はじめに・・・このブログについて
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。
覚え書き↓
2009年11月 ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月 ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月 姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。
旦那のメールを母親と姑に送った。
その後、ダンナの実家に電話した。最初に舅が出た。
舅は私だと知ってめちゃめちゃめちゃ慌てた。
舅はややこしいことから逃げたい人なのだ。
何だかめちゃめちゃ慌てて
「電話の調子がおかしいみたいだ・・・いま母さんでかけてるから掛けなおすわ」
と切られてしまった。
その後、姑から電話が掛かってきた。
姑は、「あなたが悪いのよ」という態度。
私がやらなかった部分を激しく非難した。
「どうしてしゃべりかけてあげないのか」
「病気ならどうしてすぐ病院に連れていかないのか!」
「朝まで帰ってこないなら飲み屋まで行って引きずってでも連れて帰って来るぐらいしろ!」
って感じ。
なんて強引なんだ。
私はもう余計な労力を使いたくないのだ。
そして私が前回と違う行動に出てうまくいかなかった部分に関しては
「じゃあ今度は逆をやればよかったじゃない!」だ。
前回は私はダンナの行動に過剰に反応してダンナにぎゃあぎゃあ泣き叫び
必死で説得した。今回は全くしらんぷりして何も言わなかったと言ったら
「じゃあこんどは逆をやってみたら?怒鳴ってみたら?」と。(笑)
どっちにしてもあの姑は否定するのだ。笑える。
だけどあとでこの件を私は父に話したら
「そりゃあ、お前がやらなかった部分を全て指摘するだろう、だから一度は行動しておいたほうがいいぞ。」
と言われた。
だけど結局何も行動しなくてもしても姑はその逆を言って私を非難したいのだ。
それから姑は何かと私がこっちに来てくれない、ってのを指摘してきた。
これも前回と全く同じだ!
前回は私は姑に泣きついた。ダンナがおかしいって、どうしたらいいでしょうって。
そうしたらその話を出してきた、
「だってあなたはちっともこっちに来ないから・・・だから何もかもうまくいかないのよ」
と。
当時の私はかなり精神的に不安定で、
そうなんだ・・・私がダンナの実家にちっとも行かないから
うまくいかないんだ・・・行けばまたうまくいくようになるんだ・・・
な~んてわけのわからない考えに至り、
姑の言うがまま、子供達を連れてダンナの実家に通った。
ダンナの実家に行けば何だかつながって居られるようでなんとなく安心できたのだ。
そして姑の言うがまま必死で色々と頑張ろうとした。
・・・今思うとそれは全て「洗脳」と「支配」だとわかる。
今の私は、冷静にそんなことは全く関係ないじゃないのって思える。
ダンナの実家へは車で片道1時間ほどかかる。
長男だし、しょっちゅう呼ばれていくけど正直そんな習慣は苦痛だった。
子供が小さい頃はまだ孫を見せに行く、という名目で行けたけど
ダンナの親は月に1度くらい行っても「あなた達はちっとも来ない」と私に言うのだ。
子供も上は中学に入り部活や塾で忙しいし、二人とも休みは休みで
友だちとの付き合いがある。
そんな状態でも「あなた達はちっとも来ない、来ないのはおかしい」
と言うのである。
私も仕事がある。休みは家事を色々済ませたいし、悪いけど私だって体を休めたいのだ。
必死に行けない理由を話しても姑は
「おとうさんがね、○○ちゃん(私)がちっとも来ないのは私たちのことを
嫌ってるんじゃないかって言ってるのよ。」
そう何度も何度も言う。まあ、嫌いだけどねえ。(笑)
でもいくら違うからって言ってもきかない。
ダンナの実家に行って何をするかって言うと・・・
何もしないのだ。(笑)
いつも着くとダンナは勝手に趣味の部屋にこもって夕食まで出てこない。
パチンコ依存症の舅は私達が家族で出かけてももう既に出勤(笑)してて居ない。
朝からパチンコに行って、ダンナと同じく夕食まで帰ってこない。
子供達も小さい頃は近所の公園などで喜んで遊んでいたけど、
成長するにつれ、たいくつになってきたようだ。
私は姑とテレビを見たり、愚痴を聞いたりしてぼんやり過ごす。
私もめちゃめちゃ退屈~。
夕方になって買い物に行き、夕飯の支度をして・・・
で、みんなで集まってご飯を食べる。
で、やっとダンナが現れる(笑)
ところがダンナはいつまでもぐだぐだ酒を飲み続けるので
結局私が眠い目をこすりながら夜遅くに車で帰る。
そんな感じで結局一日が無駄につぶれてしまうのだから。
家に帰ってアイロンがけとかやりたいことは山ほどあるのに・・・。
以前社宅に居た頃、同じような境遇の友だちがいてそういう愚痴大会になった。
その友だちはダンナの実家に洗濯物をどっさり持っていって
実家でアイロン掛けをしてたそうだ。(笑)
私もやろうかな~などと話していたけど。
とにかく、休みはやるべきこともいっぱいあるのに
ダンナの両親は毎週でも来るのが当たり前だ!というような感じなのだ。
ダンナは趣味の部屋が実家にあるので・・・しかも普段から一切家事をしないダンナは
実家に行くのは苦でも何でもないだろう。
・・・そんなわけでそのうちダンナ一人で実家に行ってもらうことが多くなった。
ダンナは計画性が全くない人。だから実家に行く時は前日の夜か当日、
突然言い出す。
なので私も上手に、
「ごめんね、明日はやることがあって・・・だから行けなくて。」
と言うようにした。
そしてダンナ一人で行ってもらうこともあり、
ダンナが子供を連れて行ってくれたりすることが多くなった。
3年前ダンナとこじれた時、私は姑に「あなたがちっとも来ないからだ」
と言われその点をダンナととことん話し合ったことがある。
私はあなたに今まで一度もそんなことを言われたことがなかったけど
本当はあなたは私が行かないことを不満に思っていたのか?と。
そうしたらダンナははっきりそんな風に思っていないと言った。
やること色々あるだろうしと。
親は勝手なことを言っているのだから気にするなと。
その割りにダンナは親には何も言ってくれてなかったようだ。
一言、「今日はアイツは仕事で来れなかった、」とか気の利いたことを
親に言ってくれればいいのに。
それともそう言ってもあの親はわざと言ってくるのか。
姑の3年前と相変わらずの態度なので、
もうこの人たちとはやっていけないと、決定的に思えた。
人格障害のダンナに多少同情心を持っていたけど、
姑と話をした後はたいてい何もかももうダメだ、といつも思うのだ。
夜旦那ととことん話した。明け方まで。
その内容はボイスレコーダーに録音しておいた。
あとで聞きなおしたら私、意外と冷静にはっきり話している。
我ながら天晴れかな。
人格障害に関する色々な情報を得ていた。
だからなるべく相手を刺激しないよう話をした。
ほぼうまく話せたんじゃないかなと思う。
私も成長したんだなあ。
でもこの私の態度こそ、旦那には「おまえは上から目線だ」と思えるのだろうね。
ダンナは自分が少しでも立場が悪くなるとすぐに
「あなたはいつも上から目線だ」と言う。
いえいえ、私は今じゃダンナに何も指示したりとか・・・しません、いえ、出来ませんけど。
ただ、立場が悪くなると「あなたは上から目線」と言えば私が黙るとでも思っているようだ。