ブライトブルー・パールイエロー・ネオンオレンジで塗り分け。
現在動かせるツーリングカーシャーシが無いので、しばらく保留ですね。
ポリカ板の上半分にRC BODY PRIMERを吹き付けて、各社の塗料を塗ってみました。
塗装面への食いつきをテストしてみようと考えています。
左から、
タミヤ缶スプレー蛍光ピンク
ファスカラーの蛍光レッド
クリテックスカラーホワイト
クリテックスカラーパールブルー
アクアRCカラー蛍光グリーン
アクアRCカラーレッド
アルクラッドキャンディカラーコバルトブルー
アルクラッドトランスパレントカラーブルー
これにガムテープを貼って剥がしてみます。
ファスカラーの塗膜の弱さがはっきりわかりますね。
アルクラッドキャンディカラーも弱いのは予想通り。
アクアRCカラーは一日乾燥しても塗膜が柔らかい感じです。
もう少し時間をかけましょうか。
後日条件を変えて続きをする予定です。
プロトフォーム製ツーリングカーボディの「EUROPA」を購入しました。
本来はFWDカーレース用のボディですが、NSスピードウェイではツーリングカーレース用ですね。
モデルとなった車はスペインのセアト社製「レオン」のTCRレース仕様だそうです。
早速「RC BODY PRIMER」を吹き付けていますが、指がかかったところの温度差からかムラが出来た。