goo blog サービス終了のお知らせ 

NSS日々あれこれ

NSスピードウェイ管理人のブログです。
お問い合わせは090-9403-5768までどうぞ。

レギュレーション変更

2024-12-03 | 月例レース

来年から見直すレースレギュレーションを書き出してみます。

ほぼこれで確定。

【月例レース】

●ツーリングカークラス

①リフェバッテリー使用・ブラシレス15.5Tで、サーキットのタイヤ回転計で毎分2700回転以下に制限。(現状レギュレーションと同じ)

②バッテリー・モーター指定なし、レース用バッテリー搭載状態で、サーキットのタイヤ回転計で毎分2800回転以下に制限。

③タミヤチャレンジカップGT仕様車で規定KV値内であれば、回転数制限なし。(タイヤとボデイは自由)

①②③のいずれかである事。

 

【ラリークロス】

●クラシックバギークラス

2000年以前にオリジナルが発売された旧車及び再販品。
タミヤ・京商のクラシックバギークラス相当。

ホーネットネオとBBXは特例で参加可。

二駆四駆混走 バッテリー・モーター・タイヤ指定なし

予選決勝共に6分間周回レース。
マーシャル無し、スタックでリタイヤ扱いの「屍ルール」
残り一台になった時点でレース終了。


●コミカルトラッククラス

クロカントラック・ビッグタイヤ・コミカルバギー他
(CC02・ランチボックス・コミカルアバンテ等)

二駆四駆混走 バッテリー・モーター・タイヤ指定なし

予選決勝共に6分間周回レース。
マーシャル無し、スタックでリタイヤ扱いの「屍ルール」
残り一台になった時点でレース終了。


KV値

2024-11-21 | 月例レース

タミヤチャレンジカップやタミヤグランプリでKV値を測定しますが、NSスピードウェイにも同じGフォースの測定器があります。

レース前に調整しレース会場で再調整をしますので、タミヤの測定器との誤差も分かっていました。

昨年まで約90rpm低く数値が出ますが、今年のタミヤグランプリでは140rpm低く出てました。

所謂「事情通?」の方に話を聞くと、タミヤグランプリ用測定器は複数あり、今年は昨年のとは違う測定器が来たのではとのことですが。

無論真偽は不明ですけどね。

なのでレース前のKV値調整も可能です。

 


来年のレギュレーション

2024-11-19 | 月例レース

来年からの月例レースレギュレーションを再考しています。

現在は「リフェバッテリー指定・モーターはブラシレス15.5T、タイヤの回転数を毎分2700回転以下に制限。」です。

考えているのは、

①リフェバッテリー・モーターはブラシレス15.5Tで、サーキットのタイヤ回転計で毎分2700回転以下に制限。(現状と同じ)

②バッテリー・モーター指定なし、レース走行状態でタイヤの回転数を毎分2800回転以下に制限。(リポバッテリー使用可となります)

③タミヤチャレンジカップGT仕様車で規定KV値内であれば、回転数制限なし。(タイヤとボデイは自由)

①~③のいずれかであればOKと考えています。

 


模擬レース

2023-11-14 | 月例レース

12日の月例レースは悪天候の為、一週間延期となりました。

午後から回復したので、来ていた方々で模擬レースを開催。

ツーリングカークラスのみでしたので、予選二回後に決勝レースを三回繰り返しました。

参加したマシンは月例レース仕様のものから、新規クラスを見据えたTT02の540モーターにニッケル水素搭載など多彩。

毎回TT02の搭載バッテリーを替えるなど、実戦を想定したテストを行った方もいました。

8台エントリーだったのですが、二回目から中級者向けレンタカーでT中氏も参加。

ステックプロポ使いのT中氏が、慣れないホイラープロポでいきなり優勝ですから、どれだけ大混戦だったかわかります。

しかしハチャメチャでしたが、えらく楽しかったですね。

決勝第一ラウンド

決勝第二ラウンド

決勝第三ラウンド