goo blog サービス終了のお知らせ 

"の@"のチャリバカ日記 the 2nd

~ For Natural Born Riders ~             

2012/05/02 GW大分県チャリ観光(第1日目:移動篇)

2012-05-02 | 29er
今年のGWは一念発起で大分県でチャリ生活を満喫することとしました♫
朝2番目の電車にて輪行袋にバイクを入れて、大分県の中津市へ移動開始です。

目指すは昨年度にストラーダで旋風を巻き起こして去って行かれた「はまじい」さんの御宅。
色々とあって、現地滞在を相談しましたら、お宅に宿泊させていただけることとなりました。
本当にありがとうございます

《移動》
フェリーなども検討しましたが、仕事の都合でJRにて移動。
新幹線「さくら」に乗ってみたかったので、楽しめました



さくらは室内にゆとりがあって、おもてなしがいっぱい。

室内も木を基調としていて落ち着きます!

小倉からは青のソニック

滋賀からあっという間の4時間もかからずに到着♫
確かに滋賀から近いぞ(^_-)

駅にて「はまじい」さんとほぼ一年ぶりに再開。嬉しい!
ワイフのミーコさんもお元気で何よりです(^^)


《お昼ご飯》
到着して早々に一緒に参加する「はまじい」さんのお友達なTさんを福岡県のとある場所までピックアップに向かいました。
(このTさんは女性ながらとても速いので衝撃です
ツール・ド・国東の受付を済ませてお昼ご飯へ。



帰りは「魚市魚座」で新鮮海鮮丼と海の幸を満喫。
でも、海鮮丼には車海老がピクピクしている状態で乗っかっていて、「お店の幸は新鮮なんやで!その証明に載せとるんやから、あんたで頭を落としーや!」といった意味合いでハサミも付いている。。。
落とすことも口の中でビクビクッと動く体を食べることが。。。怖いというか恐ろしい

-- ワイルドな「はまじい」さん --

今回、の@ははさみを使えず、生で食すこともできす、チキンヤローやと知られてしまいました
でも、しっかりと焼いて出されたものは全て命の糧とさせていただきました。ご馳走!!

ご飯のあとは長田テンチョーのお店「Allways Bicycles」へ。

お元気で仕事されていました(^^)
小さい店舗ながらもお客さんから厚い信頼を受けて評判が高い!。
一番最初の寅田屋さんもこんな感じだったなぁとちっと懐かしくもあるような感慨深いひとときを過ごさせていただきました。

《晩ご飯》
「金色温泉」にて、温泉&ご飯。

大分県は唐揚げ発祥の地で大分唐揚げや中津唐揚げなどが名物。
今夜は「唐揚げうどん」を満喫

中津に戻って翌日の準備完了。


明日に向かってお休みなさーい

ぢゃあ~!!!

29er輪行準備

2012-04-30 | 29er
GW後半は西へ旅立ちます。
新幹線で移動するので29erを輪行しなければ。

ということで早速検証開始!

タイヤが大きいから今持っている袋では難しいかと考えていましたが、結果は。。。


前後輪とも全く問題なく、呆気無く収まってしまいました
ハンドルもサドルも外す必要も緩める必要も無し
流石、年季の入ったTIOGA製輪行袋!?わざわざ新品を買わなくて済みました

普段使わないであろう、タイヤをば

2012-03-11 | 29er

-- DUGAST Fast Bird 29er --
ロードでチューブラータイヤの味を占めてしまった数年前からレースで使われているマウンテンバイク用チューブラータイヤも気になっていました。

でも、
レースでしか使わないと分かっているので買うに至らず。

でも、
何気に衝動買い。

値段もちょっとあり得ないけれど、乗り心地や性能は確かかと。
夏に向けて準備を進めていきます

29er乗り拡大中!?

2012-03-06 | 29er
4日のショップイベントに参加したときの感想。

SUPERFLY HT乗りが計3名も

-- サスがフルボトムしている --
他に知っている方々だけで5名もSUPERFLY乗りが居られます
29er、バイク自体は重いけれど、走破性と巡航速度は別次元なので必然的に選択されるのでしょう。
慣れていない方でもバイクがしっかりとフォローしてくれるので比較的安心できます。


-- 2011 Sawyer --
サスが付いていなくても、大きなタイヤ径でバイクが路面をトレイスしてくれるのでとても安心できます
余談ですが、Sawyerは鉄フレームなのでバネバネ感があって超快適!

レース参加の視点から考えると、グリップ力、トラクション、タイヤ径から来る安定感から26インチと異なる新たなライン、走り方も見えてきます。
スピードを獲得し易く走っていて気持ち良いのですが、みんなが同じ機材になるのでシビアさは変わらず

「寅田屋チーム29er」を発足して、みんなと色々と遊びながらバイクの理解度を深めて行きたいですね

【デビューライドのススメ】
マウンテンバイクは路面変化の大きなオフロードで走ることが前提なので、ビギナーの方は先ず乗り方を身につけるためにもデビューライドなどへの参加がオススメです
問題なく走れると思っている方も実は知らないこともあることが結構あります。
確認のためにも参加してみると面白いですよ。

2012 京阪京津線「おでんde電車」(2回目)

2012-01-21 | 29er
先週に引き続き、土曜日の夜も会社メンバーで「おでんde電車」を楽しんできました



どうもキャンセル待ちが200名??な状況らしいですね
人気が出るのも当然かと。


おでんを電車で食べるイベントのはじまりは何だろうと話をしていたところ、今回参加のインターンな豊橋技科大の学生さんから、豊橋鉄道の「おでんしゃ」が起源だということを教えてもらいました。
しかも「おでんしゃ」は登録商標済みとのことで、お京阪は「おでんde電車」となっているようです。
夏は「ビールde電車」だし、「de電車」の方が使い回せて個人的には良い感じかと。

来年は豊橋へ遠征して「おでんしゃ」を堪能しに行きたい!!