アイドル フィノ君 の登場です
スーパーイケメンのお姿に うっとり~
ままさんが、作った毛玉ボール♪
フィノ君 & ラム先輩
ピンクのハート模様を、ちょっとプラスです
フィノ君 & ラム先輩
ラム先輩も、まったり中~
フィノ君 のびぃ~~~
お手手が長いですね!
にょ~んと伸びたお手手!
ままさん達は、 ”スフィンクス” と呼んでいるそうです。
思わず、ニギニギさせてもらいたくなるショットです。
にぎにぎ どうぞ~
アイドル フィノ君 の登場です
スーパーイケメンのお姿に うっとり~
ままさんが、作った毛玉ボール♪
フィノ君 & ラム先輩
ピンクのハート模様を、ちょっとプラスです
フィノ君 & ラム先輩
ラム先輩も、まったり中~
フィノ君 のびぃ~~~
お手手が長いですね!
にょ~んと伸びたお手手!
ままさん達は、 ”スフィンクス” と呼んでいるそうです。
思わず、ニギニギさせてもらいたくなるショットです。
にぎにぎ どうぞ~
高知市円行寺(えんぎょうじ) にあります、大﨑牧場 さん近くに
行く機会があり、ちょっと寄り道♪♪♪
動物たちとふれあってきました
うさちゃん達に、葉っぱをあげられます~
★大﨑牧場 さん 詳細は こちら
カワイイ!!
ちびちゃんも、モグモグ食べています。
ちょうど、葉っぱをあげている方がいたので
撮影させて頂きました~
ちびちゃんのお手手が、とっても可愛くてツボでした
いやぁ~ 可愛すぎ!!!
ヤギさんの 「写真だけでなく 葉っぱくれ~!」
という・・・ ”圧” が凄くてビクビクでした
”乳しぼり体験” も出来るのですね!
マンゴーミックス・ブルーベリーミックスのソフト
手作りのカルピスだそうです。
ちょっとおやつタイム
紫陽花もキレイに咲いていて、動物とお花で
癒してもらえました
ラム先輩&フィノ君のキュンショットが、いっぱいありますので
小出しにして、ご紹介していこうと思います
先ずは第一弾!
フィノ君、まんまるお目目と口元がキュンキュンです
「フィノ君は見た!」
こちらが気になる様子で、チェックしています
カワイイ~
しょんぼりショットも、たまりませ~ん
ラム先輩! 動じない感じがステキです。
ラム先輩~!
付いていきます(笑)
キリッとした感じが可愛いです
ままさんには、甘えるところが又、キュンです
ラム先輩&フィノ君の 「お団子バトル」
思わずププッ ^m^ のショットにキュンキュンして下さ~い
以前、訪問した際に お団子が好評だったので、今回もあの楽しみを~
と購入して伺いました。
お団子の袋を置くと、フィノ君が反応~!
こんな可愛い表情で 「食べていいの?」 て見つめられると
もう~ たまりません
ままさんがお皿に出すと、ロックオン!!
「待てっっ」 の間の動きも可愛くて笑ってしまいました。
場所を移動し、バトル開始です
ままさんがお団子を食べていると
ラム先輩の猫パンチ炸裂!
フィノ君も負けてませ~ん!
さりげなくラム先輩を押さえているところがクスッポイントです(笑)
ガン見! 集中していますね
仲良くわけっこ
はむはむ
舌チョロが可愛くて キュンキュン
おっと 様子が変わって来ました
ラム先輩の独占に、フィノ君の表情が・・・
狙いを定めて~
独占成功!
ラム先輩・・・
必死の形相に思いっきり笑わせてもらいました!
この表情を見たら、嫌な出来事があっても
笑って元気になれそうです
あぎぃーーーーーー!
フィノ君まで・・・ 笑えます!
最後は、フィノ君のベロン~ショットにキュンキュン
この日も、思いっきり笑いすぎて苦しいくらいでした。
キュンキュン をありがとう~
又、バトルを楽しみに、お邪魔しようっと考えています。
久しぶりの登場の ラム先輩&フィノ君
次回、登場予定すのでお楽しみに~
フラワーパークの後に向かったのは 【紫雲出山】 (しうでやま)
★詳細は こちら
桜の季節、紫陽花の季節にも行ってみたいな~と考えています。
海岸線沿いの道から途中、山越えをして紫雲出山入口付近へ。
観光案内板も 竜宮城仕様になっているのですね!
竜宮城公衆便所!!
昭和の感じがイイ~ですよね
くねくね山道を注意しながら進みます。
駐車場に車を停め、眼下の海を眺めながら思いっきり深呼吸~
瀬戸内海の小さな島々がいっぱい見えます!
