おーちゃんのブルベアトレーディング FX編

強い銘柄を買い、弱い銘柄を売るシンプルトレード。2009年10月からFX専門でやっています。

後場

2007年01月31日 15時35分16秒 | Weblog
後場も売りじゃ~と寄りから売りまくり。
手当たり次第ショートしたのは良いが売られたのは1:00まで。
動きを見るとセリクラみたいな気もするんだよね。

やる事が尽きたので2:00にJFEの決算発表の動きに乗ってみました。6690でショートするもリバウンド喰らって取れたのが1p。住金に行けば良かった(笑)。

後場5411JFE 1812鹿島建設 1803清水建設 6504富士電機
本日+125,000円

今日はここまで動くとは予想もしていなかった。この分だと明日も楽しそうだ。
前場は上手く乗れなかったが後場取れたので結構満足しています。

今月は初旬は足踏みしていたけど終盤はなんとか調子を取り戻せた気がします。来月はギアを上げて行きたい。トップスピードで事故っても仕方ないので安全運転はするけどね。記事にもあるように個人投資家の元気が無いようです。やっぱ個人が大量に流れ込んでくれた一昨年に比べると難易度は上がっているよね。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aJ.3.IOjxOCw&refer=jp_home

昨日、今月の最高益が出たので褒美にCh・レオヴィユ・バルトン2001をケース買いしてしまいました。本当はラスカーズが欲しかったんだけどちょっと高くて手が出ません。

今月はワイン買いすぎて小遣い飛ばしまくって葉巻代やBARでの飲み代が無い。先週はルイ・ロデレールをケース買いしてしまったし・・・

でもたまには良いかな(笑)。
またね~

後場

2007年01月31日 11時14分22秒 | Weblog
月末だし、昨日の上値の重さを考慮すると今日は売りの日ですね。
わかっちゃいるけど乗れないのがヘボイ。

前場は売り買い半分づつ。当然と言えば当然で買いはLC。売りの利益で相殺し前場は殆どチャラでした。

6586マキタ 1812鹿島 8503ニコス 9107川崎汽船
マキタは踏み上げでしょうか。買ってはみたものの天井掴み。
悔いが残るのがJFEで何故か寄りから鉄鋼が強かったので寄り直後に買ったのですが揉み合いを下抜けたので切ったらそこから爆上げ。何じゃコリャ~

前場+5,000円

狙いは悪くないと思うんだよな。
後場頑張ります。

後場

2007年01月30日 15時27分44秒 | Weblog
17500円から下には1000枚単位の売り板がビッシリ。買いも旺盛だったんだけどね。買っても買ってもワラワラと沸いてい来る売りに根負けした感じですね。

途中まで買いポジ持っていたんだけどコリャ駄目だと思い中盤以降はショート中心に攻める事に。

後場 1803清水建設 6574富士電機 6727ワコム 8583UFJニコス 5411JEE
JFEは初動で入れたんだけど・・・売り板がスカスカになった所で怖くて買い戻してしまった。まだまだ修行が足りん。

本日  +229,000円
今月+1,074,800円

今日は日当ベースで今月の最高益を出す事が出来た。昨日から試している手法が上手く機能しています。システム無視のチョンボが何回かあったけどこれから時間をかけて精度を上げて行きたいと思います。

今月も早いもので残す所一日、年末に立てた目標には全然届かないけど悔いの無いトレードをしようと思います。
また明日

前場

2007年01月30日 11時16分22秒 | Weblog
鉱工業生産指数は予想よりは良いが前回よりは悪く、一応予想より良かったと言う事で買い材料なのでしょうか。
まあ、機械受注ほどインパクトが有る指数じゃないので微妙ですね。

この影響か225Fが高寄りしそうだったので寄り付きは材料が出ていた6502東芝を狙っていました。
791円で買い・・・・前場の天井でした。788でLCし786でドテン売り。784まで下がるもリバ喰らって慌てて買い戻し。アホみたいな売買だった。

その後昨日から活況の建設株に突撃。1803清水建設の買いで取り返しプラ転。金融が弱いので8574プロミスに空売りをかけるも揉んだだけ。

前場+105,000円

前場は1勝3敗。どうもハズレばっかり引いている気がします。
指数が揉んでいるので仕方ないかな。

最近は後場に前場の利益を飛ばす事が多いので慎重にトレードしようと思います。

後場

2007年01月29日 15時45分36秒 | Weblog
前場の利益を後場削る。

最近のお決まりのパターンです。

後場1833清水建設 6724エプソン 8515アイフル
エプソン、清水建設は買いから入りました。清水建設は振り落とされ、エプソンは粘りに粘って同値撤退。

本日 +55,000円
今月+845,800円

なかなか楽に勝たせてくれませんね(笑)。

最近の不調を受け週末色々考えました。今までの手法の欠点、銘柄選びの基準などの改良点・・・
今日から一部手法を変えてトレードしています。大きな変更点は今までより裁量の部分を大幅に減らしました。とは言っても完全なシステムトレードでは無く多少の遊びもあります。

