goo blog サービス終了のお知らせ 

"の@"のチャリバカ日記 the 2nd

~ For Natural Born Riders ~             

「ガリガリ君リッチ! コーンポタージュ」を食べなはれ

2012-09-05 | 食の時間
チャリダーな皆さん、夏場はガリガリ君とコーラは最強のコラボで乾いた身体を癒してもらっていませんでしたか?

2012年のヒットは「梨」かと。
そんな私も冷蔵庫にはまだ10本も梨味が鎮座しています。。。
(食べることはあるのか??)

そんな、チャリダーの魂の救世主なガリガリ君の新しい味が発売されました。

それは、

「ガリガリ君リッチ! コーンポタージュ」
今のところ、パッケージは2種類。

アイスにコーンポタージュ!っということで拒否反応な方々も居られるかもしれません。

でも、

これは食べてみる価値がありますよー

開封するだけすでにアイスなコーンポタージュな香り。

食べると見事にコーンポタージュな風味&ホンモノのコーン!

冷たい味がまた絶妙な美味しさを提供してくれます!

これは病み付きになりそー。そして冬も堪能してしまいそうだ。。。


そんな印象で食べていると、何故か「ガリガリ君Tシャツ」が当たってしまいました

今年はプライベートで色々とありますが、これでトドメをさしてしまったんじゃないのかー!?


[追伸]
9月は7-8月のイベントやバイク購入について色々と遡ってみようと思います。。。

チャリ仲間とビール de 電車

2012-06-30 | 食の時間
ストラーダ & GOG関西支部の有志で1輛貸し切って、ビールな時間を楽しんできました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

生憎の雨でしたが、ビールを飲みながらチャリの話をして楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。







次回は11月以降のおでん電車で開催予定です^^

2012 京阪京津線「おでんDE電車」

2012-01-14 | 食の時間
今年もおでんの季節となりました!
滋賀というか、大津市の名物になりつつある「おでんDE電車」に今年も行って来ましたよ。(1回目


今回は色々と公私の宴会企画幹事を複数担当して疲れ果てていたため、有志と企画概要だけお話して幹事業務をお願いしました。本当にありがとうございました。



結果的には初の1輛貸切り!チャリ仲間33名で満喫しちゃいました
本当に楽しかったですねぇ。


-- ちょっとイバッチさん、コレはダメでしょ!! --


電車の中ではあまりお話しすることはないため、近場の「立ち飲みダイニング くらや」へほぼ全員で移動してディープなチャリやらプライベートの話を。とても充実した週末でした

「くらや」は滋賀名産の地酒や梅酒を満喫できてお奨めです。なんといっても近江牛のホルモン焼きが絶品!


次回の電車イベントは、夏に「ビールDE電車」でお京阪のお世話になる予定

山本園「あさみや金時」

2011-08-07 | 食の時間
先週、滋賀B級グルメバトルが開催されて以降、どうにも滋賀のご当地グルメが気になって仕方が無いです。
というのは、ジョーダンで何も知らずにイバッチさんと滋賀スイーツを楽しむためにドライブしてきました。

で、到着した場所が朝宮の「山本園」。


ここって、普通にロード練習で通り過ぎる場所やん。。。

お店に入って初めて知ったのですが、B級グルメバトルで、「あさみや金時」というメニューが第3位に入った模様。
こりゃあ、味合わないと損だ!

と、その前に「あさみや茶パン」(すいません。。。名前忘れました


「あさみや茶きなこ餅」(これも名前を忘れてしまいました

を味わいました。どれも濃厚な抹茶の味

そして、メインディッシュの「あさみや金時」

もう濃厚な抹茶味で絶品過ぎ
こんなに美味しいものが身近な場所にあるなんて。。。


器も朝宮茶をPRしていて、趣きがあります。

今度はロード練習の〆で寄りたいですね

第1回 滋賀B級グルメバトル in 浜大津サマーフェスタ

2011-07-31 | 食の時間
滋賀の地元の「B級」?というか、自慢の品を一同に会したイベントが7月30、31日と開催されました。

滋賀という狭いエリアにもかかわらず、集まった店舗はなんと60もの数。
よくもこんなに集まったものです。
(+1店舗で「富士宮やきそば」がゲスト参加していました。鈴鹿サーキットに行けば、あきるほど堪能できるのでちょっと珍しさは薄くなったしまった感アリ


現地に着くと、流石に人が多く、バトルで優勝チームを決めるイベント形式のためか、営業時間も15時からと遅めのスタートだったので、各地の料理を堪能できる時間はほとんどありませんでした。
しかも、16時過ぎまでに、人気店舗の商品は売切れが続出。。。

これは二日間に渡って、しっかりと通わないと十分に楽しめない印象でした
でも、会社メンバーで分散して、数の力でお店を廻ることができ、なんとか5品を堪能
今回は満足です

かなり人気の出そうなイベントなので、来年も実施してもらいたいですね

【美味しかった料理たち】
-- 近江牛ホルモン唐揚げ(ホソカラ) --


ストラーダから比較的近い場所にある「梅安」の出品でした。
これはビールが欲しくなるほど、病み付きになりそうな味でした。美味しかった

-- 牛烈巻(もーれつまき) --


「近江もーれつ屋」の逸品。
本当に美味しかったです!今回一番のお勧めでした。
お肉は石山の「松喜屋」からの調達の品。銘柄だけで味が確かだと思えてしまう。

超々長蛇の列が出来ていましたが、早々に売切れてしまいました。
残念です。

ちょっと調べてみたところ、通販でも買えますね。
悲しい思いをされた方々は是非とも!

-- 高島とんちゃん丼 --

美味しい鶏肉のどんぶりです。
コストパフォーマンスが高い!


【余談】
今年はゲリラ豪雨が物凄いので、今日も夕方はやられました。

チャリでぶらりと来たので、雨宿りしながら、のんびりと雑談な時間。
来年はレインウェアを持っていこう。