-
新潟のダイビングスポット・・・親不知の海中トンネル
(2013年09月21日 08時55分22秒 | 糸魚川自慢)
今回は前回の続きで、東京から糸魚川市にダイビング遊びに来た一行を親不知に案内した... -
赤い悪魔参上!・・・グランフォンドITOIGAWA
(2013年10月06日 22時04分14秒 | 糸魚川自慢)
糸魚川市は日本初のナショナルジオパー... -
石の殸を聴け!・・・麻績勝広の油彩画展
(2013年10月09日 07時03分58秒 | 糸魚川自慢)
友人で糸魚川出身で童話作家の小川英子さんから油彩画展の案内葉書が届... -
麻績先輩の絵画展、盛況のうちに終了
(2013年10月14日 19時25分17秒 | 糸魚川自慢)
麻績勝広先輩の油彩画展が終了した。終... -
松尾社発見!・・・県内最古の加賀の井酒造
(2013年11月21日 23時48分35秒 | 糸魚川自慢)
俺の故郷、糸魚川市は人口五万人の日本... -
親不知ロケハン・・来年はモンベルさんと海で遊ぶノダ
(2013年12月30日 11時19分58秒 | 糸魚川自慢)
今年も残り僅かの12月29日の夜、市内在住の登山家の青田浩さんから相談したい事が... -
のぼせない雪見風呂の入り方・・・笹倉温泉
(2014年02月11日 20時38分14秒 | 糸魚川自慢)
確定申告の書類作りで頭がグニャグ... -
「けんか祭り」徹底解剖大図鑑!・・・鶏爺の竹編
(2014年04月13日 21時26分08秒 | 糸魚川自慢)
けんか祭りが終わって二日目・・・生欠... -
けんか祭りで、使った草鞋は縁起物
(2014年04月29日 21時08分30秒 | 糸魚川自慢)
けんか祭りで履いた草鞋を、ぬなかわヒ... -
長者ケ原遺跡で謎の生物発見!・・・ヤマナメクジ
(2014年08月20日 08時49分25秒 | 糸魚川自慢)
県外、市外からのお客さんが来る度に長... -
歌うラーメン屋と友達になった・・・朝日楼はラーメン界のドリアンやあ
(2015年01月23日 23時12分22秒 | 糸魚川自慢)
糸魚川市能生町にある朝日楼は、不思議なラーメン屋。 まず外観がラーメン屋に見え... -
下を向いてあるこう!・・・フォッサマグナミュージアムでヒスイ拾った
(2015年03月10日 08時07分17秒 | 糸魚川自慢)
3月14日は北陸新幹線開業に向けて、糸魚川市は祝賀ムードが高まっている。 フォ... -
明日はけんか祭り!・・・幼馴染が活躍するなら黙っとられん
(2015年04月09日 07時38分53秒 | 糸魚川自慢)
四月十日は、糸魚川一の宮の春季例大祭「けんか祭り」。 寺町区と押上区の男たちが... -
吠えた、奔った、闘った、そして泣いた・・・平成二十七年度けんか祭り
(2015年04月11日 08時08分55秒 | 糸魚川自慢)
今年のけんか祭りは、同級生が寺町区の鶏爺と運営委員長という事もあって、張り切り過... -
神と人との間を吊り合うマツリ・・・縄文模様に観る日本人の生命観
(2015年04月15日 08時41分44秒 | 糸魚川自慢)
浅草の三社祭りに長らく出ていたが、糸魚川のけんか祭りも同様に祭りの後は暫くボーと... -
知らずに損したぁ!・・・早川区の八十八ヶ所巡り
(2015年05月24日 21時59分47秒 | 糸魚川自慢)
高校美術部後輩のヤスジに誘われて、彼の職場仲間と早川区にある八十八ヶ所巡りのトレ... -
そうだ牛乳パンを食おう!・・・隠れた糸魚川の名品
(2015年06月10日 23時55分20秒 | 糸魚川自慢)
牛乳パンは糸魚川市の人なら誰でも知っている、五十年も前から何も変わっていない「い... -
麻績勝広先輩の個展 in 銀座
(2015年07月08日 21時10分16秒 | 糸魚川自慢)
糸魚川高校美術部時代の麻績先輩から、... -
友あり遠方より来る・・・涼風献上泡ブク写真!
(2015年07月13日 21時13分46秒 | 糸魚川自慢)
去年の今頃は、決死の覚悟で竜飛岬越えを果たして、静かな陸奥湾に入った頃。 「海... -
緊急事態発生!岩牡蠣・栄螺連合がやってきた
(2015年08月03日 21時09分18秒 | 糸魚川自慢)
盛夏である。 夕方、汗だくになって帰宅したら、友人から岩牡蠣と栄螺が10キロほ...