おーちゃんのブルベアトレーディング FX編

強い銘柄を買い、弱い銘柄を売るシンプルトレード。2009年10月からFX専門でやっています。

前場

2006年02月20日 11時38分11秒 | Weblog
強気一辺倒だったアナリストやメディアがそろって調整局面だと発言、中には弱気発言もチラホラ・・・言い方がオブラートに包まれていて押し目なので買うべきか、それとも見送るべきか、それとも売るべきか。ちょっと分からないんだよね。彼らは高くなれば買いだといい、揉めば調整といっているだけなのであまり気にすることは無いのだけどね。
掲示板でも弱気派が増えてきていますね。

皆が弱気発言をするようになったら反発するんじゃないかと、寄り付き後225Fが寄り付きの価格を上方にブレイクしたので買いを入れてみました。このブレイクは騙して今度は直近の安値を下方にブレイク。凄まじい下げ方だった。9:15分頃に底値を付け、上方にブレイク、これも騙しで今度は下方にブレイク、セリクラ?でしょうか15450円を付けてから急反発、IRレンジを上方にブレイクしました。・・・・前場は見ているだけで疲れた。

流石に今日はIRを下方にブレイクするような動きにはならないと思うけど、もしなったとしたら・・・いや先ず無いだろうが・・・相場は分からんな。

前場の取引 8802三菱地所、8925アルデプロ、4519中外製薬、6445蛇の目、6703沖電気、

アルデプロは寄り直後指数に合わせて急落したけど戻してきたので182で買ってみました。前日の終値のブレイクをテストしていたんだけど225Fが急落したので失速。LCしました。

三菱地所、沖電気、中外、蛇の目はショート。

上手く決まったのは三菱地所、指数に連動する銘柄はやりやすいね。前場引けにかけて225FがIRを上方にブレイクしたので三菱地所をドテン買い。これは薄利で仕切りました。

前場+141,000円

225Fの寄り付きと前場引けの値幅は+80円で買いが有利といえます。でも急落時に仕掛けられたので買いの利益より売りで得た利益の方が多いです。金額はさておき、上下に激しく動く中、上手く立ち回れたと思います。

前回の日記で松井の手数料改定の事を書いたけどOPはどうやら値上げみたいね。今までは日計りならOPは600万につき3150円、今回の改定で12600円になる。ボックスレートの関係で今まで激安だったんだけど実質値上げってのはどうかと思う。まあ、OPをやっている人は少数だろうからあまり文句を言う人も居ないのだろう。OPトレーダーはたまったもんじゃないけど・・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キンブル)
2006-02-20 12:05:10
私の場合は今日は寄りから空売りしか狙っていませんでした。寄りから明治乳業の空売り。その後日立電線、メルシャンの空売り。3銘柄とも良く下げてくれました。買い方の悲鳴が聞こえたような気がしました。前引け前の戻しはスルー。後場、下げるようならまた参加します。
返信する
Unknown (おーちゃん)
2006-02-20 12:20:07
キンブルさんこんにちは。



おいらも前場の利益の殆どが売りで取れました(笑)。後半の買戻しにも参加してみたんですが・・・試し玉しか入れなかったので利益は今一です。後場はどうなるんでしょうね。最近は動きがトリッキーで読みずらいですよね。
返信する