goo blog サービス終了のお知らせ 

"の@"のチャリバカ日記 the 2nd

~ For Natural Born Riders ~             

iライフ

2009-04-01 | コンピュータ
今週から新しく「i」の付く機器を使っている。


世の中の流れに身を任せているわけではないけれど、
「Google Calendar」と「Gmail」は生活に必要な
ツールと化している。
スタンドアロンな環境でも同期する術さえ知っていれば、
Wi-Fiで十分にOK。
SKYPE使う人には電話も出来るしね

流石に2年間で約15万円も余分に通信費用を捻出できるほどの
財力はありませんでした
でも、ツールは知識と技術でどのようにも活かせるもの。
盲目的にiPhone3Gを買わなくて良かった

仕事以外でのセカンドケータイは不要です(とキッパリ断言)


チャリ:腹筋が毎日痛いッス

仕事が一息つきました -> 最近、自分に克てて満足

2008-07-17 | コンピュータ
朝から大阪。
すっかり梅雨明け宣言どおりに夏と分かる中之島の風景だった。


夕方はインテックス大阪へ。


某P社の「MEDIA DESIGN 2008」という映像系ソリューションの展覧会があった。

企業向けなので、あまり面白くないかと思ったけれど、会場入り口はまるで
アトラクションのようにとても凝っていてワクワクしてしまった

フルHDプロジェクターや150インチディスプレイなど、魅せる技術を全て出して
いたという印象。



目的はしっかりとあったので調べもの&機器についてヒアリング。

アジパシの競技車両でのタフブックの使い方などは興味あり。

この手法は一般でもありかもね。

高画質でないとしっかりと伝わらないのが残念。でも、実際に観にいくのが一番!


【夜】
餃子屋にて3名で軽くご飯を食べた。
・りんごジュース×3杯
・スープ餃子

周りにお酒を勧めて、最低限の食事、アルコールなしで居られる自分に
満足できた
明日からは普通の生活やガンバルとしか言えないね。。。

でも、

寝ている間に脚を挫いて、まともに歩けないのがヤバイッス
歯車が狂っているCAMO

(photo by Xacti HD1010)

DELL 2408WFP 液晶ディスプレイ

2008-07-04 | コンピュータ
コンピュータに少しでも関わる者として、インターフェースはとっても
重要だと常々考えます。
プライベートでもやっぱり同じ。快適環境、特にディスプレイは視覚的な
満足度が高くないとダメダメ

昨年度からの急激な規格の変更に伴い、マイPC環境も地デジに対応できる
環境へと変更完了。


DELL 2408WFP

-某第○○○船団の旗艦みたいにそびえ立つ2408-

・デルのデジタルハイエンドシリーズ廃スペックモニター
・24インチWUXGA(1920 x 1200) ディスプレイ
 いわゆるフルHD1080pよりやや上
・ディスプレイ横にUSB2.0ポート*4、メジャー系メモリ対応リーダが付いていて便利
・縦横にディスプレイが変形するので表示物によっては使い勝手がグ~

流石に普通に買うと10万円近くするものだけあって、三菱やEIZOの高品位ディスプレイに
負けない性能と表示能力だと実感。
今回、6万円程度で購入できたので満足度はかなり高い

PC用ディスプレイとしては、24 & 22インチのマルチディスプレイで十二分。
これ以上大きくなると逆に視点の移動が大きすぎて辛いかも。


SDHCをあの機材用に別途購入。

時代はフラッシュメモリで16GB、32GBが来年にはスタンダードになりそうな
雰囲気がある。
1920x1080を60ftpで撮影すると8GBのメモリでさえ、1h強しか撮影できない。
こんなデータはDVDに収めることなんてできないし。。。
確かに時代はBlu-Rayメディアが必要かも。(今はまだ要らないけれど)

【余談】
毎日健全に4時30分には普通に起床して生活していますが。。。
チャリとは無縁な生活が長いッス
まさしく週末ライダー状態

かなり気分転換できそうな2日間を予定しているので、魂をリフレッシュして
来週もポジティブに仕事しよ

防水ケータイは水没にも強かった

2008-05-06 | コンピュータ
ただいま携帯電話は「SO905i」と「SO902iwp+」を使っている。
(ついでに本当に時々「SO902i」も)

一番重宝するのは「SO902iwp+」


その理由は。。。
・ジャージに入れていても雨や汗で水没しない
・メモリにデータを蓄積させていないと動きが軽い
 (902iの方が圧倒的に軽く感じる)
・呑み会でビールの中に漬けてネタとして遊べる

====過去のブログ画像より。中の黒いブツが902iwp+====

【事件発生】
4月末、偶々「SO902iwp+」を持っているとき、新歓の2次会で
餃子屋さんへ

かなりフラフラだったので携帯の防水っぷりでビールに浸して
遊ぼうということになって、お店が閉まるまで浸しっぱなしにしていた。

楽しい夜が過ぎて、翌朝

携帯をみたらバッテリーが切れていた
餃子屋で満タン充電したはずなのに。ついでに何故かディスプレイが
結露しているし

充電器しても何ら反応なし!!
これはマヂでやってしもたのか?と思って分解してみると、中からビールの
滴がタラリ~ンって感じで机の上に落ちた。

携帯の水没マークも見事に紅かった

原因は充電ポートがある蓋をしっかりと閉めていなかったため、そこから浸水(ビール
この日、「SO902iwp+」はビールを全身、中身まで浴びてしまい、急性アル中で
逝ってしまいました

ただ、不幸中、幸いだったは
・バッテリー:水没マークは反応なし。正常に稼動
・SIMカードは水没していたけれど、正常に稼動
・メモリースティック:水没していたけれど、正常に稼動
だったこと

でも、どうにも諦め切れなかったので携帯を分解して、天日干し(会社の机の中放置)
すること1週間後。。。

【復活への道】
やってしまったときはかなり凹んだけれど、そんなことがあったことさえも
すっかり忘れてGW期間に入る頃、机の中に携帯が眠っていることを思い出した。

ビールくさいし、触りたくないなぁと思いつつも、レイズするかもしれないと
思って携帯を組み立て、起動してみた。

結果:

何もかも正常に稼動。。。
1度目の起動では通常点灯しないLEDが光っていたが、再起動で解消。
どの機能も正常だった。アドレスデータやイメージ等もノープロブレモ~
(5月5日の雨の中ライドの画像は902iwp+で撮影)

「SO902iwp+」:防水だけでなく、水没にも強い携帯電話だと分かって感動したのでした

ドコモの906iでは無線LAN搭載らしい

2008-04-28 | コンピュータ

ITproの記事
より

906iシリーズはどうやら無線LAN搭載型らしい。

むむむ、これは905を買ってやや失敗だったかも。
3G対応のiPhoneがそろそろ発売らしい(6月出荷開始?)ので、ドコモから
発売されるようなら、素直に機種変更したい。

詳細が分からないのでなんともいえないけれど、プライベートでは使い方の
幅は広がりそうだが、会社ではトラブルの元になりそう。
情報を収集して対応が必要。。。

無線LANユーザーが劇的に増えるようなら、アクセスポイントのインフラ増強も
必要になってくるよね。