goo blog サービス終了のお知らせ 

"の@"のチャリバカ日記 the 2nd

~ For Natural Born Riders ~             

シクロクロス リカバリーライド

2007-12-02 | シクロクロス
かわしMさん、Tモタカ氏と希望が丘で軽く走ってきました。

大量に血液を喪失しているので走るだけで心臓と肺が痛くなる!?
暫らくは軽く走るだけかな。。。


お昼ご飯は竜王町の「手打ちうどん さぬき庵」でえび天カレーうどんを
堪能した

味はしっかりしていて美味い!でも、お値段はさぬき価格でありません

関西シクロクロス -マイアミ浜-

2007-11-25 | シクロクロス
さぬきクロスを狙って取り組んだ状態でマイアミ浜に
臨もうとしたこと自体が間違いだったのかも。
というか精神的に弱すぎ。心肺も筋力も何も動かなかった。
ただ、走っていただけ。
レースをしたという気持ちは一切なし。ホンマに情けない。

なんや、それ~
惨めなレースだった。ファンライダーでもこんなときはある。

さぬきもマイアミもレースではバイク機材の不調?に悩まされすぎた。
・突然のリアブレーキご臨終
・シューズの金具がクリートに食いつかず、ペダルを嵌め直すセクションでは
 加速への動作が全くできない。何秒もポイントを探す時間に費やすことに。。。orz
いずれも大幅に時間をロストしてしまった。これで気持ちが萎えてしまったこと
も明らか。
次回のレースは三段池!機材も身体も万全でガンバリマッスル

C2で走っている高校生ライダーの伊勢くんと初めて話をした。
第1戦の日吉がご縁。将来のある有望ライダーなのでもっと上を
狙って頑張ってもらいたい。
本日はお互いにややお疲れだったかもね。

C2が終わった後、寅田屋&馴染みの深いライダーの応援をさせていただいた。
皆様お疲れ様でした。難のあるコースを楽しめましたでしょうか?

【イメージ】






※詳細画像は某SNSに公開します~

第1回さぬきクロス - 応援もコースもサイコ~なレースでした -《暫定版》

2007-11-23 | シクロクロス
日帰りの強行軍で四国で開催されるシクロクロスレースに参加してきました。
香川は滋賀と比べて南国か?と感じほどに暖かい天気でした。

【さぬきクロス感想】
関西シクロクロス以外のレースに参加するのは今回が初めて。
過去のシクロクロスレースを振り返って一番!の好印象でした

アットホームな雰囲気で誰もが楽しんでいるような印象を受けました。
レース中の応援は関係者からだけでなく、大勢の一般の方々からの
拍車や応援など、気持ちよく走れる環境でした
レースに参加したライダーは誰もが走感じたのではないでしょうか。

主催者、関係者の皆様、どうもありがとうございました。
来年以降も開催されることを祈っております。
必ず参加させていただきます~

【C2 レポート】
先ずはTもたかさん、U子さん、そしてご一家の方々、モリシマくん、オレンジさんを
はじめとする皆様、応援、声援&激をありがとうございました。

コレに応える走りと結果が出せなかったのが残念です。
今回の経験は今後に活かせるようにガンバリマス~

C2レース結果:7位(だった)

保身に走らず、結果に対するハングリーさが必要。

でも、今日のレースは楽しかった

【会場風景】





【滋賀の同胞ズ】



【移動中の風景】




※うどんの旅は日を改めて掲載します~

シクロクロス《ひよし・完全版》

2007-11-11 | シクロクロス
ハヤSさんと日吉へ行ってきました。
応援にはakiraさん親子が来られた。本当に感謝感謝です。

【C3レポート】
C3BにハヤSさん、モリシマさんが参戦。

ハヤSさんはシクロ初参加。徐々にコース&レースに慣れて楽しんで終了。
今期は積極的に参加するとの事。楽しみですネェ

-イメージ提供:akiraさん-

モリシマさん、スタートして3位をキープ。1周回目に安定していたので
このままイケル!と思っていたらいきなりミスコース。
全く試走せずにレースに出たため、コースが分からなかったらしい
これさえなければ、もっと面白い結果になっただろうに。。。


次回はしっかりと試走しましょうね
結果:モリシマさん9位、ハヤSさん?位

【C2レポート】
今朝までは完璧な体調だった。

日吉に到着してお昼前から喉の調子が明らかにおかしい
レース終了まで@2時間だった。
「身体よ、何とかレース終了まで元気で居てくれ!」と願いつつ、
スタート位置へ。

