。


海老麺。
これ、めっちゃ旨かった。
シンプルな塩味。


スープ。
たぶん、千切り筍と海老と葱と、なんかそんなん。

絞めて、1,234NT$。 今、レートが悪くて、4,620円くらい。


店舗情報

住所は 延平南路101巷1号 ですが、延平南路を下がっていくと、たどり着けません。

博愛路を下がっていって、武昌街を超えたら、最初に右に折れる筋 永綏街 を突き当たりまで行って
左に折れたら、


この看板が見えるので、さらに左折。

です。

因みに、店の名前は「隆記菜館」とガイドブックに出てますが、看板は「隆記菜飯」です。


おまけ

店員のおばちゃんが、めっちゃ良い味だしてた。


とっても、親切だが迫力だ。

そんな感じ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩飯はフードコート

2016年12月30日 23時55分07秒 | 旅行

バンコクは、フードコートが多い。
ちょっとしたショッピングセンターには絶対ある。
それも、一カ所じゃない。
MBKなんか4カ所くらいある。

ちょっと高級フードコート行きました。

セントラル百貨店チットロム店7階。

入り口でカード受け取って、それでいろいろ注文して、最後に精算するタイプ。


私の分。


二人分。

野菜が、ラビットフード。
ま、白人多いしね。


窓外の夜景。

しめて861B。2,800円くらいか。

やっぱ、屋台のがええわ。

おまけ

百貨店 って、死語だよね...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日はいつも、なべ~

2016年12月30日 23時36分25秒 | 旅行

恒例のバンコク。

今回、ホテルを替えた。
資産家が投資用にマンションを購入して貸し出すってやつで、そういうのを仲介するエージェントを手配。

いわゆる、民泊。

普通の家具付き賃貸みたいなもんで、家具も食器も、調味料も何でもあり。

その辺の詳細は別に書くとして、場所がかなりややこしく、
タクシーの運ちゃんに説明するのが困難で、そもそも飛行機も遅れたし、
荷物出てくるのなんかめちゃめちゃ遅かったし、
そんなこんなで、部屋に入ったのが20:30とか。

晩飯はいつものMK。
21時前に行ったのに結構並んでた。
入ったのが21:10くらい。

22:00閉店だ。


野菜。

 
肉類とカボチャ。
緑黄色野菜摂らないととね。


空心菜も追加。


炊き込みご飯も付けて。


ぴーちゃんにも参加してもらおう



で、

こんなんで、


こんなん。

シンハービール小瓶2本頼んで、1,100B。 3,500円くらいか。

レートが悪くて、いや。
全部、トランプが悪い!

おまけ

MKは、タブレットで注文するんだけど、メニューの最初はプロモーション。
つまり、企画もの。

今のキャンペーンはこれ。



Kaiseki → かいせき → 懐石...懐石!?

会席だよね?


一品会席。 意味不明。

おまけ その2

甘いんだろうな...

腹一杯でなければ頼んでたんだけどね...無理でした。

そんな感じで、12日間の正月休み、かいし~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする