おじさんの一言

昨今の世、何かと驚くことが多いが、ポスト団塊世代のおじさんの呟きを聞いて欲しい。

どうしてこのような反社会的な行為をする人間に育ったのか

2024-11-05 09:28:19 | 日記
最近、関東でいわゆる闇バイト(決してバイトではない。
強盗幇助である。)に手を染める若者が多い。

20代から30代のこの若者達はなぜこのような犯罪に
手を染めるのだろうか?

悪の手先になったのは借金返済に困った等の要因が
多いようだが、まだ若いのに何故、真面目に働いて
返済することを考えなかったか。

短期間にリスクがなく、高額の収入があるなどと
いう甘い言葉に惑わされて悪の道に入ったのが
過ちの始まりである。そんなうまい話しがある
訳がないことに何故気づかないのか。
一生、犯罪者の十字架を背負い、日の当たる道を
歩むことは難しいだろう。

一つ驚いたことがある。ある民放のニュース報道で
強盗殺人をして逮捕された若者の親に声だけの取材
をしていたのが流されていた。
その親の言葉・・「うちの子は小さい時からやんちゃ
だった云々と」 やんちゃで殺されては被害者は浮か
ばれない。"お前は自分のせがれをどのように育てた
のか。この大バカ者 !!  自分の命で償うか、一生、
檻の中で反省するように伝えろ! 」

一日も早い指示役の黒幕逮捕を期待するのみである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また問われることになる県民の良識

2024-09-27 09:06:34 | 日記
兵庫県のS知事が失職した。
何かと周囲を騒がせ、最後まで"道義的責任"に
関しては認めなかった。
(配下の職員に2名の
自死者がでていることをどう考えるか・・・)

過去の実績を盾にして、とにかく続投を主張
し続けるこの方の"鋼のメンタル"は本当に賞賛
に値する。

それにつけても先日、S知事に地元の高校生
かと思われるが、"激励の手紙"を渡した様子
が報道されていたが、S氏はこれに力を得たと
インタビューに回答していた。


この手紙の内容もやや興味がある。この高校
生は何を頑張れと言いたかったのだろうか。

疑惑の言動を批判され、"ぼこぼこ"にされて
いるS知事に対する憐憫の情だろうか。
それ以外か ?

50日後に行われる県知事の改選選挙では兵庫
県民の良識に疑問符がつかないことを祈りたい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本相撲協会は新規の力士受け入れを暫く見合わせてはどうか

2024-09-07 14:53:24 | 日記
ロシアのプーチンがモンゴルを訪問したが、
ICC加盟国であるモンゴルは同氏を逮捕す
ることは無かった。

ウクライナへの侵略に伴い、子供を拉致して
ロシアに連れ去るという暴挙を犯している
戦争犯罪国家のトップである。

モンゴルはロシアに経済的に大きく依存して
事情があるようだが、このような人道的な
犯罪を犯している国のトップにはICC加盟国
として毅然とした対応をして欲しかった。

因みに、現在のICCの所長は日本人(女性)が
就任している。

平和を愛する日本国としてはICC加盟のこの
国に対して何らかのメッセージを送らないで
良いか。

近隣大国の挑発行為に対し、いつも「情報を
分析している~」と"〇〇の一つ覚え"的な対応
しかできない現政府ではあまり期待はできな
いか・・・。

制裁とまではいかなくても何らかのワーニング
メッセージを出すことは "無関心ではないです
よ ! "
という強力な意志表示になる。

無茶振りするようで恐縮だが、日本相撲協会は
この国からの "新規力士の受け入れ" を少し見合
わせる等、考えてみてはどうだろうか。

スポーツを愛する者は平和も愛していること
を示す良い機会でもある。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっきりしない推薦政党の態度

2024-09-06 17:41:50 | 日記
兵庫県知事のパワハラ問題のニュースが日々、報道
されている。
この方は何処まで言い訳を続けるのだろう。
全てが自分の都合の良いような言い訳に聞こえて
見苦しいことこの上ない。

また、知事選挙の時に当人を応援した政党"日本〇〇
の会"のはっきりしない態度も腹立たしい。
このようなことをやっていると多分、支援者はそっぽ
を向くことは間違いない。

とにかく自分の非を認めず、現職にしがみつくばかり
のこの方に "政治を通して世の為、人の為に尽くす"
などと言う政治家の理想は気が遠くなる程の落差
ある。

一方で総理の座を巡って立候補者が乱立しているが、
"若手で人気のある"などと下馬評のある某氏が間違っ
てもなって欲しくないものである。
仮に間違ってなってしまった時にこの国がどうなる
かを考えると末恐ろしさを感じざるを得ない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権力の行使を誤るな!

2024-08-31 10:01:33 | 日記
毎日、兵庫県の斉藤県知事のパワハラ問題がSNSで賑
わっている。

自らのパワハラ行為(本人はパワハラと認めていないが)
を配下の職員に対する失跡としか認識していない。
どのような感覚をもっているのだろう。

組織のトップに立つと何でも自分の思うとおりになると
考える幼稚な発想には空いた口が塞がらない。

本人は辞任しないと頑張っているが、このような方に
組織の長は任せられないことは明白だろう。

超一流大学を出て、見た目もとても爽やかな感じがする
知事のように思えたが、内面がそれに全く伴わない方の
ようである。

それにつけても兵庫県は何かにつけて"スッタモンダ"
の事案がよく発生する県である。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする