日野土地家屋調査士・行政書士事務所のブログです。最近は更新滞りがちだけど、もう1年半以上も続いてます!これで良いのだ♪

宮城県石巻市で土地家屋調査士・行政書士事務所を開業してる好事家オヤジです。ただコメント不可に設定してますので悪しからず…

農繁期ですね

2012年05月09日 | 追憶・つぶやき・日記
ニュースによると茨城県での竜巻被害、凄かったみたいですね。被害に遭われた方へお見舞い申し上げます…。こちらは連休後半の雨、随分と降りました。昨年の台風時も凄かったけど、震災以来地盤が下がっているから最近は水の被害も怖いです。
この大雨のせいで最盛期を迎えつつあった田植え、地区によっては水田から水が引かず畦畔まで見えない状態になってた所もあり、出来かねてた方も随分といたみたいです。うちの事務所の窓からは水田が見えます。実はいまは他人に任せているけど、そこには我が家の田んぼも広がっています。朝晩には蛙の大合唱も聞こえてきます(^^; その水田も水が引かずに苦労したみたいだけど、なんとか一昨日、水田一面にまだ弱々しいけど緑の苗が植えつけられました。


さてお米、現代の方たちはあまり消費しないみたいです。そう言われれば私も一日に1合か2合くらいしか食べないかな?あとはパンとか麺類で済ますこともあるし…。しかし昔はすごい量を食べていたみたいですね。ある資料によると平安貴族で5合、戦国時代の武士に至っては5合~1升くらい食べていたとか?これだけ食べるんだもの、戦さでの兵糧攻めはやっぱり持ち堪えられなかっただろうなぁ。

ところで手植えのとき、前進して植える地方と後ろに下がって植える地方があります。私の地方では普通は竹でできたばかデカイ熊手みたいなもので田に桝目の線を引いて植えていましたので、前進しながら植えてました。後ろに下がりながらだと桝目をつぶしたり濁って見えなくなるもんで。稲の乾燥する棒の組み方などを見ても、稲作って地方地方で随分と違うみたいですね。