新元号が決まりましたね!
漢字が違うとはいえ、自分の名前の響きが入っていてちょっと嬉しい。
アルファベット「R」だもんね(^^)
使うことないけど…。
よみうりランドは「令」と「和」の字が名前に入ってる人は入園無料、両方入ってる人はワンデーパスプレゼントなんですって。
ひらがなじゃダメですか〜^^;
「わ」が名前に入ってる人なんて山ほどいますがな…。
平成31年度は1ヶ月だけなのね。
令和は5月1日からだから、入学式とかは令和元年度じゃなくて平成31年度なんだろうなぁ。
それとも「2019年度入学式を始めます」とか言うのかな。
来年の入試。
推薦の小論文の題材は新元号の新しい時代について、とか、オリンピックとか、時事問題の話題に事欠かなそうだな。
一般入試も国語は万葉集からの古典、とか、社会は太宰府からの菅原道真で平安時代の歴史とか、いろいろ考えられちゃうわ…。
私も時事問題に敏感な1年にしたいと思います。
漢字が違うとはいえ、自分の名前の響きが入っていてちょっと嬉しい。
アルファベット「R」だもんね(^^)
使うことないけど…。
よみうりランドは「令」と「和」の字が名前に入ってる人は入園無料、両方入ってる人はワンデーパスプレゼントなんですって。
ひらがなじゃダメですか〜^^;
「わ」が名前に入ってる人なんて山ほどいますがな…。
平成31年度は1ヶ月だけなのね。
令和は5月1日からだから、入学式とかは令和元年度じゃなくて平成31年度なんだろうなぁ。
それとも「2019年度入学式を始めます」とか言うのかな。
来年の入試。
推薦の小論文の題材は新元号の新しい時代について、とか、オリンピックとか、時事問題の話題に事欠かなそうだな。
一般入試も国語は万葉集からの古典、とか、社会は太宰府からの菅原道真で平安時代の歴史とか、いろいろ考えられちゃうわ…。
私も時事問題に敏感な1年にしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます