goo blog サービス終了のお知らせ 

大東看護の学位記授与式

2024-03-24 12:09:26 | 看護教育
 3月22日(金)は、大東文化大学の卒業式だった。午後から、各学部学科で学位記授与式が行われた。スポーツ・健康科学部看護学科では、3回目の卒業生で、新型コロナウイルス感染症のために、今回が対面で初めての式だった。大東看護は80%ぐらいが女子学生で色とりどりの着物/袴姿で華やかだ。新型コロナによる制約から解き放たれて、やっと普通に戻れた思いだ。英語関連科目は1、2年生の履修科目なので、オンライン授業だったが、最後に直接話ができて、よかったし、うれしかった。
 大東看護3期生の皆さん、各自目の前に広がる未来への道をしっかり踏みしめて進んでいってください。応援しています。

 午前中は、先日オンライン申請したパスポートをパスポートセンターに取りに行った。2月29日申請、3月2日に電子署名の再提出の要請を満たして、3月11日以降に取りに来るように指示されていた。写真は自分でスマホで撮ったものなので、心配だったが、まずまずのものだった(よかった!)。新しいパスポートの査証ページの下地は見開きで、葛飾北斎の富嶽百景の絵!!これはいいね。最初の申請から受け取り開始日まで約10日。パスポートセンターに行くのは受け取りの1回だけ。受け取りは混雑なし。便利になった。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大東文化大学 スポーツ・健康科学部 看護学科

2018-04-06 21:33:08 | 看護教育
 最後にブログを書いたときから、だいぶ、時間というか、年数が経ってしまった。また、再開する。この間もブログに記すべきことがいくつもあったが、忙しくなった会議通訳を始めとした仕事をこなすので精いっぱいでそのままになっていた。この間にあったことを、時間を見つけて、書いていきたい。

 この4月から、大東文化大学 スポーツ・健康科学部に新しくできた看護学科の英語教育担当の専任教員になった。今週はまだガイダンスウィークで授業は来週から。埼玉県の東松山キャンパスまで通っている。都会の中の板橋キャンパスとは異なり、東松山は自然の中の広大な敷地に、たくさんの校舎がある。キャンパス内の移動で10分ぐらいすぐに過ぎてしまう。良い運動になる。2003年に師匠の近藤正臣先生の代講で、半期2コマの授業で通ったことがあるが、だいぶ雰囲気が変わったようだ。

 専任教員になったので研究室を与えられた。本は段ボールに入れて発送できるようにはしてあるのだが、まだ家に積み上げられている。大学で本を整理する時間が取れないからだ。忙しいガイダンスウィークが終わったあたりに一気にやるしかない。

 私の担当の授業は水曜日から始まる。学生らに会うのが楽しみだ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする