いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

真夏(?)の多摩湖・狭山湖

2006-08-12 07:29:34 | 漕ぐ
今朝は久しぶりに早朝の多摩湖自転車道をサイクリング。真夏の朝なのに空はどんよ~り、梅雨に逆戻りしたかのような曇り空だ。それでもすれ違う人と挨拶を交わしながら走ると気分がいい。

狭山湖


途中狭山湖の堤防で一休み。雨でも降ってきそうだ。梅雨に入るまでは日に日に緑が濃くなりいくつもの花が咲いていた狭山丘陵だったが、ここのところ季節がとまったかのようにあまり景色が変わらなくなってしまった。もう少しで秋が来ると、また季節が進んでまた冬が来るんだろうなぁ。
あ、気が早すぎるかな?



↑ ↑ ↑
人気ブログランキング
順位が下がってます。ご協力を…
↓ ↓ ↓ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア土産

2006-08-10 22:08:59 | 飲む・食う
会社の方がカンボジアに旅行に行ったようで、お土産をいただいた。写真のように見た目は笹団子のような感じだったがまさかそんなはずはあるまい。
と、いうことで包みを開けて見ると中からはこのようなモノが出てきた。

椰子砂糖


パッと見はキャンディのよう、口に含んでみるとほぼ黒糖の味わいで甘くて美味しい。
きっと黒糖なんだろうな、現地の人はこういう甘い携帯食で暑さに耐えているのだろうな、と思っていたのだがどうやら違うらしい。
その正体は「椰子砂糖」という椰子の汁を煮詰めたもののようだ。包んでいる葉っぱも決して笹ではなく椰子の葉のようだ。甘くて美味しかったなぁ。これを使ってカンボジア料理なんて出来ないのかなぁ。



↑ ↑ ↑
人気ブログランキング
順位が下がってます。ご協力を…
↓ ↓ ↓ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ささみのはさみ焼き

2006-08-09 22:21:47 | クッキング
お久しぶりです!クッキングのコーナーです。
今回はモロお酒の為の料理、「鶏ささみのはさみ焼き」でございます。実はこの料理、たまに行く焼き鳥屋さんで出てきた料理をヒント(パクリ?)に作ってみました。

材料

鶏ささみ 6本
塩 少々

梅じそ
 梅干 3ケ
 日本酒 大さじ1
 レモン汁 小さじ1 
 青ジソ 3枚

ゴマ味噌
 すりごま 大さじ1
 味噌 大さじ2
 日本酒 大さじ1
 砂糖 大さじ1

分量はだいたいこんな感じです。量ったワケではないので皆さんお好みでやってみて下さい。では、鶏ささみを捌きます。とは言っても横から包丁を入れ、魚でいう開きのような状態にするだけです。手際良さそうにやりましょう。キレイに切ったらたれを塗ります。
 

鶏ささみ焼き
梅じそです。ほぼ焼き鳥屋さんのマネです


鶏ささみ焼き
こちらはオリジナル、ゴマ味噌。


バランスよく塗ったら肉でくるみ、元の鶏ささみの状態にします。軽く塩を振り、ここで久々に魚焼きグリルに登場していただき、両面を焼きます。

鶏ささみ焼き
出来あがり!


おお、思えば焼いてしまえば出来あがりですね。食べやすいように二つに切って盛り付けてみました。
酒と共に頂きます。

鶏ささみ焼き


コゲ具合もイイですね~。

鶏ささみ焼き


まずは梅ジソ。酸味とシソの香りがマッチして美味しいです。レモンを加えたことで爽やかな酸っぱさになったと自画自賛しておきましょう。ビールがグイグイ進みます。

鶏ささみ焼き


つづいてオリジナルのゴマ味噌です。ゴマの風味と味噌の旨味がたまりません。唐辛子をかけていただくと更に美味しいでしょうねぇ。
共通していえることは焼き過ぎには注意ということですね。パサパサになってしまいます。むしろお腹に自信がある方は半生ぐらいが食べごろかもしれませんね。いずれにしても酒にピッタリの料理です。みなさん是非是非お試し下さいませ。



