goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

SAGA森の案内人クラブの活動~10月

2014年10月26日 | 森の案内人クラブ

            (紅葉の北山キャンプ場付近)

 

 

 

 

SAGA森の案内人クラブは11月9日に北山で開催される”九州北部三県みんなの森づくり”

にスタッフとして参加します。

10月の活動は、その作業打ち合わせと下見を行いました。

まず植林地の”除伐作業”の下見から

切る木と残す木の見分けが難しい~

 

 

 

 

 

木々の間の地上部にきのこ発見。ハタケシメジでしょうか?

 

 

 

 

 

 

次に学習の森にやってきました。

”樹木の観察”をする木を選んでいきます。

当日はクラブのメンバーで樹木の説明をします。

 

 

 

 

 

今は木の実が色鮮やかな時期です。

これは山椒の実~実を噛んだらしびれるほど辛い!

 

 

 

 

アキグミの実も真っ赤です。

 

 

 

 

これはカマツカの実~同じバラ科のノイバラの実に似ています。

 

 

 

 

ムラサキシキブの紫色が鮮やかでした。

 

 

 

 

 

ハゼノキの紅葉が進んでいます。

 

その後”巨樹巡り”の下見で、下合瀬のオオカツラの木と鏡神社の大杉を見に行き

当日説明の内容を確認しました。

 

”北部三県みんなの森づくり”スタッフとして頑張りましょう!

その前に、説明するからには勉強もしないとね~

参加者のメンバーの皆さんお疲れ様でした。

        (農閑期を迎え、水が少なくなっている北山湖)

 

 

 

今の北山に多かったキッコウハグマ(キク科)の細かな花

 

一センチにも満たない小さな花だけど~

 

クルリと巻いた花弁が可愛い花です。

 

キッコウハグマが咲くと、そろそろ花の時期が終わりに近づいてきたのを感じます。

これから秋が深まっていくのでしょう!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の天山に登りました。 | トップ | 紅葉の脊振山~蛤岳を歩く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

森の案内人クラブ」カテゴリの最新記事