今回は簡単なハンバーガー🍔の描き方です。
こんな感じで、試し描きしておくと良いですよ🎵

①鉛筆✏️で薄く、ハンバーガー上の部分を描きます。

②上から順番に具材を描き、ハンバーガー下の部分を描きます。

③鉛筆の下描きの上から、各々の色で線画を描きます。
・バンズ🍔→焦げ茶色
・レタス🥬→深緑色
・トマト🍅→朱色
・チーズ→黄土色
・パティ→焦げ茶色

④各々の色で下塗りをします。

⑤各々の色を塗り重ねます。
・バンズ🍔→朱色
・レタス🥬→黄緑色
・トマト🍅→焦げ茶色(ほんの少し)
・チーズ→オレンジ色
・パティ→朱色

⑥更に色を塗り重ねて完成です🎊
・バンズ🍔→山吹色
・レタス🥬→山吹色
・トマト🍅→オレンジ色
・チーズ→山吹色
・パティ→オレンジ色

箱の中に入れる感じで描くと立体的になりますよ。

もっと簡単に描きたいなら↓🍔
こんな感じはどうでしょう?

ハンバーガーの具材次第でバリエーションを楽しめますよ🎵
【チョコパイのオススメの食べ方】

半分に切って🔪食パン🍞に挟んで食べると、美味しくて甘さ控え目、腹持ちも良い菓子パンになります。

見た目はビミョーですが…(^_^;)
本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗
本格的なハンバーガー🍔は全く別物っていいますからね。
ボクはマック🍔すら何年も利用していませんね。(^_^;)
オジサンひとりは🍔寂しいモノがあります。😭
うおー❗美味しそうなハンバーガー🍔
😍😍😍😍😍😋
試し描きとはいえ
それぞれ美味しそう〜😍
線画で美味しそうに見えるって
スゴイよ\(°o°)/❗❗❗
説明とても分かりやすいから
こうやって順番に塗っていったら
いいんだ〜🎵
っていうのが分かるので
手軽に描くこと出来ますね( ´∀`)🎵✨🌸🌿
具材それぞれに分けて描かれている絵
色塗られて
トマトやバーガー、
チーズ、ベーコンやタレ
どれ取っても美味しそう😍😋
料理人が美味しく調理して
テーブルに出すのと一緒で
ノグブラックさんの腕、技量で
美味しく描けるから凄い✧\(>o<)ノ✧✨🌸🌿
とても励みになります。
いかにも『何でも簡単に描けます!』
みたいな印象を持たせる、サギテクです!
他に描けるものはありません!残念😖
ちなみにパーツに描かれているのは、
フィッシュバーガーの白身フライです。
ベーコンに見えて良かったデス😄
実はボク、MOSで働いていたんです!
マウンテン、オーシャン、サン
美味しいですよね、商品を提供する直前にバンズを温めますからね!
揚げ物とかもオーダー入ってから調理するし…まあ、大変でしたが😅