↑ ↑ ↑
人気ブログランキング
順位が下がってます。ご協力を…
↓ ↓ ↓ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーピーク・ギガパワーストーブ

2006-08-07 22:50:21 | 装備
私は現在三つのストーブを使用している。その中で一番新しいのはスノーピーク・ギガパワーストーブだ。小さくて軽いのを探していたのだが軽量タイプの中でも安かったのでこれにした。使い勝手もよくお気に入りの道具だ。

スノーピーク・ギガパワーストーブ 地 オート
スノーピーク・ギガパワーストーブ 地 オート



↑ ↑ ↑
人気ブログランキング
順位が下がってます。ご協力を…
↓ ↓ ↓ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルゲン レキサンカラーボトル

2006-08-07 22:41:29 | 装備
私が山などに行く時に使用しているボトルはナルゲンレキサンカラーボトルという1リットルのボトル。
ナルゲンのボトルは液漏れがなく臭いもうつらないとのこと。液漏れは確かにし難い。臭いは水しかいれたことがないので不明。モンベルのロゴ入りを使用しています。

【NALGENE】レキサンカラーボトル 広口丸 1.0リットル
【NALGENE】レキサンカラーボトル 広口丸 1.0リットル


 調味料入れや薬入れに!ナルゲン(Nalgene)トレイル5点セット
調味料入れも使ってます
 調味料入れや薬入れに!ナルゲン(Nalgene)トレイル5点セット












↑ ↑ ↑
人気ブログランキング
順位が下がってます。ご協力を…
↓ ↓ ↓ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州キャンプツーリング5野辺山高原

2006-08-07 22:00:26 | 漕ぐ
信州キャンプツーリングのつづき。

松原湖からR141を南下した私は、ちょっとした峠道を越え野辺山あたりまで来た。天気が良く陽射しも強かったが、高原のためか蒸し暑さはなく、爽やかな中の快適なサイクリングとなった。右に八ヶ岳、左に奥秩父の山並みを眺めながら走る。
しばらく走るとこの道路ではずせない場所、そうJR最高地点に到着した。

JR最高地点


とりあえず石碑の前で記念撮影をしたが肝心の線路とは角度が悪く一緒に写すことができない。
それでも観光客が沢山いたのでにぎやかだった。
そこからは清里方面に下り、二日目のキャンプ地に到着した。あいかわらずの食糧事情だがとりあえずこんなものを作って食べた。

キャンプ 料理
マカロニとツナのサラダ八ヶ岳風


キャンプ 料理
テント内宴会の夜は更けて行く


そして翌朝、最終日だ。この日は走行距離も短いので朝もゆっくりの出発、八時過ぎに霧の中を出発した。ここからはほぼ下りの快適コース、交通量は比較的多いがこちらもスピードがのっているのであまり気にならない。一気に甲府を目指す。

清里


甲府


キャンプ地からおよそ2時間、今回の終着点の甲府駅に到着した。三日目はあっけなく終ってしまった。

今回の旅を振り返ると、全体を通して平坦な道はほとんどなく、常に上るか下るかしていました。当然距離も稼げるわけはなくたいした距離を走ることができませんでした。しかしつらい上りとその引き換えとなる下り、メリハリのあるルートだったので飽きることもなく楽しいサイクリングでした。長くなりましたが最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。

世界が絶賛する高性能小型ガスストーブ-スノーピーク(SNOWPEAK)ギガパワーストーブ地
世界が絶賛する高性能小型ガスストーブ-スノーピーク(SNOWPEAK)ギガパワーストーブ地

【10,500円以上送料無料】snowpeak[スノーピーク]ソロセット焚
【10,500円以上送料無料】snowpeak[スノーピーク]ソロセット焚

■ナルゲン[NALGENE]水筒・ボトル|ナルゲンカラーボトル(1.0リットル)~ポリカーボネイト最...
■ナルゲン[NALGENE]水筒・ボトル|ナルゲンカラーボトル(1.0リットル)~ポリカーボネイト最...

