(城の山付近から、金山を遠望する)
S山行、今回は沢沿いなどのない三瀬峠から金山(かなやま~967M)までを歩きました。
安全第一ですね。メンバーは9人。(7月7日)
このコースは、すべてが自然林に包まれて日差しを遮り、時折吹く風も心地いい~
ヤマボウシの花弁が雪のように散らばっている所が随所にあります。下から花は見れませんね~
森の中にジーという音が響きます。元気のないセミみたいな~
多分この抜け殻の持ち主~ヒメハルゼミなのでしょう。体長2~3センチの小さなセミです。
ヤマアジサイの水色が涼しげです。
ヤマシグレ(スイカズラ科ガマズミ属)も咲いていました。(ブツブツしたこれが花)
途中の展望岩から見た佐賀方面の展望。目指す金山もはっきり見えました。
山頂下付近でメンバーの知人に遭遇。しばし歓談。
2時間30分ほどで、山頂に着きました。
山頂付近は見事なブナの大木に覆われています。
しかしながら地上を観察すると、ブナの子苗が育っていないそうです。
脊振山系にブナが見れない時が、いつかは来るのでしょうか!
そんなブルーな気分を払しょくするほどに、この日もきのこのオンパレード!
松の枯れ木には、フサヒメホウキタケ?
水気の多いところには、ドクベニタケ?ピンクが美しいのですが毒キノコのようです。
白いきれいなきのこは、猛毒のドクツルタケかな~
コガネヤマドリ?の黄金色は遠くからでも目立っていました。
メンバーの皆さんが特に驚いていた~サンコタケ。これもきのこです。
脊振山系もきのこの山でした。オシロイシメジ?
花の少ない時でも、きのこで楽しんだ山歩きでした。
メンバーの皆さんお疲れ様でした。梅雨の中休みの丁度いい歩きでしたね。
今日のおまけ~映画”アイガー北壁”を見てきました。
圧倒的なスケールで迫るアイガー北壁の映像に引き込まれ、最後まであっという間でした。
結末がちょっと不満なのは、実話だから仕方ありませんね~
愛の物語になっていますので、山に登る人も登らない人も見てほしいと思います。
”剣岳点の記”も”アイガー北壁”も心に深く残る映画になりました。
7月23日(金)まで~シアターシエマで上映中。
S山行、今回は沢沿いなどのない三瀬峠から金山(かなやま~967M)までを歩きました。
安全第一ですね。メンバーは9人。(7月7日)
このコースは、すべてが自然林に包まれて日差しを遮り、時折吹く風も心地いい~
ヤマボウシの花弁が雪のように散らばっている所が随所にあります。下から花は見れませんね~
森の中にジーという音が響きます。元気のないセミみたいな~
多分この抜け殻の持ち主~ヒメハルゼミなのでしょう。体長2~3センチの小さなセミです。
ヤマアジサイの水色が涼しげです。
ヤマシグレ(スイカズラ科ガマズミ属)も咲いていました。(ブツブツしたこれが花)
途中の展望岩から見た佐賀方面の展望。目指す金山もはっきり見えました。
山頂下付近でメンバーの知人に遭遇。しばし歓談。
2時間30分ほどで、山頂に着きました。
山頂付近は見事なブナの大木に覆われています。
しかしながら地上を観察すると、ブナの子苗が育っていないそうです。
脊振山系にブナが見れない時が、いつかは来るのでしょうか!
そんなブルーな気分を払しょくするほどに、この日もきのこのオンパレード!
松の枯れ木には、フサヒメホウキタケ?
水気の多いところには、ドクベニタケ?ピンクが美しいのですが毒キノコのようです。
白いきれいなきのこは、猛毒のドクツルタケかな~
コガネヤマドリ?の黄金色は遠くからでも目立っていました。
メンバーの皆さんが特に驚いていた~サンコタケ。これもきのこです。
脊振山系もきのこの山でした。オシロイシメジ?
花の少ない時でも、きのこで楽しんだ山歩きでした。
メンバーの皆さんお疲れ様でした。梅雨の中休みの丁度いい歩きでしたね。
今日のおまけ~映画”アイガー北壁”を見てきました。
圧倒的なスケールで迫るアイガー北壁の映像に引き込まれ、最後まであっという間でした。
結末がちょっと不満なのは、実話だから仕方ありませんね~
愛の物語になっていますので、山に登る人も登らない人も見てほしいと思います。
”剣岳点の記”も”アイガー北壁”も心に深く残る映画になりました。
7月23日(金)まで~シアターシエマで上映中。
三瀬峠からの金山縦走登山お疲れさまでした。
城山付近からの金山:格好いいですね。
いつかは登ってみたいと思っていた山の1つでした。
このコースは全て自然林とのこと、いいコースのようですね。
登山の対象となる山は自然林が、できるだけ豊な方が、私も好きですね。
彩り豊なキノコを沢山発見されましたね。これが食べられないのが残念ですね。
>地上を観察すると、ブナの子苗が育っていないそうです。
そうなの!異常気象かな、何が原因なのでしょう?
>”アイガー北壁?
未見です。タイトルも初めて知りましたが原作は新田次郎さんでしょうか?
金山もいろいろなコースがありますが、今の時期は、水場がないコースがいいですよね。
見た目に美しいきのこは残念ながら食べられないのが多いですね。(タマゴタケは例外ですが~)
見る楽しさはありますが~
bambooさんは蛤岳で見られていますね。
昨年は、脊振山の近くの樹林帯でも見かけました~
ブナの子苗が育たないのは、明らかに温暖化の影響だと思われます。
ブナの育つ気温ではなくなっているのでしょう。
なんか考えさせられますね~
アイガー北壁~もし機会がありましたら観てくださいね。
最近、遅れ馳せながら、きのこに興味を持ち始めました。
今の時期は特にきのこに感心が向きますね~
先ずは図鑑をゲットしなければ・・
実は、三瀬峠から両方に聳える山を登ったことがありません。
いつか、いつかと思いながら、今度はトンネルができてさらに縁遠くなりました。
きのこはその形や色も面白いですが、森の中での役割も大きいんです。
ぜひミーちゃんもきのこワールドどうぞ~
>実は、三瀬峠から両方に聳える山を登ったことがありません。
そうなんですね~
三瀬峠から、井原山も金山も結構距離があり、
いい歩きができますよ~
ぜひいつか~気候のいい時に~ゆっくり~
キツネサンの顔も見に行きたいですね。