斬る!雑草魂

北京五輪なんかどーにでもなれっ

「昭和の日」と元号について

2006-05-06 | 雑文

今日はネタがないので来年のGWから新たに加わる祝日「昭和の日」と元号についてオイラなりにまとめてみたことをいろいろと。

来年から4月29日の「みどりの日」→「昭和の日」に変わるそうである。(5月4日がみどりの日)まぁ熱湯浴のオイラとしてはこれに反対する気はないし、なつかしの昭和時代を思いノスタルジジィ~な気分に浸るのも悪くはないかと思います。もっとも「みどりの日」は植物に造詣が深い昭和天皇にちなんで決められたと思っていましたからそれはそれで悪くはないと思いますが。(「雑草という名の草はない・・・」なんて良い言葉もありました)

実は平成元年当時から昭和の日とする案はあったらしいのですが、何せ当時はサヨク全盛の時代、テレビ番組に出る文化人はほとんど左翼系、「朝生」なんかでも辻元清美や小田実なんぞが幅をきかせていました。そんなご時世では「昭和の日」なんぞ制定できるはずもなく今日までずれ込んだそうな。

でもこんな調子で祝日ばかり増えるのでしょうか、たしか明治天皇の誕生日は「文化の日(戦前は明治節)」になっている。大正天皇の誕生日(8月31日)は現在では何の日でもない。今の皇太子の時代になれば2月23日が天皇誕生日になり、愛子ちゃまの時代?になれば12月1日になります。どんどん増えるぞ。

んで、ついでに元号についてオイラなりに考えてみたいと思います。
マスメディアを中心に元号より西暦を使う傾向が年々強くなっている気がします。新聞では右よりの産経以外はほとんど(地方紙も含めて)西暦表記、まぁマスゴミはサヨクばっかだからしゃーないけど。文化人では西暦を使うのはやや左寄りの人、元号を使うのは右寄りなんて見てましたけど、最近ではそうも単純には言い切れません。
右でも左でもない普通の人(教育やマスコミの影響で薄甘く左に洗脳された人も含む)の中には、「西暦が解りやすい便利」「元号は計算し難く面倒」と言う意見をよく聞く。もちろんオイラの周囲にも結構います。確かに元号は不合理で西暦の方が合理的なのはよく解ります。西暦支持派の中には「元号は国際化にそぐわない」「世界共通だから」なんて意見もあるが、これには「待った」と言いたい。

この西暦(特にサヨクがありがたがる)とはもちろんキリスト教の暦である。2000年以上の伝統ある暦だが、これが世界的に使われるようになったのは、せいぜいこの200~300年くらいの間。つまり欧米列強(キリスト教徒)による世界支配の名残であり、もともとあった文化や習慣を破壊し、キリスト教や欧米の制度を押しつけた支配の一つの象徴とも言える。平和主義者で「アジアアジア」と連呼するサヨクがありがたがる理由が分かりません。

ちなみに日本以外で独自の暦を採用している国は、台湾の「中華民国暦」タイの「仏教暦」イスラム教諸国の「イスラム暦」イランの「イラン暦」イスラエルの「ヘブライ暦」など。また一緒にされたくないが北朝鮮では近年「主体暦」が使われている。

文化同様、暦も多様性に富んでいる。 サヨクは元号に反対し西暦を有り難がっているみたいだが、日本独自の暦があっていい。これも多様性の一つ。国際化にそぐわない?西暦と元号が頭の中でごっちゃになって計算できないようなアホは国際化なんて考えるな!
オイラは「英語が世界共通語」だとか「グローバルスタンダード」(さすがに最近は聞かないが)とか「地球市民」て言葉が大嫌いですな。冗談じゃない。そんな連中はきっと多様性や個性を認めない人たちなんでしょうね。

多様性がある世界だから地理を知ることは楽しいし、旅行も楽しい。
不合理なこと、無駄なこと、価値観が違うこと、言葉が通じないこと、通貨が違うこと、アメリカのメシがマズイことも文化であり多様性。あれ?なんか多様性の話になった。

まぁ西暦は便宜上使う以外には特にこだわる必要のないものだと思う。ちなみにオイラは日常生活では元号を使い、国際的な事柄(ブログネタなど)については西暦を使うようにしている。

ちなみに今年は皇紀2666年(神武天皇の時代から)
中華民国95年(台湾 辛亥革命から起算)
仏教暦2549年(タイ王国 公の文書でも使われている)
ヘブライ暦5766年(イスラエル ユダヤ教)
イスラム暦(ヒジュラ紀元)1427年(一年が365日じゃないので少しずつずれます)
主体95年(北朝鮮、金日成の生誕から)
オイラ暦34年(年がバレる!)

←オイラの掘り出し物、昭和64年1月7日の昭和天皇崩御を伝える号外


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西暦は (煬帝)
2006-05-06 06:04:49
世界史を横並びで見る時とか、南北朝時代みたいに元号がゴチャゴチャしてる時には便利ですね。

個人的には両方使い分けてます。



昭和天皇崩御の日、私は正月の帰省から大学のある町に戻るため東北新幹線に乗ってました。

すると突然アナウンスが。

「本日○時○○分、天皇陛下が亡くなられました」

乗り換えのため降りた仙台駅前で配ってた号外を入手したのは言うまでもありません。



この日のことは忘れられないですね。
返信する
号外 (noridar002)
2006-05-06 23:22:49
昭和天皇崩御のとき、オイラは不覚にもゲーム(FF2)をしていたため世間より1時間遅れでその事実を知りました。ゲームしてるとニュース速報も流れないのよネ。まったく非国民です。



先日の大掃除で当時の号外を発見しましたか、ホントに保管していてよかった。今となっては貴重ですからね。
返信する
元号 (鶴田ふぁん)
2006-05-08 18:52:26
21世紀になるころから西暦はよく出てきましたね。生まれ年を昭和で言う私は平成で通したいと思ってます。仕事で公共工事するときも全て平成ですしね
返信する
生まれた年は・・・ (noridar002)
2006-05-09 00:43:17
>生まれ年を昭和で言う

コレ、ごく普通です。つかオイラの場合逆に西暦だとピンとこないのです感覚的に。もちろん直ぐに計算できますけど。

ちなみに仕事柄領収証とか目にしますがほとんど元号です。
返信する