いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

GARYFISHER TASSAJARA

2012-09-11 23:04:21 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

さてさて、我が家にやってきた新入り。その名も「GARYFISHER TASSAJARA」。

90年代半ばと思われるこのバイク、リアブレーキワイヤがなくディレイラーの調整も全くなされていないもののサビも少なく中々の状態。まだ磨いていないので塗装が劣化しているのかは分らないが、↑のようにフレームの溶接はかなりキレイ。

手持ちの材料でリアブレーキは何とかしたものの、交換したことのないグリップシフトのワイヤでつまずいてしまい自転車仲間の某自転車店にリア固定の状態で大急ぎで持ち込み交換してもらった。

そして今ではあまり見かけなくなったワイヤの仕組みを使っているシマノのカンチブレーキ。調整方法を教えてもらい帰宅。

いちゃりばちょーでー


自転車店~自宅には狭山丘陵のダート路があるのでとりあえずそこを流しつつ自宅へ。取り急ぎ調整してもらったフロントブレーキが驚くほどの効き。カンチでもこんなに効くのかと驚いてしまった。

いちゃりばちょーでー


自宅に戻りフロントブレーキをもう一度調整しさらにリアブレーキも教わった通りにセッティング。↑は備忘録的写真。

いちゃりばちょーでー


その後夕暮れ迫る多摩湖に試運転がてらのポタリング。堤防周辺の急坂でブレーキの調子を確かめてみたが十分な効き具合。さて、これからこの自転車でどこを走ろうか。そしていよいよ自転車だらけになってしまったのをどうしようか。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (久々に)新入り登場! | トップ | 秋の朝 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
片持ちブレーキ (さくらなみき)
2012-09-12 12:56:10
…って、きちんとセッティング出来ていれば、しっかり効くんですよね。セッティングに慣れるまでが面倒ですが。
返信する
さくらなみきさん (nuruhati1559)
2012-09-12 21:51:25
今回このタイプのカンチブレーキが作られた経緯などを教えてもらいセッティング方法にも納得しました。
とりあえず効きには満足しております。
返信する
Unknown (アンプ犬)
2012-09-12 22:45:38
ヤジロベー(だったかな)の長さが調整出来るカンチがあるんですね。初めて知りました。
これだけ突っ張れば、効きがよさそうですね。
返信する
自分は… (さくらなみき)
2012-09-13 21:43:55
このシステムが使いづらかったので、さっさとチドリ&アーチワイヤーに交換しました。

今は亡きサンツアーあたりで、止めようとするホイールの動きに合わせてブレーキシューがホイールを絞めるタイプのカンティブレーキが出ていたようなんですが、品番形式を失念してしまいました。
返信する
アンプ犬さん (nuruhati1559)
2012-09-13 22:47:34
比較的新しい、開いていないタイプのカンチブレーキ用のワイヤのようです。いかに鳴きを軽減するかが課題になりそうですが、効くには効きます。
返信する
さくらなみきさん (nuruhati1559)
2012-09-13 22:49:47
記憶が曖昧ですが、25年ほど前に乗っていたMTBのカンチブレーキもこのタイプだったような気がしています。Vブレーキが出る前の試行錯誤の時代なのかも知れませんね。
返信する

コメントを投稿

漕ぐ」カテゴリの最新記事