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原駅「小鯵押寿司」

2006-08-06 21:35:09 | 飲む・食う
信州キャンプツーリングはお休み。

昨日から一泊で伊豆に海水浴に行って来たのだがその帰りの電車で久しぶりに駅弁を食べた。それが「小鯵押寿司」。私はもともとシメサバが大好きなのできっとこの押し寿司も美味しいだろうと思いビールと共に購入し新宿行きのロマンスカーに乗り込んだ。
発車のベルを待って早速いただく。

小鯵押寿司
フタを開けるとこんな感じ


鯵の押し寿司と赤ジソをまいた寿司が入っていた。ビールを飲んで一息ついたところで一口で食べる。

小鯵押寿司


適度な酸味と鯵の旨味でモチロン美味しい。赤ジソも香りがよかった。あっという間に食べてしまった。
ところで本日乗った小田急のロマンスカー、値段も手ごろだし本数もある為か日曜日の午後でしかも直前でも指定席取れたし快適ですね~。伊豆というと車で行くことが多く、いつも渋滞との戦いだったが電車だと乗り換えの煩わしさこそあるものの、予定どおりに現地に到着できるので便利でした。



↑ ↑ ↑
人気ブログランキング
順位が下がってます。ご協力を…
↓ ↓ ↓ 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海のある温泉街

2006-08-05 20:57:31 | モブログ
伊豆の海に来ています。
旅館での夜は退屈です。性に合わないのかなぁ・・・。
あーつまらない。


ブログランキング参加しています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州キャンプツーリング4麦草峠から下界へ

2006-08-04 22:35:28 | 漕ぐ
またまた前回のつづき。

標高2000米を超え、目指す麦草峠が近づいて来た。私の空腹インジケータもMAXを示そうとした時、ようやく峠付近にある山小屋に到着した。走っている時は汗をかいていたが、さすがは高地、風が冷たく感じられる。山小屋で待望の昼食だ。本当は焼肉定食とかが食いたかったのだがそんなメニューはないので天ぷらそば大盛り840円也を注文、これまでの道のりを地図で確認しながら待っているとほどなく出てきた。

麦草峠 山小屋


寒いので温かいそばが実にウマい。考えてみれば蕎麦処信州での唯一のそばだった。空腹の為数分でそばを平らげ、熱いお茶をおかわりしてから店を出た。店の方もとても感じが良く、今度は泊まりに来てみたいと思わせるような山小屋でした。
腹も満たされ元気になり、遊歩道を散策したのち再びR299へ、すぐに麦草峠に到達した。

麦草峠


この峠を越えたのはこれが三度目で、自動車、オートバイ、そして今回が自転車だ。感慨深いものがある。でも回を重ねるごとに交通手段がレベルダウンしている気が…。次回は徒歩だろうか?

写真を撮りすばやく野辺山方面へと下ろうかと思ったのだがあまりに寒いので長袖のシャツを着た。ここからは自分で稼いだ高度を一気に使い、1000米低いところまで下る。サイクリングしていてよかったなぁと思う瞬間だ。

麦草峠 R299


数時間かけて上っても下りは本当にアッという間、松原湖を経由しR141に出る。ここから野辺山までは再び上り坂になる。疲れた両足にググッとくる抵抗感。あ~、疲れる。

あと一回つづきます。

世界が絶賛する高性能小型ガスストーブ-スノーピーク(SNOWPEAK)ギガパワーストーブ地
世界が絶賛する高性能小型ガスストーブ-スノーピーク(SNOWPEAK)ギガパワーストーブ地

【10,500円以上送料無料】snowpeak[スノーピーク]ソロセット焚
【10,500円以上送料無料】snowpeak[スノーピーク]ソロセット焚

■ナルゲン[NALGENE]水筒・ボトル|ナルゲンカラーボトル(1.0リットル)~ポリカーボネイト最...
■ナルゲン[NALGENE]水筒・ボトル|ナルゲンカラーボトル(1.0リットル)~ポリカーボネイト最...

