タミヤのF-1や一部のバギーにはドライバー人形が載っているので、ドライバーの塗装が必要だったりします。
基本的にタミヤのドライバーヘッドが指定で、他社製品のフィギュア等は使用出来ません。
では実際にラジコン用としてタミヤから販売されている物で、F-1に載せられそうなヘッドを集めてみました。
これらはレギュレーション内で使用可能なはず。
最近のヘルメットは形状が進化しているので、そろそろ新型ヘルメットのフィギュアヘッドを作ってほしいですよねぇ。
タミヤグランプリのラリーカーボディ、旧型に続きトヨタヤリスラリー1が使用不可となりました。
不人気だったらわかりますが、むしろ人気ボディでしたね。
ツーリングのNSXやライキリもそうですがレースでの使用率が上がり過ぎてしまうと使用不可になりやすいのでしょうか。
メーカーからすればいろんなボディを売るための対応といえなくもないのか。
私はラリーとStでセリカST205とランエボⅤを使用予定。
タミヤカスタマーサービスに注文したホーネットEVO.のMパーツは欠品でした。
EVO.発売後ずっと欠品なんだけど、それほど壊れているんかねぇ。
タミヤカードを作ってから初めてタミヤカスタマーサービスへ注文。
代引きが面倒だからタミヤカードを作ったのだけど、配達先が一か所しか指定出来ないので意外と使えん。
注文したのはBBXのボディとホーネットEVO.のMパーツ。
BBXの新ボディはタミヤグランプリまでに間に合わせたい。
ホーネットEVO.のMパーツは、破損修理が進まず放置だったのでレースに出れない状態なのです。