(脊振山山頂付近の木道)
脊振山山頂から蛤岳コースは、10日ぐらい前に歩いたばかり~
でも気持ちいいコースを思い出すだけで、また行きたくなってくる。
それに、前回気になっていたことが分かるかもしれない。
ということで、行ってきました。(S山行、メンバー7人)
今回も脊振山山頂から向かいます。
木道付近には、ベニドウダンの見事な木があります。
薄いピンクの花がびっしり咲いていました。
前回分からなかった、蛤水道に続く道を歩きました。
渓流沿いの、自然林の美しい道でした。
ラン科のクモキリソウが姿を見せてくれました。
蛤岳山頂には、”初夏の白い花”タンナサワフタギも咲いていました。
心地よい風と、新緑、美しい水を五感で感じることができるこのコースは、
何度歩いてもいいですね。
今日も幸せな一日になりました。
脊振山山頂から蛤岳コースは、10日ぐらい前に歩いたばかり~
でも気持ちいいコースを思い出すだけで、また行きたくなってくる。
それに、前回気になっていたことが分かるかもしれない。
ということで、行ってきました。(S山行、メンバー7人)
今回も脊振山山頂から向かいます。
木道付近には、ベニドウダンの見事な木があります。
薄いピンクの花がびっしり咲いていました。
前回分からなかった、蛤水道に続く道を歩きました。
渓流沿いの、自然林の美しい道でした。
ラン科のクモキリソウが姿を見せてくれました。
蛤岳山頂には、”初夏の白い花”タンナサワフタギも咲いていました。
心地よい風と、新緑、美しい水を五感で感じることができるこのコースは、
何度歩いてもいいですね。
今日も幸せな一日になりました。
とても美しい景色です。
ドウダンが、これほど大きく育ったのは見たことありません。
クモキリソウも珍しい花です。
タンナサワフタギは、5月30日の植生調査の折に教えてもらいましたが、こんな綺麗な花を咲かせるのですね。(植生調査大変でしたが、勉強になりました。)
また 美しいお花を見せてください。
お疲れ様でした
ベニドウダンの場所おぼえています、ひときわ目立って綺麗でしたよね
クモキリソウ地味な蘭科ですが希少な種類ですよね
植生調査を入れると、10日くらいで3回行ったことになります。
脊振にご縁があるようです。
そうそう、植生調査の時にタンナサワフタギありましたね。
こんな奇麗な花なんですよ~見てもらえてよかったです。
花が咲いている木は少しずつ分かるようになってきましたが、
葉っぱだけだと、難しいですね。
植生調査や植物の観察会は大変勉強になります。
これからも気軽にこんな感じで書いていきますので、
よろしくお願いします。
このベニドウダンは、最初のS山行のときも印象的だったですよね。
今年も見ることが出来て、嬉しいです。
クモキリソウは大好きなラン科の植物で、いろいろなところで
葉っぱを見つけていましたので、咲き具合が気になります。
他の所は咲いているでしょうか!
沢沿いの道の淡い緑の綺麗なこと~~飛んで行きたい気分です。九重の疲れが取れたら、行きま~す
そうそう、大船山で、チゴユリも、数株まださいていたのです。
これは、大発見でした。可愛かった~
霧島;楽しんできてね~
ラン科クモキリソウ 「この花は見つけるのが大変です。花の色
が緑で、草むらに紛れていることが多いからです。比較的標高
の高い林内に生える多年草で、高さ10~20センチ…」
とありますが、稀に見る希少植物をリーフさんは、よくご存知で
すね。いつも驚いてレポを拝見しています。
ベニドウダンも綺麗ですね。1回は逢ってみたいと思っていま
す。
見てみたいのですが、やっぱりあそこに行かないとだめかな~
ミーちゃんに教えていただいた、渓谷に似た秘密の場所、
美しいですね。ミズタビラコも咲いていました。
大船山で、チゴユリに会えましたか~可愛いですよね。
気を付けて行ってきます。楽しいレポになりますように!
やはり、草と同化していて探しにくかったですが、見つけた時は、嬉しかったです
ここのベニドウダンは薄いピンクで花が見事に咲いている
大株で、見ごたえありました。
登山道の上も下も気になるので、きょろきょろ忙しいです。
ここまで大きく、鈴なり状態のベニドウダンは見たことないな~
タンナサワフタギも、犬ヶ岳で見て以来、見てないな~
クモキリソウもあるようだし。
行きたいけど、スケジュール埋まってるしな~
でも行きたい
ミーちゃん、リーフさん、
チゴユリは八幡岳にも咲いてましたよ~
あのランも金立山にあるようだし、佐賀の山も捨てたもんじゃない~
もっとじっくり佐賀の山を登らなくてはと思います。
蛤岳~タクさんにもお勧めです。
ベニドウダンも、クモキリソウもタンナサワフタギも待っていますよ~