"の@"のチャリバカ日記 the 2nd

~ For Natural Born Riders ~             

久しぶりにシマノバイカーズへ行ってきました(移動編)

2015-07-24 | チャリライフ
今年は久しぶりに遊びに行ってきました!

今年から移動車両が日産「エクストレイル」となったので、移動は楽になったと思います。
有名ブロガーKさんを意識せずに追いかけているような状況になってきましたw

では早速の積込みを準備を。

【今回のミッション】
・乗員数:3名
・バイク:2台
・室内に載せて、帰りは野菜、果物類を買い込んで持ち帰る

【搭載結果】
後部座席の方も余裕なスペースを実現。バイクも安定して収納できています。


ロードバイクは後輪をつけた状態で3名、3台で実績があるのでXCバイク2台も後輪をつけた状態で余裕の収納でした。

・前輪は各バイクの間やドアとの隙間に格納
・運転席後ろはかなりの空きスペースができるため、yansさんの「ポータルブルトレイル」や大型ポンプなどを収納可能

ただ、残念なことにマウンテンバイクは汚れますし、室内はどうしても汚れてしまうのでやや諦めも必要ですね。
※エクストレイルは室内が防水対応しているため、洗剤でささっと洗って綺麗にできることが売りでもあるので、気分は相当に楽です(^^;

今後は外に積むことも想定しているので、対策品を発注済みです。
屋根積みは「絶対になし」と決めていますから、対応策は必然と絞されます。


さて、次回は「バイカーズ編」へ!!(7/28以降に掲載予定)

YANS先生の基礎テク講習を受けてきました

2015-07-05 | チャリライフ

今日は一日中雨予報でしたが、見事に外れ。
チャリ仲間4名で愛知県瀬戸市のスラムパークへ行ってきました。

■午前中
YANS先生の「基礎テク」講習会です。
基礎テクについてはリンク先をご参照ください。


路面が悪かったため、駐車場で延々と基礎テクの講習を受け、練習方法を学んでいきます。
簡単なようですが、実はかなり難しい。普段意識しない動作を意識して制御しつつ、一連の動作として連続させる。
しかも、練習に取組む所作はまさしくレース前の取組み方。真面目に繰り返せば、自ずとレースの仕方もわかってくると思います。

ああ、基礎トレしやすいシンプルなバイクが欲しくなってきましたよ^^;

[ 名車660SS。昔に買っておけば。。。 ]

とても良い経験ができました!
これからも機会を見て、基礎テクなどを受けに行きますよー

■午後



路面も乾きつつあったのでスラムパークを走ってきました。
ショートDHコースは走りこまず、パンプトラックにて午前の反復練習的にぐるぐる回る。
ここは延々と遊べてサイコー!!


でも、最後はやはりショートDHコースを堪能してきました^^
下り、サイコーw

MIPSをご存知ですか?

2015-06-28 | チャリライフ

最近、海外のヘルメットメーカで「MIPS」を導入している製品の販売が増えつつあります。
でも、日本製品では対応していないので、2015年時点ではあまり聞きませんし、話題にもなりませんね。

■MIPSとは?
MIPSは「multi directional impact protection system」の略称。
今までのヘルメットは衝撃を吸収することに重点を置いて設計されていますが、MIPSは更に衝撃エネルギーの伝達を弱めて脳障害が衝撃を弱める設計になっています。
詳細はBELLが動画などで詳しく説明されており、大変理解しやすいです。

■MIPSの構造
画像は「BELL SUPER 2R」の内部。

ヘルメットのシェルと頭部の間に黄色のシートが設置されていて、ヘルメットからの衝撃が頭部に直接届かないように設計されています。
被り心地は通常版と変わりありません。
ただ、MIPSがあるので今まで被れていたサイズよりもどうも1サイズ大きくなってしまいます。これは見た目的には大きな問題ですね。。。
でも、安全性から考えると見た目以上に大切な要素です。

■MIPSの展開状況
メジャーどころでは下記のブランドがMIPS対応ヘルメットを出しています。

[日本で購入可能なブランド](2015年6月時点)
Bell, Giro, Fox, Lazer Sports, POC, Scott, Smith Optics, SixSixOne

