沼隈郷土文化研究友の会

広島県東部に位置する沼隈町は古代より瀬戸内海の中央(ヘソ)に当たり、
その郷土からの情報発信です。

総会と講演会のお知らせ

2018年04月28日 | 行事案内
総会と講演会のお知らせ . . . 本文を読む

松永の洋風建築を臨地研修しました

2018年04月08日 | 報告
臨地研修会で松永の洋風建築と下駄産業を巡りました . . . 本文を読む

講演会のお知らせ(終了しました)

2018年02月10日 | 行事案内
          「朝鮮通信使と鞆の浦」        ー通信使は何を見、何を残したのかー         と題して講演会があります。 日時:平成30(2018)年2月27日(火)    10:00~ 場所:福山市ぬまくま交流館 研修室    (沼隈図書館2階) 講師:戸田 和吉 さん   (鞆の浦歴史民俗資料館友の会 会長) ユネスコ世界記憶遺産に登録された記念としての歴史 講座です。 是非 . . . 本文を読む

山本瀧之助に学ぶ書道展(終了しました)

2017年11月25日 | 「山本瀧之助」研究会
 福山市沼隈図書館二階ギャラリーに於いて、書道展が 開催されています。  市内の小・中学校を始め、近隣の高等学校の生徒達の 書も展示しています。  沼隈町出身の山本瀧之助が語った内容を書にして展示して います。  期間は、残り明日、11月26日(日)までです。  多くの皆様の拝観をお願い致します。 (山陽新聞報道記事 11月24日) . . . 本文を読む

「山本瀧之助に学ぶ 書道作品展」の開催

2017年11月11日 | 「山本瀧之助」研究会
 福山市沼隈図書館に於いて、表記の「山本瀧之助に学ぶ書道展」を、 下記の日程で開催致します。  展示期間は、11月18日(土)~26日(日)        10時00~17時00まで  会場 福山市沼隈図書館2階ギャラリーにて  但し、11月21日(火)は休館日となります。  この催しは、明治から昭和初期に当地沼隈に於いて、 全国青年団活動に邁進した社会教育家「山本瀧之助」が 残した言葉を書に認め . . . 本文を読む

「山本瀧之助の青年論とその実践」

2017年10月03日 | 行事案内
 古典の日に合わせた講演会「山本瀧之助の青年論とその実践」 が、平成29(2017)年11月1日(水)14:00~  福寿会館(福山市丸之内一丁目8-9)で開催されます。  講師は、「山本瀧之助研究会」の上田靖士氏です。  山本瀧之助の著作『田舎青年』『地方青年団体』『一日一善』を基に、 瀧之助の青年論が現代社会にどう生かされるかを、 講演の予定です。  申し込みは、10月25日(水)までに、   . . . 本文を読む

「鞆港・雁木修復復元工事」現地見学会(報告)

2017年08月27日 | 発掘調査現地説明会
 先般(平成29年8月20日)、「鞆港・雁木修復復元工事」の 現地見学会に参加しました。  先ず、鞆公民館二階ホールに於いて、今回の工事の概要と 修復復元工事の状況の説明を受け、 調査工事現場へ移動し復元工事の現状の説明を受けました。  鞆公民館二階での参加者は、約60名程度でしたが、 調査工事の現場では、鞆観光に訪れた方々も参加され、 大変な参加者となりました。  調査工事の現場では、雁木の沖に . . . 本文を読む

『青年百年』の発刊  

2017年06月15日 | 「山本瀧之助」研究会
 山本瀧之助研究会では、来年秋に向けて、 福山市沼隈図書館「山本瀧之助記念室」が開設20周年に当たり、 山本瀧之助著作活動についての「パネル展示」開催に向けて 活動を続けています。  山本瀧之助の著作は、数多くありそれらに眼を通し、 著作活動の一端を紹介する予定で続けています。  その前段として、今まで活動を続けた成果として 『青年百年』を発刊致しました。  沼隈と言う狭い地域に於いて活動を続けた . . . 本文を読む

「沼隈郷土文化研究友の会」で臨地研修を行いました(報告)

2017年04月02日 | 報告
 先般、「双龍降臨・銅剣到来」展において、パネル紹介された 遺跡について、同会の会員を対象に臨地研修会を行いました。 日時:平成29年3月25日(土)8:30~12:30  以下、巡りました。  1.菅野北迫古墳  2.一乗山城跡(黒木城)  3.常国寺  4.草田古窯跡  5.丸山城跡  6.悟真寺墓所  7.夫婦岩遺跡(平形銅剣出土地)  を沼隈支所から車に乗り合わせて、巡りました。  普段 . . . 本文を読む

朗読劇「草魂の賦」上演のご案内

2017年01月08日 | お知らせ
早くも梅の便りが聞こえてくる暖かく穏やかな新年を迎え、 皆さま方には御清栄のこととお慶び申し上げます。  この度、私ども神辺ふるさと会では町おこし活動の 一環として、次のような催しを行いますので、 ご案内をさせていただきます。   江戸時代福山藩の歴史、地理、文化を網羅した初の地誌 「備陽六郡志」全46冊を著述しながらも、 不遇の生涯を送り、その後も長らく顧みられることのなかった 宮原直倁を . . . 本文を読む