前場にトレードした東芝は今までなら最初の押しである786,785円位で仕切っていたと思う。今回の変更点はトレンドが続く限り持ち続ける手法となっています。なので多少の押しや戻りはノイズとして考慮しません。しかし単に押しや戻りなのかそれともトレンドの変換点なのかは後になってからじゃないと分かりませんよね。その為に以前より高値(安値)から仕切る時の巾を大きくしているわけです。

しかしこの手法、多少の含み損もノイズとして考えるので耐えている時が辛くて辛くて・・・

上手くいくかどうかは分かりませんが折角無い頭をフル回転させて考えたので暫くはこれで行こうと思う。

今月も残す所後2日、悔いの無いように頑張ろうと思います。また明日~

前場

2007年01月29日 11時23分31秒 | Weblog
225Fは強いですね。先週末の下落は絶好の押し目なのかな。

今の地合い安易に空売りすると酷い目に遭いますね。売りたい銘柄は沢山あるのだけど・・・

前場7011三菱重工業 6502東芝
東芝は材料が出ていましたね。投売りが止まった所で買い。もうちょっと上値を取ってくるかと思ったけど、ネガティブな材料なのでプラ転までは無理だったですね。前場は買いのみです。

前場+75,000円

今日のニュースでネット証券の個人の売買代金(高?)が去年の今頃の半分近くに落ち込んでいるそうです。オープニングベルでは短期売買から中長期に変わったと述べていますが単に塩漬け株が増えて身動きが取れない投資家が量産されたのだろうと思う。また退場者もかなりの数が居ると思う。

自分のスキルや知識が上がっている筈なのに期待した程のパフォーマンスが出せないのはこれが原因なのかもしれません。やっぱ参加者は大いに越したことは無いな。

後場は225FがIRに戻ってくるようなら空売りも仕掛けたいと思いますが・・・
ガンガン上値を取りにいく雰囲気でも無い気がするのは気のせいかな?

後場

2007年01月26日 15時28分39秒 | Weblog
くそ~やられた。

後場もショートで攻めていたんだけど225Fは買い戻され仕掛けた銘柄も苦しい状態に。

後場6504富士電機 6460セガサミー
富士電機は何度もショートしたが駄目でした。大引けで全て買い戻しこの銘柄だけでマイナス85000円・・・

本日 -40,200円
今月+790,800円

今思うとアホな事したと思う。

みなさん良い週末を。おいらは反省じゃ~

前場

2007年01月26日 11時05分17秒 | Weblog
今日は売り買いどちらの日なんでしょうか。
アメリカが大幅安、円安の進行、消費者物価指数は予想通りの結果等を考慮するとどちらとも取れるんだよね。

とりあえず寄り付きのレンジを下抜けたので売りから入ったけど引け前にまたレンジ内に戻って来てしまいました。売り玉は買い戻し、ノーポジで後場を迎えます。

前場6701NEC 6504富士電機
225に連動する銘柄を選びました、NECは完全連動ですね。

前場+60,000円

後場はIRを抜けた方に素直についていこうと思う。

後場

2007年01月25日 15時18分56秒 | Weblog
後場も売り継続でしたね。
こういう日に大きく取らなければ駄目なのだけど・・・今まで散々担がれているからね。びびって直ぐに利益確定してしまう。

後場8515クレセゾン 8515アイフル
う~ん、ショートしてから大引けまで放置しておけば最大の利益が出たんだけど。
タラレバですね。

本日+145,000円
今月+831,000円

後場の鉄鋼の急落には笑った。新日鉄が新興株みたいな動きなんだもん。
最近の買い一辺倒の相場にはうんざりしていました。前場の寄り付きはGUして揉んだりジリジリ上昇する展開ってのは日中の値幅を取るデイトレダーにとってはやり辛いよね。

今日押した事で明日以降楽しそうです。売りでも買いでもメリハリのある展開を希望します。
やっぱ相場はこうでなきゃね。

またね~

前場

2007年01月25日 11時17分50秒 | Weblog
225Fは昨年の高値17580円を突破しました。前場は利食い売りに押されていますが相場が強い事には変わりはありません。

目標達成直後は売られることが多く前場はショート中心で攻めていたのですが・・・
利が乗ってきても強烈な買いで押し戻されるパターンが多く相変わらず値幅が取れません。今は細かく刻むしかないのでしょう。

前場8058三菱商事 4503アステラス 4568第一三共 6504富士電機 8515アイフル
三菱商事は今日唯一の買い銘柄。前場寄りで買い上昇するも直ぐに買値まで落ちて来たので手仕舞い。他の銘柄も寄り天が多かったのでショートで攻める事に。

前場+110,000円

しかし最近の円安は憂鬱になる。トレードで利が出ても円ドルベースで資産が目減りしている事が多いです。
何故か日本人(の政治家?)は円安推奨みたいでこのまま行けば円は3流の通貨になってしまうのではと心配になります。

この円安の影響でシャンパンやワインが値上がり傾向です。去年と比べると1~2割近く値上がりしている。1000万の貯金が900万~800万の価値しかなくなっているのと同じだよね。庶民にとっては円安はあまりメリットが無いよな。

来月こそは利上げを断行してこの円安に終止符を打って欲しいと思う。