約10分~15分位で頂上に行けるようなので
徒歩で、のんびり向かいました。
坂道ですが、鳥の声や樹木を眺めながら遠足気分
山頂付近に近づくと、ステキな森の雰囲気と
海が見えてきてテンションMAX
遺跡館の隣には復元された竪穴式住居と、高床式倉庫があり
タイムスリップした感じです。
ちょっとビックリしましたが
弥生人の生活も見られて勉強になります。
せっかっくなので、遺跡館の展示を見せてもらい
素晴らしい景色の中で、うどんと古代米のおにぎり♪
を頂きました。
うどんセット(古代米おにぎり2個付) 500円
安くてびっくり! 古代米のおにぎりも美味しかったです
お天気が良ければ中国地方や、小豆島まで見られるようですが
この日は、残念ながら少しかすんでいました。
でも、とっても素晴らしい景色に時間を忘れて
見入ってしまいました。
フェリーで島々に渡れる便もあるので、粟島にも
行ってみたいな♪ っと思っています。
5月上旬の出来事ですが、香川県三豊町にあります
「フラワーパークうらしま」 さんへ行っていました。
★香川県 三豊市★ 詳細(観光協会HP)は こちら
デジタルガイドブックもダウンロードできるので、ipadのアプリに
入れてチェックできるのが便利でした。
穏やかな瀬戸内海を眺めながら、お花畑まで堪能できる
なんて素敵な場所だなぁ~と思い、選びました
お天気にも恵まれ、のんびりtime
皆さん、思い思いに花の写真を撮ったり
記念写真を撮ったり。
笑顔があふれていました
下から撮影してみました。
電線が入って残念・・・。
又、ぜひ訪れたいです
今年も、知人のお宅のヒヨコが産まれました!!
今回は、11羽育っています
可愛くてかわいくて~!! 見ているとキュンキュン
ペンギン!? ぽい子もいます。
カメラ目線の子もカワイイ~
お母さんの下に隠れて、チョコッと顔を出すなんて~
もう~ たまりません
お尻もキュートです
数週間前に産まれたお兄ちゃんお姉ちゃんも
随分大きくなりました。 あっという間に大きくなりますね~
いつも、癒してもらって 見に行くのが最近の一番の楽しみです
少しご無沙汰してしまいました
知人に教えてもらった 「クレソンロール」 新発売だそうです。
高知県須崎市 「梅原青雲堂」 さん
詳細は こちら
仕事で、ちょうど須崎市方面へ行く機会があり、ちょっと寄り道。
一般道だと、約1時間位はかかるので、クーラーボックス
持参で準備万端です
おぉ~! クレソン好きなのでウレシイ~
クレソンのスイーツは初めてです!
いつもは、クレソンご飯にしていただく事が多いです。
★クレソンご飯★・・・・・・・・・ クレソンをさっと湯がいて刻み、ご飯に
お塩、ゴマを入れ、混ぜ合わせて完了です!
簡単で美味しい混ぜご飯です
色合いは抹茶風ですね。
青臭さは全然なく、美味しく頂きました。
クリームも甘さ控えめでさっぱり~
美肌効果に期待です
(2014/03撮影)
にゃおっちも 食べてる夢みてるかな~
猫雑貨店さんに行った帰り道。
夜須町にあります 道の駅敷地内の産直市に寄ってお買いものTime
とってもオイシイフレッシュジュースに、アンちゃんも
飲みたいニャ~ とロックオンかな
夜須町の特産品の一つでもあります
”エメラルドメロン” のジュースをチョイス!
真ん中のジュースは、 友人チョイスの ”文旦” ジュースです。
夜須町 = ルナピエナすいか、エメラルドメロン、フルーツトマト
と、すぐに浮かびます!
本当にオイシイ!! ジュースに感動です
フルーツトマトジュースにも心惹かれました~
注文してからジュースを作ってくれて
新鮮! フレッシュ! がウレシイです。
フルーツトマトも糖度が高くて、めちゃうま~!!
なのですよ
猫雑貨店 → 夜須町産直市&道の駅 (ヤ・シィパーク)の
コースはいかがでしょうか~
★ヤ・シィパーク 詳細は こちら
★やすらぎ市 詳細は こちら
高知県中東部にあります 香南市夜須町(こうなんし やすちょう)
そちらに、とっても可愛い雑貨屋さんが出来たのです!!
アンちゃんも思わず、ほほぅ~ と注目
「猫雑貨店」 さん。
★詳細は こちら
山の中にあるのですが、人も車もいっぱいで
驚きました!
ちょうど、出られる車がいて置けたのでラッキー
地元のタウン誌に掲載されたので、その影響かも。
お店の方に了解を得て、店内も写真撮影させて頂きました。
入口付近には、お店の方の優しいお気遣い。
welcomeティーをご馳走になりました。
漢方のハーブティーだそうです。 体にも良さそう~
入った瞬間に鼻血が出そうになる位、キュンキュン
いやぁ~ん あれもこれもカワイイ~!!
と大興奮でした 猫好きにはたまりませ~ん
可愛すぎて悶絶! の空間でした
右側の青い袋使ってま~す
車のナンバープレートにつけるのですね。
カワイイ~
たっっ たまら~んスポットです
お庭!? 外にはワンちゃんやヤギさんまでいて
癒してくれます。
高知市内からだと、約40分位でしょうか。
ドライブがてら又、ぜひ~買いに行こうと考えています