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州キャンプツーリング3麦草峠へ

2006-08-03 22:12:17 | 峠(パスハンティング)
前回からの続き

霧が峰付近で一夜を明かし、二日目は車山方面へと進んだ。出発前には行くかどうか決めていなかったのだが、せっかくなので標高2127米の麦草峠越えをやることに決めた。
しかし一日目にもかなりの高低差を走っているので両脚は疲れている。でもまぁなんとかなるだろうということでノンビリペースで東へと向かった。霧が峰からのビーナスラインは天気も良かったため最高だった。思わず自転車を停め写真を撮る。

ビーナスライン サイクリング


ビーナスライン サイクリング


白樺湖まで下り蓼科経由でいよいよ麦草への峠道に。ここからは長い長~い上り坂だ。
とりあえず蓼科まで向かったのだがここでの上りですでに意気消沈、原因はわかっている。それは「食欲が満たされていない。」という点だ。もちろんきちんと食事は摂っているのだがパンだったりインスタントラーメンだったりと旨い物をガッツリと食ってない。
蓼科の別荘地あたりにあるだろう食堂で旨そうなものをしっかりと食べ、麦草峠を目指そうと思っていた。

麦草峠 サイクリング



麦草峠 サイクリング


し、しかし蓼科から峠に向かう国道299号に出たのだが店など全くなかった。さらにぐったりして小休止しているとロードに乗る中年男性が通りかかり挨拶、この先食堂はあるのか確認したところ、「頂上までないですよ~。」との悲しい答え。下って食事をするのもイヤなので非常用のカロリーメイトを一箱食べ峠を目指した。

麦草峠 サイクリング


途中ロードに二台ほど抜かされた。なんだか軽々と漕いでいるように見える。ちょっとだけうらやましいなぁと思った。漕ぐのに疲れると休憩がてらに押し、また回復すると自転車に跨るというように出来るだけ止まらないように進んだ。着実に高度も上がってくる。

麦草峠 サイクリング
水がとにかくウマい


麦草峠 サイクリング


かなりキツい上り坂だったが、思ったより早いペースで着実に目指す峠に近づいていた。
途中の標高を表示している看板が、2000米を示していた。これまで自転車で到達した最高地点である。さらに自己最高を更新しつつ漕ぎ続ける。峠はもうすぐのようだ。

つづく



↑ ↑ ↑
人気ブログランキング
順位が下がってます。ご協力を…
↓ ↓ ↓ 


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州キャンプツーリング2ビーナスライン満喫

2006-08-02 23:10:00 | 漕ぐ
さて前回の続き。

松本駅から鬼の形相で標高差約1000米を上りきり、ビーナスラインを南に向けて漕ぎ始めた。今まで車やオートバイで走ったことはあったが自転車では初めて。ビーナスラインの印象は「景色の良い山岳ルート」というものだったが実際自転車はもちろん山の中の道なので上りもある。ましてや疲れきった両足と重い荷物、あたりを眺める余裕もないほどだ。しかし下りになるとやはりサイクリストあこがれの快適な道路で、上って来た甲斐があるなぁと実感した。

ビーナスライン サイクリング


ただこれだけ快適な道にもかかわらず、自転車で走っている人はほとんどいなく、すれ違った何台かは全て荷物無しのロードだった。寂しいような、でもちょっとだけ誇らしいような気分だ。

ビーナスライン サイクリング


いくつかの峠を越えつつしだいに南下、標高が高いだけあって雲の動きがとても速い。途中には湿原などの観光地もあったが気にせず走る。ソロツーリングだと極端に休憩時間をとらなくなってしまう。でも自分のペースだからそれでもいい。
しばらく走ると遥か遠くにに街が、そして諏訪湖が見えてきた。本日の目的地も近い。
ようやくキャンプ地に辿りついたが、山の中なのでまともな食料を手に入れることができなかった。まぁ酒が買えたから良かったが…。

