沼隈郷土文化研究友の会

広島県東部に位置する沼隈町は古代より瀬戸内海の中央(ヘソ)に当たり、
その郷土からの情報発信です。

現地研修会(フィールドワーク)のお知らせ(会員の方へ)

2016年03月12日 | 行事案内

 沼隈郷土文化研究友の会では、下記の要領にて。現地研修会を
行います。
 会員の皆様、都合を合わせてご参加願います。


              記


日時:平成28(2016)年3月26日(土)8:20~12:40

集合場所:福山市役所沼隈支所駐車場(集合8時20分)

見学場所:神辺備後国分寺跡、堂々川砂留(江戸期砂防ダム)

         童謡詩人 葛原邸(しげるの生家)

講師:福山市教育委員会文化課 園尾裕学芸員

     葛原文化保存会事務局長 北川 さん

日程(コース):沼隈支所駐車場(8:20)⇒国分寺跡(9:10~9:50)⇒

          堂々川砂留(10:00~10:45)⇒

          葛原邸(11:00~11:50)⇒

          沼隈支所着(12:40)

※参加者に会費として\500当日徴収致します。

今回特に参加申し込みは致しませんが、当日時間厳守でお願い致します。


以上、お知らせ致します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