OGKカブトも早く対応品を出してもらいたいですね。


■MIPSサイト:http://www.mipshelmet.com

Lizard Skins "DSP Grips" を使ってみる

2014-03-31 | チャリライフ
マウンテンバイクではここ3年ばかり、ESI Gripsの"Racer's Edge"(左)ばかり使っています。

WCで結構な数の選手が使っていたので、日本では取扱う代理店が当時なかったため、輸入ばかりで購入していました。

このグリップ、シリコーン製で「握り心地よし」、「振動吸収性よし」、「グリップの固定よし」、「グリップ形状が手に合わせて形状変化する」って感じでとても気に入っているのですが、たった1つだけ欠点?があります。
それは素手で乗っていると汗や雨でグリップが濡れてしまうと力を抜いた状態では手が滑ってしまうこと。
握力がないとちょっとホールドが難しいのでグローブが必須となるのがやや残念です。
(特殊な条件なので例外でしょうか。。。)

そんな悶々とした思いがあったので、昨年に発売開始されたLizard Skinsの"DSP Grips"だと解消できるかもと感じたので使ってみることとしました。

■DSP GRIP説明

・Racers Edgeより20g軽量
・今回はグリップを握る負担を減らすために厚さのある32.3mmを選択
 (30.3mmもラインナップされています)

■装着画像


■感想
[装着作業篇]
・グリップを装着しやすいです。呆気無く作業完了してしまいます。
 ただ、グリップ内が汚れている可能性があり、付属の両面テープと上手く接着できない危険もあります。
 (経験済み)
・Rizard Skinsの作業動画はこちら



[ライド篇]
・DSPを貼っているグリップだけあって、素手で握っていてもしっかりとホールドできます。
 敢えて濡らして使ってみましたが、ESIよりも問題無し。ただ、DSPも微妙にヌメルのですが、ロードのDSPも一緒なので仕様ですね。
・一般的なクロカン用よりも厚さのあるグリップにしたため、登りも下りも適度な握力でホールドできるようになりました。

ESIは落車などでグリップが破れない限り使えていますが、DSPはどうなるのか気になるところです。とりあえず今年はDSPを使い続けてみます。

「JTB 第3回びわ湖一周ロングライド」サポートライド

2014-03-23 | チャリライフ
1週間遅れですが、3年前から毎年開催されています、びわ湖一周ロングライドのボランティアでサポートライドしてきました。


今年は通常の150kmの「ロングコース」とちょっぴり丘を加えた160kmの「センチュリーコース」が追加に。
週末は仕事だったので、当日入りしたら、何故か今年も「センチュリーコース」で一番先頭を走る仕事をいただいておりました。

※走ることを優先していたため、走行中の画像は一切なしです。

■サポートライドの感想
先頭は一人で一定ペースを維持しないとならないのですが、このパックには自ずと健脚、豪脚ばかりが集まってくるため、なんとも言えない「圧」がかかってくるので何とも^^;
今年は前半をTモタカ氏がしっかりと場所を問わずに平均30km/h前後で走行いただき、後半パートだけが担当ということでやや気楽でした。


担当パートは色々と身体に問題あったにもかかわらず、ご一緒に走行のみなさまに不満をあまり感じないペースでガイドできたと思います。
最終エイドステーションからゴールまでは三船雅彦選手もパックに加わっていただき、楽しめたのではないでしょうか。

ただ、サイクリングイベントなのでスピードよりも名所のガイドをしながら走りたかったですね。
1年目は風景を楽しみつつ、参加者のみなさまとお話しながら走っていたような思い出が。
「先頭を走る」≒「ある程度のペースで引きまくる」なので仕方がないのかも。

来年はクルージングでまったりとガイドを担当したい気分です^^
それか、センチュリーに奥琵琶湖パークウェイを加えてみるのもありだと思います。
山が無いことが残念だという声をお聞きしましたので備忘録。

■サイクリングイベントには付き物のグルメ
今年は長浜から彦根にスタート/ゴール地点が変更となったためか、お土産やグルメに力がちょっと入っていました^^

彦根の銘菓「埋れ木

大昔からある銘菓。抹茶と白餡のハーモニーがたまりません!

千成亭」の近江牛ステーキ串

まさしくまともなグレードの近江牛ステーキが串に刺さっていただけでした!
料理人さんが目の前で1本1本丁寧に焼いてくれていました。これで500円とは安い^^
(鈴鹿サーキットの松坂牛の串なんてお話にならない絶品度w)

でわ!