スタート位置は最前列。ガラパさんと体調悪いトークをさせてもらった

《レーススタート》
周りはとっても強そうな雰囲気。
最初のスタートは流そうとしたけれど、2位のポジションはキープしようかと
落ち着き気味で走っていたら100M程度で大前転をかましてしまった。

-イメージ提供:akiraさん-

2位ポジション争いで横から高校生?がキャンバーのついたコーナー出口で
捲ってきた。そんなことすると当然外にはらむ結果となる。外側に居たので
コースギリギリまで逃げたけれど、彼は絡んできて転倒。これを避け切れたと
思ったら、巻き添えを食らった

レースへの注意が散漫になっていた!?
大人しく一旦下がればよかったのかも。大いに反省です

直に再スタートしたが、バイクが何かに引っかかって前に進まない
確認したら、前輪がブレーキにぶつかってほとんど動かない状態だった。
Fブレーキのワイヤーをリリースしてスタートしようとしたけれど、Rブレーキ
だけではバイクが全く止まらなかった

「今日のレースは終わったな」と意気消沈してバイクを放り投げ、ヘルメットを
脱いだ。
体調もヤバイのでレースを止めてよかったと心の片隅で一安心してしまった

《バイクトラブル》
モリシマさんに落車したバイクを観てもらったら、なんと前輪のクイックが
ずれていただけだった

「まだ走れる!」

既にバイクを降りて2分経過していた。レース最後尾のライダーさえ見えなかった
けれど、見えないレースのライバル達を追いかけた

《レース再開》
最後尾&タイムハンデ付きでどこまで走れるのか自分との勝負だ。

akiraさん親子、ハヤSさん、モリシマさん、他にも応援の声をたくさん頂いた。
遠くに離れていても大きく声が聞こえる。本当にありがたかった

幸いにも周回数は5周回。走って楽しむ時間は十分。
声援に応えるために、自分の力を確かめるためにゴールまで走った。

-イメージ提供:akiraさん-


遥か彼方に居たライダーがどんどん近づいてきた。
貪欲にライダーを追い抜き始める。
自分に向けてではない応援を自分へのカンフル剤にして走りへの力へ変換。

最終ラップinでは7位まで上げることがきた。モリシマさんの情報によれば、
3位との差は約40秒程度。やや前方100m先に4~6位グループが見えた。

もう1周回あれば。。。

「前に(3位~6位ライダーが)見えとるやんけ!!」
と自分に気合を入れるように叫んだけれど、心拍も上がらなければ、筋肉も
躍動する感じがなかった
レースって難しいです


-イメージ提供:akiraさん-
結果:7位


《感想》
最後尾からレースを再開して本当によかった。
あのままレースをやめていたら、かなり精神的によくなかったと思う。
ヘナチョコホビーライダーですが、次のレースに繋げられるように
今後もガンバリマッスル

応援していただいた方々には大変感謝しております。
皆様、本当にありがとうございました
(akiraさん、画像提供ありがとうざいました。詳しくは某SNSを!)

関西シクロクロスはサイコーにオモシロイ

《お詫び》
レース中にタイヤがハスってぼやいてしまいました
大変反省しております。どうも申し訳ございませんでした

今期初・シクロでオフロード

2007-11-10 | シクロクロス
明日はレースだというのに今更ながらシクロでオフロードを走ってきました。



といっても野洲川運動公園なので大したことありませんけれど。
全く使ったことのないMAXXISタイヤ(日本未発売??)もついでにチェック。
XC系タイヤがベースだけあってなかなかやるやん!って感じ
レースで使ったら面白そうだけれど、基本的に雨の日以外は使う予定はナシ。
使うとしたら、輸入するしかないのか!?

軽く走った後は

買い物ついでにお昼ご飯は親子丼


&串カツ

親子丼から出ているおいそうな湯気が分かりますでしょうか?
いやあ、本当に美味い!食べることができてとっても幸せ~

レースが終わったら、絶対に近江しゃも&串カツをと一緒に堪能してやる
一緒に堪能したい方は連絡をヨロシク~

寅田屋で
普段の練習でボロボロになっているパーツを交換、調整
・チェーン & 「wippermann connex link」
・バーテープ
・ブレーキレバー位置調整(下ハン対策)


これで今期のレースへの準備は完了~