今日は息子の職場の達磨の絵付けの講習に行ってきました
去年も息子から誘われたのですが都合が悪くて断念したんです
今年は洋さんと行ってきました
息子の職場では達磨市に達磨をつくって販売をしています
干支の達磨
可愛い猫の達磨色々あるんですが手作りの作品でとてもいい感じのものです
毎年暮れのバザーで購入して来るのですが
その達磨の顔を書けるなんて最高ですよね~

部屋にはまだ完成していない達磨が沢山

こんな感じで書きました
職人さんみたい~

ここまでは完成しているので

白目を入れます

それから黒で目の上と口の所に書きますこれは私の書いた達磨

これは洋さんの書いたものです
細かい線が凝ってるよね

筆の使い方と塗り方の練習でこの達磨の絵を塗ります
習字と違って太いほうから細いほうに書くといいといわれたのですが
難しい~

洋さんは真剣です
次は猫に挑戦

顔を書きます
完成したものがこちら
どちらが私のでしょうか・・・・
そしてこちら
おにぎりの形の達磨です
ちょっとふざけすぎ?

洋さんのはこんな感じです

二時間夢中になって作っていました
何かに集中するっていいですね
福祉施設なので何か色塗りのボランティアでも出来たらいいなと思います
楽しい時間過ごせてよかった
素晴らしい人に出会えて良かった
いい一日を過ごせました
去年も息子から誘われたのですが都合が悪くて断念したんです
今年は洋さんと行ってきました
息子の職場では達磨市に達磨をつくって販売をしています
干支の達磨
可愛い猫の達磨色々あるんですが手作りの作品でとてもいい感じのものです
毎年暮れのバザーで購入して来るのですが
その達磨の顔を書けるなんて最高ですよね~

部屋にはまだ完成していない達磨が沢山

こんな感じで書きました
職人さんみたい~

ここまでは完成しているので

白目を入れます

それから黒で目の上と口の所に書きますこれは私の書いた達磨

これは洋さんの書いたものです
細かい線が凝ってるよね

筆の使い方と塗り方の練習でこの達磨の絵を塗ります
習字と違って太いほうから細いほうに書くといいといわれたのですが
難しい~

洋さんは真剣です
次は猫に挑戦

顔を書きます
完成したものがこちら

どちらが私のでしょうか・・・・
そしてこちら
おにぎりの形の達磨です
ちょっとふざけすぎ?

洋さんのはこんな感じです

二時間夢中になって作っていました
何かに集中するっていいですね
福祉施設なので何か色塗りのボランティアでも出来たらいいなと思います
楽しい時間過ごせてよかった
素晴らしい人に出会えて良かった
いい一日を過ごせました