Handbike Team WILD HAND Over35

車いす・ハンドバイクの販売、メンテナンス、シーティングの「WILD GATE」の情報発信の気ままなBlogです。

ハンドバイク関係の講習会情報。

2014年02月04日 | のらりくらり日記
ご無沙汰d(´ω`*)  
旦那さまがいないと、とんとハンドバイクネタが少ない冬でございます。
そんな中でも、ハンドバイクに関する、講習会などは開催されます。

2014年2月13日(木)
第37回神奈川県総合リハビリテーションセンター研究発表会一般参加可能です。
テーマ「障害者スポーツ ~その頂点と用具の進化 ~」
・障害者スポーツの歴史と意義
・義足のアスリートと用具の進化
・車椅子レーサーと車椅子バスケ、その用具の進化
・車いすテニスと用具の進化
・ウィールチェアーラグビーとその用具
・チェアスキー競技と用具の進化
・ハンドバイク競技と用具の進化

2020年の東京パラも決まったところで、障害者スポーツで盛り上がろう!という趣旨で、「ものすごかったり、派手だったりする動画を多用して盛り上げよう!」との
命令が下りました(´д`ι) あぁ、おいらにできるのだろうか…

もう一つ、4月12日(土)に開催する
東日本大震災復興支援リハビリテーション工学講習会in福島 第2回開催のご案内
ですね。一般参加可能です。
こちらは、障がい者が移動するためのコミューター(小型乗用車)を紹介する講習会になっています。

あとは、4月に仙台市郊外~岩沼市(仙台空港のある所)までの、被災地と復興朝市を巡る、ハンドバイクツーリングを企画しています。


そうそう、Sさんから、ホイルや車いすの保管について、どーやってんの?とお話をいただきましたので。そんな紹介する程でもないのですが、我が家も一般住宅ですので、参考に?なれば(^_^;)
ホイルの数も、40本以上ありますので、当然、部屋には収納できません。貸し倉庫に保管しています。





アダプターのハンドバイクは貸し倉庫に入れていますが、レーサータイプはそうもいきません
では、どのように保管しているかというと…
イレクターパイプを組んで、棚をつくり、板を渡し、2台保管しています。
我が家には、ハンドバイクは計5台あります。アダプター2台、レーサータイプ3台です。
使用頻度の高いレーサーは、ローラーに常時装着していますので、床にあります。残りの2台は、部屋の上の空間を利用して保管ですね。降ろしてくれる人がいる前提ですが…





重要なのは、床に段ボールや物を平積みしないように、S字フックなどで、ものをひっかけるように工夫しています。歩く面積を広くとり、物は上の空間に収納・ひっかける、ようにしています。生活動線が確保しやすいですね。掃除もしやすいです。結果、車いすの移動も楽になります。







最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンザィ)
2014-02-06 07:46:04
すばらしい講師の方々!

福島テルサには行きますョ~

翌日(13日)ツーリング・・・いかがでしょうか?
返信する
Unknown (隊員1号)
2014-02-06 07:57:56
情報ありがとうございます。
でも何点か質問です。

貸し倉庫は扉ありますか?その場合、埃、雨の進入はだいじょうぶでしょうか?
大き目のイナバ物置みたいなの買って、アダプタ、ハンドバイク、車椅子、ホイル、その他を入れておきたいのです。メンテナンス等を考慮して、40マン弱でミニハウスを作ってしまう!ってのも考えてみたのですが。
なかなかきまりません。

ところで、青いハンドバイクななんですか?
まさかのトップエンド?
あれは試乗させてもらえるのでしょうか???

以上宜しくです。

宮城ポタリング楽しみにしています。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-02-06 23:24:52
アンザイさん、翌日は、余裕があれば行きたいねと話してました~

隊員1号さん、倉庫はビル状屋内の中にあるので、雨・風、空調と埃対策は完備です。扉はシャッターです。車いすでも通いやすいビル状の倉庫を選びました。1.8m×1,8mで1,8万円ですね。コンテナハウスも土地があれば有りですね。
青いハンドバイク...目ざといですね(^_^;)
以前、とある事情で手放した方から譲りうけました。
TOPEND-XLTGold、8年程前のタイプかな。
http://www.handcycleracing.com/XLT%20Gold.htm
シートの設定に、のら隊長が合わなかったのと、シュミッキングの方が合っていたのかな...乗らずじまいです。メンテすれば乗れますけど。

返信する

コメントを投稿