ビーナスライン サイクリング


ビーナスライン サイクリング


到着すると最後の力を振り絞り、しかしその割にはすばやくテントを張り食事の準備そする。ビールを早く飲みたいだけですね…。
気合を入れて飲み始めたくせに前日の寝不足と疲れの為睡魔が襲い、午後9時前には就寝した。夜中に少し雨がテントを叩いていた。


GARMIN Foretrex101とカシミール3Dで作りました(画像をクリックすると大きくなります)



つづく



↑ ↑ ↑
人気ブログランキング
順位が下がってます。ご協力を…
↓ ↓ ↓ 



乾電池駆動腕時計型GPSForetrex101(PCケーブル付き、メーカ純正)【新発売記念特価】【送料無料...
乾電池駆動腕時計型GPSForetrex101(PCケーブル付き、メーカ純正)【新発売記念特価】【送料無料...
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州キャンプツーリング1松本~ビーナスライン(扉峠)

2006-08-01 23:06:02 | 峠(パスハンティング)
自転車遊びに数多くある分野の中で、「ツーリング」という部類での醍醐味であろう輪行でのキャンプツーリングにクロスバイクで行って来た。ストイックな感じもするソロツーリングだ。
松本駅まで輪行し、曇天の信州を走り出す。すぐにちょっとした出来事が。
間近に控えた長野知事選挙の為、今回も出馬の現知事が選挙活動に乗り街宣車で走っていて、知事自らマイクを握り、「よろしくお願いします。」などと言いながら自転車を漕ぐ私に接近していた。割りと交通量のある県道を走っていた私は右側にあるコンビニに寄ろうと立ち止まっているとその街宣車は私に近づき「自転車でポタリングの方、宜しくお願いしま~す!」と手を振り過ぎ去って行った。
「ポタリング(自転車での散歩)っていうには荷物多すぎでは?」と思いながらも手を振り返す私、しかしなんだか幸先良いスタートのように思えた。
しかしコンビニで飲み物を買い山に向けてこぎ始めると同時に雨が降ってきた。
まぁ予想はしていたがやはり雨の中でのサイクリングは気が滅入るものである。

ビーナスライン サイクリング


次第に上り坂になってくると自転車に満載した生活用具一式の重さを両足に感じながら漕ぐことになる。ハッキリ言ってかなりつらい。普段自転車に乗って運動しているつもりだが荷物+長い上り坂という状況には全くもってお手上げだ。
「なんでこんなことをしているのだろうか?」
自分に問いかけながらも漕ぐ→押すの繰り返し。息は切れないが脚がもたない。

ビーナスライン サイクリング


それでも根性で高度を上げつづけ、「結構登ったかな?」と思った頃ふいに雨が止み青空が見えてきた。陽射しが強い。
きっと梅雨が明けたのだろう。そう感じた私は、雨具を脱ぎ小休止した。残り少なくなった水分を補給しさらに上を目指す。そしてようやく扉峠に到着、今回のハイライトであるビーナスラインという大舞台に立つことが出来た。

ビーナスライン サイクリング


松本駅からここまで標高差およそ1000メートルを制覇し、ここからは快適であろうビーナスラインを南下し始めた。


GARMIN Foretrex101とカシミール3Dで作りました(画像をクリックすると大きくなります)



つづく



↑ ↑ ↑
人気ブログランキング
順位が下がってます。ご協力を…
↓ ↓ ↓ 



乾電池駆動腕時計型GPSForetrex101(PCケーブル付き、メーカ純正)【新発売記念特価】【送料無料...
乾電池駆動腕時計型GPSForetrex101(PCケーブル付き、メーカ純正)【新発売記念特価】【送料無料...
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする